社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第25回国家資格キャリアコンサルタント試験(学科・論述・面接)まとめ【自己採点・感想投票】

第7回公認心理師国家試験【解答速報、受験合格体験談、自己採点、分析記事まとめ】

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

8月ももう終わり

受験の天王山とも呼ばれる夏も過ぎ去ろうとしています。みなさんはこれまでの勉強を振り返ってみて、いかがだったでしょうか。思うように進まなかった方も、まだまだ社会福祉士本試験まで時間は十分にありますから、これからです。9月以降になると、宅建、行…

10度目の勝利

資格試験というものは、合否基準が存在する以上、合格と不合格の二通りに分かれます。 一回でパスする者もいれば、再三に渡ってチャレンジした後に結果を出される方もいます。 私がこれまで社会福祉士や宅建ブログを運営してきた中で接してきた合格者の声か…

意外に苦戦する第1問目

午前・共通科目「人体の構造と機能及び疾病」。精神保健福祉士と社会福祉士を共通受験される方にとって、最初に立ち向かう科目として、用意されています。まさかこの科目で0点に陥ってしまい、不合格になることなんて、ないだろう。過去問でもそれなりに理解…

本試験まで残り5ヶ月です。本番でパニックに陥りそうになったら<その2>

解けない問題に遭遇した時の気持ちの持ち方によって、合否が分かれてきます。私は、試験中に分からない問題が出たら、一旦置いておいて、次の問題に進むように努めました。たった1問のために、考えれば考えるほど堂々巡りして、時間を大幅にロスしてしまい、…

本試験まで残り5ヶ月です。本番でパニックに陥りそうになったら<その1>

本試験まで残り5ヶ月となりました。暑かった夏が終わって秋期になると、本気モードに切り替わる受験生が増えますが、これまでコツコツ学習を重ねてきた方は、焦らず急がず負担にならないペースで進められることをオススメします。まだ本試験まで時間があるた…

エピソード記憶をうまく活用

何度覚えようとしてもなかなか覚えられない。それでも時間は待ってくれないし、誰かが勉強法を伝授してくれるわけでもない。社会福祉士勉強中の私は追いつめられていた心境に立たされた場面がしばしば訪れました。文字の羅列を暗記しようとしても、次の回に…

甲子園優勝校とイチロー選手から学ぶ当たり前の大切さ

群馬県前橋育英高校が初出場初優勝を成し遂げた第95回全国高校野球選手権大会。彼らの背中が諦めないことの勇気を示してくれました。荒井監督の座右の銘である「凡事徹底」を信条としたチーム作りが背景にあったそうです。凡事徹底とは、当たり前のことを徹…

社会福祉士試験の前哨戦としてオススメの試験その2

今回社会福祉士試験の前哨戦として紹介する試験は「福祉住環境コーディネーター」です。前回のメンタルヘルスマネジメント試験と同じ商工会議所主催(ただしこちらは東京商工会議所)の検定試験です。次回試験日2013年11月24日(日)申し込み期間9月10日(火…

フリースクール、不登校、社会福祉士

福岡県立大(福岡県田川市)は全国の国公私立大で初めてとなるフリースクール「キャンパススクール」を運営している。不登校の児童生徒を学校に戻し、社会福祉士などを目指す学生の実践の場にするのが狙いだ。夏休み中も学生ボランティアによる学習支援を行…

短期集中型か長期学習型かその2

万人に共通する勉強法や絶対的な問題集がないように、勉強のペースに関しても、個々人によって千差万別です。第25回試験の合格体験談を見ても分かるように、勉強の開始時期や平均学習時間は人それぞれでした。ウサギと亀の例えではありませんが、亀のように1…

短期集中型か長期学習型か

私が第24回本試験を受ける前には、職場の同僚や高校時代の同級生の中で一発合格を果たした者は一人しかいませんでした。その方は、新卒見込みで受けたらギリギリ滑り込みセーフで合格したとのことでした。就活を終えた後に勉強を始めたらしく、本腰を入れた…

国家試験は過去問だけでは受からない!?

近年の法律系国家資格(宅建試験、行政書士試験)を受験していてつくづく感じることですが、過去問を丸暗記しただけでは、合格できないレベルになっているということです。平成18年以降に試験改正してから難化傾向になった行政書士試験や、実務に伴ったよう…

社会調査の基礎科目が苦手な方へ

第25回本試験対策で、「社会調査の基礎」科目に苦戦されている方が多くいらっしゃいました。問題集の解説を見ても、統計用語や調査用語がなかなか理解できずに苦戦されている方が目立ちました。私自身も、「社会調査」科目の事前学習はとても苦手でした。ど…

お盆のシーズンに入って

猛暑が身体に堪える日々ですが、世の中では盆休みシーズンに入っていますね。 地元に帰省して、ゆっくり過ごされる方もいらっしゃるでしょう。 この時期に社会福祉士実習を行っている方々は、くれぐれも体調を崩さないようにして過ごしてくださいね。 私の職…

3度目の正直になるか、宅建受験最終決戦

私の宅建試験独学学習3年目の山場は、受験直前期の9月~10月の一か月間でした。宅建の試験日は10月の第3日曜日です。9~10月にかけて、社会福祉士試験受験資格取得のための現場実習が約一か月間実施されたのですが、この間は、実習と仕事、宅建学習を両立さ…

3度目の正直で確立した独学勉強法

二か月以上前に、宅建試験体験談から見る学習法確立の重要性を掲載していましたが、3年目の記録を公開しないまま今日を迎えてしまったので、遅ればせながらこのタイミングで記事にします。2年連続の不合格。圧倒的勉強不足の結果によるその現実を認めざるを…

もう勉強は出来ないと感じた時こそ

長い受験勉強の中では、「もう出来ない」という具合に、壁を感じたり限界に陥るような場面が少なからずあると思います。 そんな時は、一旦そこから離れてみて、違う世界に身を投じたり、自分の得意分野をおさらいすることを勧めています。 受験を最後まで乗…

「過去問を使って本当に合格できるのか?」の問いに対して その2

「本当にこれで良いのだろうか」という不安や疑問は、勉強量が中途半端であるほど付きまといます。自分が第一印象で「これだ!」と思った問題集から浮気せずにまずは一ヶ月ひたすら解いてみる。その段階でも絶えず勉強に対しての違和感が消えないようならば…

「過去問を使って本当に合格できるのか?」の問いに対して

過去問を使って本当に合格できるのか?問題集は複数買って解いた方が良いのか?という、ご質問をしばしば受け付けます。このブログを通して、過去問題集1冊のみで合格を果たせた実体験を話してきましたが、やはりいざ自分のこととなったら不安で、過去問勉強…

福祉大生ならば、試験に一発合格するのが当たり前という声について

福祉大生ならば、社会福祉士に一発合格するのが当たり前。皆さんがこのような言葉を耳にされたことがあるかは分かりませんが、私が受験した時代には、ネット上や一部の同級生の間でこのような言葉がささやかれていました。私は、福祉大卒で、社会福祉士・精…