社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

資格を取って働いているけれども、人間関係に疲弊して後悔していたら。

資格を取って、希望と夢を抱いて新しい職場に転職したり、部署異動になった先で、「もう辞めたい」という気持ちが増幅するようになってしまったら、 「何のために資格を取ったのだろう」とか、「自分は向いていないのではないか」という虚無感や、これまでの…

第26回国家資格キャリアコンサルタント合格発表日に贈る言葉

本日は第26回国家資格キャリアコンサルタント試験の合格発表日でした。 前回大幅に増加した受験者数については、今回は減少したようですね。 学科試験は前回よりも合格率が微増して、CC協議会は67.4%、JCDAは60.8%でした。 実技試験は大きな差が開きました…

寝転がっての資格試験勉強はダメダメ!ではない理由について。

いつもは万人に共通するような内容を選ぶことが多いのですが、この記事は賛否両論というよりは、否の意見の方が大多数だと思いました。 けれども、絶対合格ブログでは様々な勉強法を紹介しているという点もあり、扱うことにしました。 テーマは「寝っ転がっ…

第26回国家資格キャリコン試験学科と論述の感想まとめ

8月23日に迫った第26回国家資格キャリアコンサルタント試験合格発表ですが、拙ブログで募集していた学科と論述の感想まとめを公開いたしました。 あと数日間、合格までのイメージングにご利用ください。 あなた様の年代を教えてください。7 件の回答 20代30…

明日からのお盆明けが憂鬱で仕方がないタイゴロウくん。

明日からお盆休みが明けて、気分がサザエさん症候群でやんすよ。 今年のお盆もあっという間に過ぎたわね。台風が無事で何よりだわ。 時間が開けば開くほど出勤しづらくなるのって、なんでやんすかね。 「また上手くやっていけるかな〜」って不安がモリモリ増…

自分の声を録音して覚える勉強法

基本的な勉強の仕方は、 書いて覚える見て覚えるこの2点が中心ですが、 自分の声を録音して覚えるという、第三の学習方法があります。 音読して記憶するやり方は、私自身社会福祉士の受験勉強時に試してみましたが、問題文と正しい形をICレコーダーやスマホ…

就労継続支援事業所や放課後等デイサービス事業所で福祉職して生き抜いて行くためには。

就労継続支援A型事業所への事業所報酬引き下げによって、利用者5000人度が解雇、退職という衝撃的なニュースが目に飛び込んできました。 国は今年の4月、事業所経営改善を促すために、収支の悪い事業所への報酬を引き下げるという方向に舵を切り、その結果、…

タイムちゃん、無職で敏感過ぎる自分に悩むの巻。

タイタイタイゴウ タイ轟轟! その雄たけびは、前回のタイゴウファミリーお盆回でも叫んでいたけれども、一体どんな意味があるのかしら。 な〜に、今世間では、『しかのこのこのここしたんたんダンス』が流行っているという情報を鹿ちゃんねるから教えてもら…

断捨離したら、絶対合格率アップ!?

勉強が上手く進まない時、抱えている未解決の問題に目を向けてみることで、スムーズに運ぶように流れが変わるかもしれません。 今回オススメしたいのは、断捨離です。 身の回りの物を最小限に減らし、快適な暮らしをすれば身も心も軽くなるという「断捨離」…

お盆シーズンにタイゴウファミリーが勢揃い!

タイタイタイゴウタイ轟轟! 夏こそは、フレフレフレイル予防。 この夏も、備えあれば、憂いなし。 タイゴウくんとタイゴロウくん、それにオセッタイお姉さんが揃って何をつぶやいているのかしら。 お嬢ちゃん、儂らは今、この暑すぎる夏をどう乗り越えるの…

「HSP」と資格試験受験のアドバンテージについて。

「HSP」というフレーズを耳にされたことがありますでしょうか。 記憶の限りでは、6〜7年前から急速的にこのワードを目にしたり、話題に出る機会が増えたように覚えています。 HSPとは、Highly Sensitive Personの略称で、生まれながら非常に繊細で敏感な気質…

社会福祉士や精神保健福祉士資格取得後に「こんなはずではなかった」とのギャップを埋める自己理解。

この絶対合格ブログでは、社会福祉士、精神保健福祉士国家試験を中心に、資格取得を目指す方や、その後活かしたい方のお役に立てるような場を心がけてきました。 資格取得のメリットについて具体例等を踏まえてご紹介させていただきましたが、資格取得を目指…

不安な資格試験受験、他者から「無理だ」と批判されても、絶対合格サポーターがここにいます。

受験は己と向き合うことの連続ですが、メンタルを保つことが必要不可欠になってきます。この絶対合格ブログの存在意義と言うと大げさに聞こえるかもしれませんが、継続のモチベーションは、メンタルサポーターになれればという思いが一番強いです。 スイスイ…

不合格を経験したことで、「また上手くいかなくなるのではないか」と思うほど合格率が上がるわけ。

前回 不合格から立ち直るための方法や時間というのは人それぞれで、絶対的に共通する答えはないかもしれません。 不合格を経験した人間の多くが合格発表日までつきまとう思いとして、「また不合格になるのではないか」という最悪な結末ではないでしょうか。 …

不合格の経験から再受験まで、いかに自分の弱さや醜さと向き合うかについて。

資格試験というものは、「合格」か「不合格」かの二択の結末しか待っていないために、不本意ながらも不合格になった場合、そのまま諦めるか諦めずにもう一度挑戦するのかの判断に迫れることになります。 この絶対合格ブログのタイトルは、「今年こそは」とい…

失敗を好転させる能力について見つめ直してみる。

「セレンディピティ」というワード、聞きなれない言葉ですよね。 セレンディピティとは、運をつかみとる能力のことを言います。 何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力・才能を指す言葉である。 何かを発見したという「…

成果がなかったけれども、ある時ぐっと成績が伸びる「塁乗の法則」について

何度勉強しても頭に入らないし、蒸し暑くてやる気が起きないし、新カリキュラムに対応できる気配を全く感じられない。 このまま勉強を続けていて可能性があるのか。 問題集を変えたほうが良いのじゃないか。 勉強法ももっと合格に適した方法があるのじゃない…

社会福祉士、精神保健福祉士国家試験、「あと数点」から新カリキュラムで逆転へ。

社会福祉士国家試験の合格点は6割に収まるようになりましたが、「あと数点」で悔し涙を飲みながら、再受験を志されている方も少なくはないと思われます。 合格まであと数点という非情な現実を突きつけられてから、気持ちの整理をつけるのにそれなりの時間が…

社会福祉士試験合格後に保育士試験に合格された涙と感動の体験談

2021年、絶対合格ブログフレンドのNさんが見事社会福祉士登録後に保育士試験に絶対合格を果たされました。 汗と涙の実体験を紹介させていただきます。今後試験を受験される方や、他資格試験を受験されて合格を信じて待たれている方にとっても希望の光になれ…

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のデジタル手続きが2024年8月6日より開始するようです。

DX化の流れを受けて、デジタル庁が今月8月6日から全84の国家資格等の諸手続きをオンライン申請できるように仕組みを作るようです。 6日からは、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師における氏名等の変更手続きやデジタル資格者証の取得がオ…

8月に入り、忙しさと暑さを理由に思うように受験勉強を進められなかったら。

仕事が大変家事が大変育児が大変介護が大変学校が大変就活が大変 ただでさえこの尋常ない暑さで身も心も削られているのに、色々と大変すぎて、とても受験勉強に力を入れられる状況じゃないよ(汗)。 実際問題、「資格試験の勉強さえしていれば無問題」の環…