社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

今日から10月、資格チャレンジの月ですね。

今日から10月、気分はすっかり紅葉モードだよ♪ やや早い気がするけれども、秋が深まりつつある今日この頃ね。 気持ちが高揚しているってことなんだけどね♪ なんてたって、今日はあの日だからね。 10月1日は何の日なの? 毎月1日は資格チャレンジの日らしいよ…

今日で9月も終わりですね。ストレスがピークに達していたら。

寒暖の差が激しくなっている9月ですが、みなさまにとってはどのような一ヶ月だったでしょうか。 これから台風が横断という予報が流れておりますので、外出はくれぐれもご注意ください。 第31回社会福祉士試験と第21回精神保健福祉士試験の受験の申込みは10月…

問題集を丸暗記さえすれば合格できると妄信していた私の結末は

拙ブログでは、「過去問を丸暗記しただけでは国家試験は受からない」という記事を頻繁に発信しています。 なぜ私がそこまで強調しているのかと言えば、毎年試験傾向を分析しているというのも理由の一つではありますが、そもそも私自身が過去問を丸暗記したつ…

インフルエンザや風邪対策という基本的な体調管理が絶対合格には必須です。

社会福祉士試験は、午前・午後に分かれて、全150問もの大量問題を解くので、万全な体力ぬきでは立ち向かえません。 自分に限って、病気はない。 このように安心しきっている方も多いでしょうが、本番が近づいてくるとストレスやプレッシャーがマックスになっ…

夏の疲れの影響で、勉強のやる気が出てこなかったら

拙ブログをご覧のみなさんは、向学心の強い持ち主である方々が大半だと思いますが、私は根っからの怠け者です。 よく言えば、マイペースで、夢中になれる対象には傾注できるタイプなのですが、やる気スイッチが入るまでに時間がかかることが短所でもありまし…

精神保健福祉士と臨床心理士のどちらかを選ぶか迷っている方へのまとめ

社会人学生の場合、進路選びの際に、社会福祉士か精神保健福祉士取得コースを選ぶかで悩まれる方はそれなりにいらっしゃると思います。 私の場合は、職に関する産業カウンセラーを受講しようか社会福祉士を目指そうか迷ったものでした。 最初は産業カウンセ…

社会福祉士試験で科目と科目を結ぶつけて覚える方法

社会福祉士試験全18科目群は、単独内容ではなく、科目同士でつながっている分野が多数存在します。 例えば、専門科目の「相談援助の基盤と専門職」「相談援助の理論と方法」に見られます。 「相談援助の理論と方法」科目の第19回問題113の「社会福祉援助技術…

煮詰まったら、涙を流して心のデトックスを図ってみませんか。

うぅぅ・・・ タイゴウくん、辛いことがあったのかしら。 安室ちゃんも引退したし、次はボクの番が来たかと、覚悟について思いを馳せていたんだよ。 安室ちゃんの引退の影響を受けすぎな気がするけれども。 うぅぅ・・・。 今度は何かしら。 いよいよブログ…

効率の良い資格取得の勉強法本について紹介します

今回は、勉強法のコツや独学に有効なテクニック等を紹介した勉強本の紹介をしたいと思います。 これから学習を開始される方、すでに継続されている方の羅針盤+モデルとなれることを願います。 『普通の主婦だった私が50歳で東大に合格した夢をかなえる勉強…

ウォーリーを探せが得意な人は本番に強い件について

タイトルを見て、「何を言っているんだよ」と、訝しく思われた方もいらっしゃることでしょう。 そもそもみなさんは、『ウォーリーをさがせ』シリーズをご存知でしょうか。 1990年代初期に流行った、間違い探しが基本となっている構成で、見開きのカラーブック…