社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

平成29年度第30回社会福祉士・第20回精神保健福祉士合格体験談【50代】


 

第30回社会福祉士試験と第20回精神保健福祉士試験の合格体験談をまとめました。

最後は50代の合格者の軌跡です。

一人一人の血と涙の結晶が絶対合格ブログの社会資源として、後世に引き継がれて行くことでしょう。

 

 

 

 

■ テンプレート

(初めに社福か精神かを冒頭に記載いただけるとありがたいです)

 


1.名前(実名ではなくて、HNで可) 
2.年代(「30代」というふうに) 
3.職業(「学生」「福祉業界」等、抽象的でも構いません) 
4.点数 
5.関連取得資格(例:介護福祉士福祉住環境コーディネーター2級など) 
6.受験回数 
7.勉強期間 
8.1日の平均勉強時間 
9.使用テキスト・問題集 
10.勉強法 
11.受験動機
12.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境 
13.今後の目標(例:社労士を目指す、社会福祉士の新社会人として頑張るなど) 
14.来年の受験生に一言 

 

 

 

 

 

 一人目

 

社会福祉士

1. みんみん
2. 51歳
3. 主任介護支援専門員
4. 105点
5. 主任介護支援専門員、介護福祉士、福祉住環境   コーディネーター2級
6. 1回目
7. 1年間
8. 1.5~2時間(休みの日は8時間位)
9. 合格テキスト、赤マル福祉
10. 赤丸をやり抜く。金のフクロウを出すまで。間違える問題は20回以上繰り返し何回も解いた。
11. やはり主任ケアマネともなると地域の他のケアマネは皆、社会福祉士も持っているので逆に持っていないと肩身が狭い。
12. 合格後はさすがに勉強が嫌になり、遊びほうけていました(笑)。
13. 無し
14. やはり赤マルで言うとおり、あれこれ他の問題集に浮気するのではなく一つのテキストや問題集を習熟度100%を目指して勉強するのが一番合格に早い気がします。
 上位2割に入るつもりで勉強していて本番ではようやく上位3割に入れる程度となることを肝に銘じて勉強するべし。 

 

 

 

 

 

 二人目

 

社会福祉士

1.名前  ハル
2.年代  59歳
3.職業  市嘱託職員
4.点数  105点
5.関連取得資格  ホームヘルパー2級
6.受験回数  3回
7.勉強期間  4月~
8.1日の平均勉強時間  4~5時間
9.使用テキスト・問題集
  飯塚慶子の合格教科書・赤マル福祉 

社会福祉士の合格教科書 2018 (合格シリーズ)

社会福祉士の合格教科書 2018 (合格シリーズ)

 

 
10.勉強法 
私は基本的な事が理解出来ていないと思ったので、飯塚慶子の合格教科書のWeb講座を視聴し、そのあと読み込みをそれぞれ全科目5回行いました。それと並行して、赤マル福祉で過去問に取り組みました。

金のフクロウは、半分ぐらいでした。        
暗記ものは、合格教科書に載っているゴロ合わせを活用し12月の暮れから始めましたが、全て暗記することができませんでした。
11.受験動機  専門知識を身に付けるため。
12.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境 
自己採点で105点だったので、マークミスがなければまずは、大丈夫と思っていました。
13.今後の目標  手話の勉強
14.来年の受験生に一言
今回は、基本的な問題が多かったように感じました。3回目の受験で、時々、不安になることもありましたが、そんなときは、こちらのブログで元気をもらいながら、モチベーションを保ちました。
毎日、コツコツと勉強することが大切だと思います。
そして諦めずに挑戦してほしいです。

 

 

 

 

 

 三人目

 

社会福祉士 

1.名前→TKO
2.年代→50代
3.職業→福祉業界
4.点数→120
5.関連取得資格→介護福祉士
6.受験回数→2回
7.勉強期間→8ヶ月(6月から)
8.1日の平均勉強時間→平日:5時間(終業後、図書館で2時間・夕食後3時間) 

休日:13時間(図書館で10時間・夕食後3時間) 

9.使用テキスト・問題集→中央法規 過去問5年分・中央法規 国試ナビ

2018社会福祉士国家試験過去問解説集

2018社会福祉士国家試験過去問解説集

 
見て覚える! 社会福祉士国試ナビ2018

見て覚える! 社会福祉士国試ナビ2018

 

 
10.勉強法→12月までは過去問のみ、10回を目標に。1月からは+模擬問題集
11.受験動機→幅広い相談業務を行うため
12.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境→前年マークミスにより不合格になっていたので不安があったが、自己採点で得点できていたので、自分を信じるように心掛
けた。
13.今後の目標→精神や社労士を目指します。
14.来年の受験生に一言→過去問中心で大丈夫だと思います。テキストも1冊と決めて弱点を書き加えながら自分のオリジナルテキストにする。