社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第25回国家資格キャリアコンサルタント試験(学科・論述・面接)まとめ【自己採点・感想投票】

第7回公認心理師国家試験【解答速報、受験合格体験談、自己採点、分析記事まとめ】

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

我流の怖さ-再受験、初回受験を目指す上で共通する大切なこと-

これまでに、独学で社会福祉士合格を目指すことは十分に可能であることを再三お伝えしてきました。しかしながら、肝心な勉強法を誤ってしまうと、何年経っても不合格に陥ってしまうスパイラルに突入してしまう危険性を含んでいることもお話ししてきました。…

勉強嫌いの自分がなぜ資格取得を目指したのか <大学時代編 その4>

大学2年の夏休みに入る直前に、リクルートに就職したOBによる在校生向け就活フォーラムがありました。 うちの大学から一流企業のリクルートに就職できた時点でエリートな人間だったんだなーと感心していましたが、そのOBが話してくださったセリフが私を変え…

勉強嫌いの自分がなぜ資格取得を目指したのか<大学時代編 その3>

大学に入学してから、もう一つショッキングに感じたことがありました。 それは、周りの同級生達の中で、母校を誇りに感じている人が皆無だったことです。 一般入試組は、難関大学の滑り止めとして、この大学を受験していた人がほとんどでした。 第一志望に落…

勉強嫌いの私がなぜ資格取得を目指したのか<大学時代編 その2>

◆ 自分で考える力がなかったために味わった羞恥心ある講義の中で、細かい事例は覚えていませんが、「どうすればみんなが幸せになれるか」と、言うような議題が学生全員に出題されました。私は、「こんな世の中を変えるように政治家達にどうにかして欲しい」…

勉強嫌いの私がなぜ資格取得を目指したのか <大学時代編 その1>

地方から大都会の大学に入学した私でしたが、しょっぱなから自分の無力さを味わうことになります。◆ 大学の講義についていけない!慣れない90分講義という長時間の中、教授の話すスピードに追い付くのが精一杯でした。大学は小中高のように、先生が板書し…

勉強嫌いの私がなぜ資格取得を目指したのか <高校時代編>

◆高校時代 高校入学後、私の中で勉強のやる気スイッチがONになる転機が訪れます。 1年次は、相変わらず成績がクラスで真ん中くらいでしたが、2年次になって文系クラスに分かれてからは、成績が俄然上がりました。 その要因は、小中時代に苦手としていた数学(…

勉強嫌いの私がなぜ資格取得を目指したのか <小中学校時代編>

そもそも私が資格を目指したきっかけに興味がない方は、スルーしてください(笑) ◆小中学校時代 通知表は年間通してオール3(5段階中)に近いごくごく平凡な児童でした。 勉強は大嫌いで、「同級生が行っているから」という、やらされている感を抱えながら通って…

過去問分野別活用法 その2

分野別の過去問を一通り回し終わったら、次は本番形式の150問を解いてみることをオススメします。できれば前年度の試験問題が理想です。その理由は、次年度の試験では、前年度を踏襲した類似問題が出題される可能性が高いからです。他にも、法改正の影響…

過去問分野別活用法 その1

このブログで紹介している私の学習法を要約すると、 「4年分(600問)の過去問を全科目最低3周以上反復学習する中で、一問一答式で進めて行く」というものです。 加えて、もう一つ大切なこととして、分野別に作られている問題集を推奨します。 特に学習開始の…

合格する人としない人は、どこで差がつくのか

私の周りに、社会福祉士国家試験を毎年受験している同級生が2名います。 両者とも20代後半の年齢で、福祉業界に携わって5年以上が経ちますが、なかなか合格できずにいるようです。 彼らに共通しているのは、仕事が「できる」人間であること。自発的に行動する…

「忙しい」が口癖になると、合格は遠退いていく

はい、今回も「当たり前なこと」をあえてトピックに挙げさせていただきました。 この当たり前のことを自覚できないケースが実に多いんです。 勉強が嫌になる時の原因の一つとして、「仕事やプライベートが忙しくなって、手をつける余裕がなくなること」が挙げら…

「分かったつもり」が実は怖い

このブログで何度も推奨している反復学習とは、復習を中心に、何度も何度も繰り返し同じ問題を解いて覚える学習法のことです。 実際にやってみると、これが簡単なようで、面倒な作業だったりするんですよね。 と言うのも、一度問題を解き終えると、分かった…

『ウォーリーをさがせ』が得意な人は、本試験に強い

タイトルを見て、「何を言っているんだよ」と、訝しく思われた方もいらっしゃることでしょう。 そもそもみなさんは、『ウォーリーをさがせ』シリーズをご存知でしょうか。 1990年代初期に流行った、間違い探しが基本となっている構成で、見開きのカラーブック…

勉強に深追いは禁物

これまでに、勉強にはコツがあって、「なぜ」を答えられるように覚える学習法、確実に1点をゲットするための効率的な勉強法についてお話ししました。 ここで忘れてはならないポイントや注意について詳しく解説します。 正しい型をインプットすることが基本なわ…

社会福祉士に受からなくても、困らないという考え

社会福祉士資格を取ったところで、仕事に活かせるわけではないからなぁ……。 受かって損はないけど、ただでさえ忙しい中、勉強の時間に割くのはもったいない。 どうせ受かっても、給料が上がるわけでも、部署が変わるわけでもないし。 こういう心理が働くと、…

