社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第25回国家資格キャリアコンサルタント試験(学科・論述・面接)まとめ【自己採点・感想投票】

第7回公認心理師国家試験【解答速報、受験合格体験談、自己採点、分析記事まとめ】

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集

6月実施秘書検定の紹介


◆ 秘書検定の受験日

第103回 平成26年6月22日(日)

受付締切

5月21日(水)


受検料

1 級6,100円
準1級4,900円
2 級3,800円
3 級2,600円

公式ページ



社会福祉士試験の前哨戦として、とりあえず手軽にすぐ活かせる資格としてオススメするが秘書検定です。

これまで定期的に拙ブログでも紹介しています。


秘書検定とは、社会人として求められている一般常識や、円滑なコミュニケーションを図るための基礎知識を学ぶことができる歴史ある試験です。1972年に誕生した、文部科学省後援資格です。

秘書になるための専門知識を培えるというよりも、「感じの良い社会人」を目指すための試験内容となっています。

ビジネス系資格・一般常識を培うためのきっかけとして、幅広く役立たてる試験です。

近年では、年3回(6月、11月、2月)の受検者数が延べ18万人にも達しています。

3級、2級、準1級、1級と、級が分かれており、受検制限はありません。


57歳になる私の知人も、第98回試験に挑戦されて合格されています。



直近の受検状況は、

第101回 25.11.10の結果

準1級

志願者数:6,896名
受検者数:6,301名
一次合格:3,516名
最終合格:1,753名
合格率:27.8%

2級

志願者数:33,959名
受検者数:31,567名
筆記合格:17,237名
合格率:54.6%


合格率のみならば、準1級が社会福祉士試験、2級が精神保健福祉士試験と同じくらいになっています(ただし、経験から難易度は大きく異なります)。


3級と2級は筆記試験のみで、準1級と1級は一次試験が筆記試験、二次試験には面接(ロールプレイ)が待っています。


秘書検定の試験内容は、


「あなたが秘書だと仮定して、このような場合どのような行動を取るのが適切なのか」


という設定のもと、上司やお客様、部下への対応について問われる問題が多数出題されます。


社会福祉士国家試験においても、SWとしての適切な行動が求められる事例問題が専門科目等で出題されるので、共通している部分があります。


実際にこちらで級別の問題を解けます。


また、就職活動時に、秘書検定取得を履歴書に書いておいたことで、目に留めていただいたことも何回かありました。


男性の所持者が珍しかったのも理由の一つかもしれません。


気になる勉強方法についてですが、ここで推奨している学習法と同様に、下記に紹介している公式過去問集を中心に、一カ月~二か月反復学習すれば、合格できると思います(実証済み)。


秘書検定実問題集2級2014年度版』 1,296円



第96回~101回までの過去6回分の試験問題と解説を収録。


秘書検定実問題集準1級2014年度版』 1,404円



第94~101回検定問題を一挙収録。

 


秘書検定がねらいとしているのは、感じが良い社会人、応用力のある大人の育成でもあるため、対人相手のSW職に就かれている方にもお役に立てるでしょう。