社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

平成25年度第26回社会福祉士・精神保健福祉士合格体験談4【30代】


30代の方々の合格体験談は、今回と次回の2回に分けて掲載いたします。

修正希望の場合は、コメント欄等でお知らせください。


テンプレート (初めに社福か精神かを冒頭に記載いただけるとありがたいです)

1.名前(実名ではなくて、HNで可)
2.年代(「30代」というふうに)
3.職業(「学生」「福祉業界」等、抽象的でも構いません)
4.点数
5.受験回数
6.勉強期間
7.1日の平均勉強時間
8.使用テキスト・問題集
9.勉強法
10.受験動機
11.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境
12.来年の受験生に一言


※社福・精神両合格又は精神のみの合格体験談の場合は、お名前の前に記述しています。
特に記載のない物は、社会福祉士の合格体験になります。


【一人目】


1.オデッセイ
2.30代
3.就活中
4.90
5.2回
6.7ヶ月
7.5時間
8.ユーキャン共通専門の基本書 中央法規の模擬問題集過去問 東京アカデミー直前講習
9. 12月まではとにかく基本書を反復!模擬試験は悪くてもめげずに勉強!諦めずに続けました。直前は過去問、模擬問題集を徹底攻略!
10.相談援助のため
11.ずっと不安でなにも手につかず…
12.何で受けるのかをしっかりと明確にしてください!仕事、育児等での勉強両立は大変ですが、努力は必ず実ります!こんな私でも証明できました。


【二人目】


1.じょく
2.30代
3.ケアマネジャー
4.87
5.1
6.3ヶ月
7.平日3時間 休日6時間
8.中央法規 過去問中央法規 ワークブック、ケアサポ1問1答(毎日)
9.過去問、ノートまとめ、一門一答の確認
10.福祉を極めるため
11.毎日 ネットの掲示板等を確認し悶々
12.あきらめずに最後まで 


【三人目】


1.はなびん
社会福祉士精神保健福祉士
2.30代
3.ケアマネジャー
4.118点
5.2回
6.1年7カ月(去年落ちた試験に費やした時間も含め)
7.2~3時間、休みは5~7時間
8.中央法規過去問模擬問題集
9.ひたすら問題を解く。覚えにくい言葉は携帯の待ち受け画面にし、何度も確認する。
10.専門性を高めるため。
11.早く確認したかった。夢に出るまで待ち遠しかった。
12.25回合格点に達していたのに不得点科目を出してしまい、涙をのみました。この1年ほんと長かったですが、雪辱を晴らせほんと良かった。
こんな僕でも受かったんだから、頑張れば絶対大丈夫です。
管理人さん毎朝通勤時の心の頼りにしてました。ほんとにありがとうございます。


【四人目】


1.のり
2.30代
3.医療従事者
4.85点
5.7回
6.休日集中で約2M
7.同上で約7h
8.見て覚える!社会福祉士国試ナビ中心で過去問集
9.眠たければ寝て、無理をしない事。体が資本なんで。
10.患者さんの為!そして、無資格な 自分に自信をつける為。
11.自己採点をしっかりして、後はこのblogにて、情報収集。諦めない気持ちを持ち続ける事で自分を鼓舞。
12.偉そうに聴こえるかもしれませんが、10と11後半で記した通りです。
私は現場経験がある故に、特に事例問題では、設問の意図を裏読みばかりし続けて来ていたんだなあと、(合格によって、分析出来ました)感じてます。

暗記はしんどいけど、やはり、暗記を頑張って、そして、素直に解答する事こそが、大切と考えます。
このblog及び皆さんのコメントに勇気を沢山、頂きました。

まだ合否判明前でも、皆さん、周囲への感謝の心を大切にされていて、そういう書き込みが目立ち、また、他者の合格を祈念する書き込みも多くて、繰り返しになりますが勇気をここで一杯、貰いました!
現場で共に、切磋琢磨できますよう、私も僭越乍、応援させて頂きます。



【五人目】


1.チョク
2.30代
3.福祉業界
4.100
5.1回
6.4ヶ月弱
7.0~3時間
8.中央法規:ワークブック過去問解説集
9.理解・記憶に重点を置き、ひたすらワークブックを通読(3周程度)しました。過去問はワークブックに記載されている知識がどのような形で問われているのかを確認するために使用しました。なので「解いた」のではなく「読んだ」というほうが正しいでしょうか。ワークブックに記載が無い問題は解説をさらっと読んだだけです。
10.人脈を広げるため。
11.自己採点で合格を確信した瞬間は、嬉しいというよりもほっとしたというほうが強かったです。その後は、正直マークミスがなければいいな~ぐらいにしか考えていませんでした。
12.資格取得後のビジョンが明確な程受かる確立が高いと思います。とっとと合格して活躍してください!! 


【六人目】


1.たわし
2.30代
3.社会福祉協議会
4.105点
5.3回
6.足掛け3年
7.2時間できれば良い方
8.小高塾・けあサポ・社養協WEB講座
9.小高塾のレジュメの反復(重要語句を赤ペンでチェックそして、グリーンのシートで隠す方法)・一問一答・社養協WEB講座は安価なテキスト(3000円位?)を購入し、WEBで講座(授業風景)を見ることが出来たので、直前期のまとめに役立ちました。あとは、けあサポサイトの一問一答(時間があるときに只管解くのみ)
10.多様ニーズに柔軟に対応するため、福祉士の知識は必須でした。今後、貧困問題にも取り組む(福祉の総合力が必要なため)
11.昨年は0点科目に泣き・・・今年は、自己採点で100点を超えていたので安心はしていましたが、やはりマークミスは心配でした。勉強にかけた時間≒努力は裏切らないと確信しました。
12.コツコツやるのみ! 


【七人目】


1.K
2.30代(31歳)
3.知的障害者関係 生活支援員
4.87/150 なんと1点科目が2つも!得意不得意のさが激しい
5.3回
6.7ヶ月
7.平日30分~2時間 休日3時間~5時間
8.LEC社会福祉士講座、DS社会福祉士ソフト過去問問題集。(勉強が嫌いなので、ネットで観れる講座やDSをスキマ時間活用)
9.集中力が続かない、勉強大嫌い人間ですので、1日頑張っても2時間、3時間が限度です。ですので、勉強して、ネットして息抜きしての繰り返し・・・。バカなので半年以上前から準備した。
10.職種が職種だけに、必要に駆られて。あと、自信をつけたかった。
11.手応えがあったが、自己採点で1点科目が2つあってびびった。
12.不良高校⇒Fランク大学卒の勉強だいきらいな僕でも合格したのですから、自信を持って粘り強く頑張ってください。