社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第25回国家資格キャリアコンサルタント試験(学科・論述・面接)まとめ【自己採点・感想投票】

第7回公認心理師国家試験【解答速報、受験合格体験談、自己採点、分析記事まとめ】

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

効率的な勉強法を紹介した著書 その2

資格試験の効率的な勉強法に沿ったテーマに絞ってオススメの本を紹介します。筆者はそれぞれ難関資格に合格されており、実体験がもとになっているところも特徴的です。『できる人の資格勉強法』 佐藤 孝幸著 5章の「合格する人が実践している生活習慣とは」…

合格を勝ち取る睡眠法

『合格を勝ち取る睡眠法 (PHP新書) 』 ¥ 482 睡眠医療の専門家として名を馳せている遠藤拓郎さんの著作です。 代表作として、10万部のベストセラーを突破した『4時間半熟睡法 』『朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく! 』があります。内容紹介で、>「睡…

試験製作者から見た過去問の重要性

第26回試験を振り返っても、基礎知識を固めることの重要性が浮き彫りになってました。そこに上がってくるのが過去問です。過去問が大切なのは、受験生にとってだけではなく、試験製作者側にも当てはまります。大学教授や弁護士等の有識者による63人以上の試…

今日からゴールデンウィーク期間です。

いよいよ待ちに待ったゴールデンウィーク期間がやってきました。個々人が置かれている環境によって異なるでしょうが、早い方は今日から長い休息期間に入ります。新社会人の方は、毎日奮闘されてやっと一息つける時がやってきたというような心境でしょうか。…

本日発売、中央法規過去問解説集とらくらく突破問題集

1『2015社会福祉士国家試験過去問解説集 第24回-第26回全問完全解説』 4,104円中央法規全516ページ最新の第26回を含む3年分の国家試験全問題を掲載し、各問題選択肢ごとに解説した問題集。過去2年分も最新の制度や数値にアップデートし、次回試験に完全対応…

第26回試験結果から見る大学別合格率と試験難易度について

偏差値が高い大学を卒業していることが、社会福祉士国家試験においても断然有利になるのではないかとお考えの方は多いと思われます。これから初めて受験される方にとってみれば、「偏差値の高い大学の受験生は、毎年ほぼ全員が合格しているのに違いない」と…

本日発売『福祉教科書社会福祉士 完全合格問題集 2015年版』

『福祉教科書 社会福祉士完全合格問題集 2015年版 (EXAMPRESS)』 3,758円翔泳社全480ページイメージしやすい、わかりやすい! 本書は、毎年1月下旬に実施される社会福祉士国家試験の過去問題集です。過去問題を科目別に分け、重要度を示して構成しており、弱…

7月実施福祉住環境コーディネーター試験の紹介

主催:東京商工会議所第32回試験日2014年7月6日(日)申し込み期間4月22日(火)~5月23日(金)受検料3級 4,320円2級 6,480円1級 10,800円4択出題形式です。私は昨年の7月の第30回試験で2級を受検しましたが、福祉の基礎を学ぶためにはもってこいの難易度と…

6月実施秘書検定の紹介

◆ 秘書検定の受験日第103回 平成26年6月22日(日) 受付締切5月21日(水)受検料1 級6,100円準1級4,900円2 級3,800円3 級2,600円公式ページ社会福祉士試験の前哨戦として、とりあえず手軽にすぐ活かせる資格としてオススメするが秘書検定です。これまで…

マンガで覚える民法、憲法、行政法

これから本腰を入れて勉強を開始される方を中心に、定期的にオススメしている一冊を紹介します。既に社会福祉士受験対策の基本書や過去問を解いていても、法律用語がなかなか頭に入ってこなくて頭を抱えている方も少なくないと思います。「成年後見?相続?…

本日発売、クエスチョン・バンク問題集・レビューブック

1.『クエスチョン・バンク 社会福祉士国家試験問題解説 2015』(第6版) 4,104円メディックメディア出版全690ページ 第23~26回の国試4年分問題集。イラスト・図表・グラフが多く、図表のキーワードが赤字なので、赤シートで隠して学習にもメリハリがつく!社…

うつ病治療のために作られた3Dファンタジーゲームと音楽ゲームDDRについて

「SPARX」という、海外発のうつ病に苦しむ子どもたちの救世主となると言われているゲームをご存知でしょうか。---以下引用---うつ病の症状を少なくとも3分の1は減らすというこの3Dファンタジーゲームは、オークランド大学の青年期うつ病のスペシャリストたち…

短期集中型か長期コツコツ型かの是非について

万人に共通する勉強法や絶対的な問題集がないように、勉強のペースに関しても、個々人によって千差万別です。第26回試験の合格体験談を見ても分かるように、勉強の開始時期や平均学習時間は人それぞれでした。ウサギと亀の例えではありませんが、亀のように1…