筆者使用合格テキストの13年版が出版されます

当ブログの筆者が使用して合格できた問題集の最新版が発売されます。第25回本試験に対応した問題構成に仕上がっていると思われます。この1冊だけではなく、4月下旬以降に、2013年用のテキストや、参考書が各社から販売されることでしょう。『福祉教…

本試験合格のためにオススメのゲームソフト

ニンテンドーDSソフト「マル合格資格奪取! SPECIAL社会福祉士試験」 以下、説明ページからの引用文になります。「資格試験合格への最強ツール『マル合格資格奪取!シリーズ』に社会福祉士が新登場! 社会福祉士は「ソーシャルワーカー」と呼ばれる社会福祉専…

一冊のテキストを信じて受験に立ち向かってください

試験に合格するために、とにかくたくさんのテキストや参考書を買い漁って、あれこれ手を出すことは、合理的であるとは思いません。 これは、宅建試験で痛感した私の実体験からもそう言えますし、周りの受験生を見ていてもそう言えます。 受験開始直前は、モ…

私の取得している資格と、資格を目指す価値や意義について

このブログの筆者である私のことをお話しします。 私が現在取得している資格をざっと紹介すると、 【社会人時代】 宅地建物取引主任者 社会福祉士 【大学時代】 学校図書館司書教諭免許 第一種高等学校国語教諭免許 秘書技能検定準1級 漢字能力検定準1級 【…

マークミスの恐怖 その2

前回は、私の実体験を含めつつ、試験終了後になると、「自分が選んだ解答が、もしもマークシート上で間違っていたり、記入ミス等で減点したらどうしよう…」という不安を抱える受験生が多々いる実態を話しました。 今回も、私が実際に“やらかした“出来事から、…

社会福祉士国家試験合格の次に狙う資格

社会福祉士国家試験に合格された方の中には、別の資格に挑戦される方も多く見られます。就職や転職、異動の際に必要だからという理由で社会福祉士を取得された方も少なくはないですが、中にはスキルアップのために目指された方も多数いらっしゃいます。社会…

マークミスの恐怖 その1

次回の社会福祉士国家試験を受験される方に、予めお伝えしたいことの一つとして、「マークミスには注意してください」ということです。マークミスとは、自分が問題用紙にチェックしていた解答と、実際のマークシート採点結果がずれてしまうことです。記入ミ…

タカノ塾 合格祝勝会のお知らせ

知る人ぞ知る社会福祉士合格塾として有名なタカノ塾が、第24回社会福祉士国試を祝って大阪で初の合格祝勝会を4月に開催予定らしいです。詳しいことは、https://takano1957.cocolog-nifty.com/blog/cat33503841/index.htmlをご覧ください。追伸:タカノ塾…

LEC主催の社会福祉士合格祝勝会があるようです

この週末に、LEC主催の祝賀交流会を開催するようです。試験に合格した人だけでなく、現在学習中の方も参加できるそうです。リンク先では、「合格者の方や実務家の方とお話できる絶好の機会です」と謳っています。参加費は無料だそうです。日 程【東京会場】…

継続は力なり

勉強のコツの他に必要なこと、それはズバリ、継続する力です。 どれだけ効率的な勉強法を教授しても、テキストを揃えたとしても、自分で実行に移さないと合格できないのです。 えっ、そんな当たり前なことを今更言われてもなんのためにもならないんだけど………

合格の秘訣は勉強のテクニック -私の独学失敗談-

これまで自身の体験から、幾度となく勉強法のコツが合否を分けることを解説してきました。 短期間集中過去問勉強法と、その活用法を紹介してきましたが、今回は私の過去の失敗談をお話しします。 やみくもに独学で勉強すること、中途半端なモチベーションで…

受験のモチベーションを高めるために、誰かに話してみる その2

受験動機を他者に語ることによって、合格が近づく訳をお話しましたが、今回は二つ目の理由について話します。 2.話すことによって、理解が深まって行く 今回の「話すこと」とは、前回と異なって受験の動機や勉強の進捗具合を第三者に話すことではなく、「勉…

受験のモチベーションを高めるために、誰かに話してみる その1

社会福祉士受験を志す上で、「誰かに受験のことを話してみる」ことの効果は実に大きいです。 「話すこと」とは、具体的に次の2点です。 今回は一つ目を説明します。 1.受験することを周りの人間に話す 新卒の方は、必然的に家族や同級生に話しているとは思い…

自分はなんて頭が悪いんだろうと、受験に自信がなくなったら

何度も何度も受けたのに、不合格が連続した時や、友人達が合格した中、自分だけが落ちてしまった時は、立ち直るのに時間がかかることでしょう。 自分はSWに向いていないのではないか。 来年も不合格になるのではないか。 考えれば考えるほど、先の見えない不…

過去問一点集中式勉強法が生まれるまで

社会福祉士試験を合格できた過去問短期集中勉強方法ですが、宅建試験の受験がきっかけで生まれました。『過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法』『こんな俺でも宅建・行政書士試験に一発合格できた!』の2冊からこの学習法を教授しました。宅建受験…