社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

賃貸借契約で宅建の知識が役に立った


先日、宅建の知識がまさに役に立ったと実感した場面がありました。

私は大家をしていまして、不動産屋に仲介してもらい、借主さんと賃貸借契約を交わしました。

重要事項説明書の控えと、契約書をまじまじと読んでみると、「宅建業法」で習った必須項目がつらつらと書かれてました。

契約書の人物相関図は、甲と乙で展開されており、「この表現は宅建で何度も出てきたなー」と、懐かしい思いが芽生えました。

契約書を読んでいて、受験勉強を振り返るような懐古的気分になれたのです。

また、訳あって造作買取請求権を禁止するように不動産屋に予めお願いしていたので、しっかりその点も特約事項に記載されていました。

実際に受験勉強で体得した知識が実生活の中で活かせると、生きる知恵に変わります。

その時になって、「勉強しておいて良かったなー」と実感できるでしょう。


みなさんが今勉強しているカリキュラムは、机上の空論ではなく、この先必ずや役に立てる時が訪れるでしょうから、合格レベルに達するように力を蓄えてください。


宅建の本試験まであと2ヶ月以上ありますから、レベルアップできるのに十分な時間が残されています。