効率的な独学勉強法を紹介した著書 その1

勉強法のコツや独学に有効なテクニック等を紹介した勉強本の紹介をしたいと思います。これから学習を開始される方、すでに継続されている方の羅針盤+モデルとなれることを願います。『普通の主婦だった私が50歳で東大に合格した夢をかなえる勉強法』 安政真…

これから社会福祉士試験の勉強を開始するにあたっての一冊

これから社会福祉士試験の学習をスタートするにあたって、ガイドブック的な要素を含めた上でオススメの一冊を紹介いたします。『社会福祉士の合格教科書―合格の道一人でも、初めてでも』 福祉教育カレッジ編集 3,240円 サイズ B5判/ページ数 430p/高さ 26c…

今日で合格発表から一か月が経ちました

3月14日、第26回合格発表から早一か月が経ちました。第26回試験を受験された方にとっては、合格発表日から今日までの期間は激動の時間だったのではないでしょうか。第27回受験を志している方にとってみれば、いよいよ受験というものが自分のこととして意識が…

「助けて」と言えない30代

『助けてと言えない―いま30代に何が』 ¥ 1,296 派遣切り、ホームレス、孤独死―。社会から孤立する三十代が急増している。なぜ、彼らは「助けて」と声を上げないのか?就職氷河期世代の孤独な実態を描き、昨年度「クローズアップ現代」で最高視聴率を上げた番…

85点を取れれば合格できると聴いて

今回は、本試験の合格ボーダーについて、考えていきたいと思います。第20回以降の過去7回分結果を見ても、本試験では、不適切問題を除いて85点を取れれば合格できる試験レベルになっています。 回 ボーダー (不適切問題の数:処置) 合格率■旧カリキュラム…

お笑い福祉士という生き方

三島市は3日、パントマイムや芝居、即興劇などのスキルを生かし“お笑い福祉士”「めんぼーくん」として地域で精力的に活動する河合孝彦さん(49)=同市長伏=を、同市初の「市障がい者応援大使」に任命した。引用もと:三島市「障がい者応援大使」 お笑い…

社会福祉士は使えない資格という揶揄について

社会福祉士は使えない資格。私が社会福祉士取得前と、取得後の今に至るまで、このフレーズを何度耳にしたことでしょうか。資格誕生以来25年以上が経ちましたが、社会全体で見れば、同じ福祉資格の介護福祉士やケアマネに比べて、まだまだ認知度も低くいです…

2015年へ、不合格からの再起

第26回社会福祉士試験が終わってから早一ヶ月が経とうとしています。第27回試験を初受験される方の閲覧の他にも、不本意な結果に終わった方、リベンジ受験を志している方もご覧いただいていることだと想像します。私は先月の合格発表の後、100件を超える合格…

エジソンから学ぶ失敗を恐れないチャレンジ精神

白熱電球、蛍光灯、録音機、電気自動車、掃除機、扇風機、合成接着剤、テープレコーダー、アイロン、トースター、ガムテープ・・・・・・。 これらは全てある天才発明家が編み出した代表作です。『天才エジソンの秘密 失敗ばかりの子供を成功者にする母との7つのル…

独学勉強で襲ってくる不安に対して

人には持って生まれた性格がありますよね。資格取得を目指す上で、この性格が良くも悪くも絡んできます。私がこれまで資格試験にチャレンジしてきた軌跡を振り返っても、やる気スイッチが入るのは、いつも試験の直前、一ヶ月~三ヶ月前でした(中には一週間…

福祉新聞のススメ

第25、26回社会福祉士国家試験合格者の中で、「福祉新聞」を購読されていた方が共通していらっしゃいました。「福祉新聞」とは、週刊新聞で、昭和30年2月に発刊以来、全国をカバーする社会福祉界唯一の専門紙として、社会福祉を中心として、医療・保健・教育…

この時期から勉強を始めるのにあたって使えるソフト

今回は、第27回社会福祉士試験対策を考える上で、この時期は何から手を付けたらよいのか模索されている方のための記事です。第26回試験を受けた方ならば、本試験の復習や、自分の弱点を分析して克服するよう勉強や、今まで使用していたテキスト・問題集の中…

第26回合格体験談を振り返っての私の方針

20代から70代までの第26回社会福祉士試験合格体験談をご覧になってみて、合格者達それぞれの軌跡がうかがえました。勉強法や使用テキストなどを見ても、まさに十人十色でしたね。自分の中で「これだ!」というふうに、覚悟を持って試験日まで向き合えるテキ…

こんな自分が社会福祉士試験に受かるのだろうか

これから第27回社会福祉士試験の勉強を始める方の中で、次のような思いを持っていらっしゃる方がいるかもしれません。自分は頭が悪いし、こんな自分が社会福祉士試験に合格できるわけないのではないか。福祉系資格の中では最難関資格で、19科目全150問もの膨…

今日から新年度ですね。

4月1日、新しい年度の始まりですね。消費税増税で重い気持ちの方もおられるかもしれませんが、新しい一歩を踏み出せるスタートラインでもあります。学生だった方は、今日から新社会人生活が開始したり、社会人の方は、異動されたり、新しい顔ぶれの職員との…