社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日に、タイゴウファミリーが社会福祉士、精神保健福祉士国家試験受験生の不安にお答えします。

流行しない鯛賞を受賞しやした。 わたしくは、「ちょっと待って」しか出番がないで賞ですわ(இдஇ; ) ・・・・・ワタシの存在を知っている方はおられるのかしら? ・・・・・みなの衆、年の瀬に自虐ネタで盛り下がっている場合ではないぞ!募集していたあの企…

今年こそは2024年最終日に絶対合格ブログ一年を振り返る。

2024年も本日を持って最後となりました。 みなさまにおきましては、今年一年はどんな年だったでしょうか。 先日、別の記事でも触れましたが、私にとっては変化の多い一年でした。 こう言ってしまったら元も子もないですが、生き抜いていくこと自体がとても難…

赤マル福祉のフクロウさんより、社会福祉士、精神保健福祉士国家試験受験生へのエールです。

タイゴウフレンドのみんな~、社会福祉士、精神保健福祉士試験応援隊マドンナ、赤マル福祉のフクロウさんが満を持してエールを贈りに来てくれたんだよ! 第37回社会福祉士国家試験、第27回精神保健福祉士国家試験、初新カリキュラム受験で不安を抱えたまま年…

今年社会福祉士や精神保健福祉士国家資格を目指したあなた様は間違っていません。

2024年もカウントダウンを切りましたね。 この年末だからこそ強調しますが、社会福祉士や精神保健福祉士を目指したことは間違っていないということです。 逆説的な見方をすると、資格取得のメリットは薄いとか、費用対効果が低いと揶揄される場面もあるから…

今日で仕事納めの方へ。2025年こそは絶対合格!!

今年こそは絶対合格 12年前、私が現在のブログタイトルに決定するためにかけた時間はほんの数分でした。一瞬にしてひらめいたほど強い思いがこもっています。 「絶対合格」は、かつて何度も試験で不合格を味わってきった苦痛の経験から、悔しさを糧に、絶対…

ふくし合格ネットさんから、第37回社会福祉士国家試験、第27回精神保健福祉士試験受験生のみなさんへ。

絶対合格同盟のふくし合格ネットさんから、ホットすぎる受験生応援メッセージをいただいちゃったから、紹介しちゃうからね♪ 受験生の皆様へ こんにちは。 ふくし合格ネット講師の宮です。 いよいよ試験が近づいてきましたね。 焦りや不安を感じている方も多…

2024年クリスマス当日、今年も試験本番の注意を叫びます。

2024年12月25日クリスマス当日。 1年に1度だけ、毎年恒例のあの雄叫びと言ったらもちろん・・・・・・ メリークリスマークミス!! ・・・・・・ ズコーッ 気を取り直しまして、クリスマスとマークミスを絡めたのには、寒すぎる年末ダジャレチャレンジではな…

クリスマスイブに絶対合格力アップ!

12月24日、25日は言わずと知れたクリスマスの2日間です。 来年の2月上旬に精神保健福祉士、社会福祉士国家試験を控えた受験生のみなさんからすれば、クリスマス気分どころではない方が多いのではないでしょうか。 数年前から「クリぼっち」という単語が浸透…

年末に押し寄せる不安と怒りの力を反動に、絶対合格桜へ。

なんでこんなに受験勉強は辛いんだ。 問題集のキーワードが何度覚えようとしても全く頭に入らない。 1時間勉強を集中するだけでもやっとなのに、共通科目12、専門科目7科目もの科目とおびただしいページ数で先が見えない。こんな自分が受かるイメージが全然…

今日も「また明日でいいや」になりそうになったら。

これから勉強を始められる方、もしくは既に勉強を始められているものの、何らかの理由でストップされている方に向けて書いています。 社会福祉士や精神保健福祉士国家試験受験生だけではなくて、各資格試験において、 「問題集を揃えただけで満足して先延ば…

社会福祉士、精神保健福祉士国家試験の不安をタイゴウファミリーがお答えしタイ。

世間は「師走」という文字の通りに大忙しだけども、ボクたちは閑古鳥が鳴くくらい仕事を与えてもらえていないよね。 毎年そんなぼやきを言っていた気がするわね。 ある確かな情報筋によると、BOSSはYouTubeちゃんねるの更新に没頭しているみたいで、ツバメ先…

社会福祉士国家試験、苦手な科目を克服し、人生逆転、リベンジ合格を!

20代までを振り返ると、ずっとずっと、苦手なあいつから逃げ続けてきました。 あいつの正体は「勉強」です。 大学入学までの私にとっては、何のために勉強をするのかの答えは、「単位を取るため」「進学のため」であって、不必要だと覚えるあいつについては…

第27回国家資格キャリアコンサルタント試験の合格発表日です。

本日は第27回国家資格キャリアコンサルタント試験の合格発表日でした。 事前自己採点投票の様子を見ても、学科試験は難化したことがうかがえましたが、CC協議会は61%、JCDAは56.2%でした。 実技試験含めてJCDA主催の受験生の合格率の差が開いている点が気…

12月中旬から逆転勝利するための第37回社会福祉士国家試験短期集中勉強法 その2

前回 www.zettaigoukaku.com 過去問学習に一区切りがついた後、本番直前期までにオススメしたい勉強法としては、本番形式の150問にトライすることです。 中央法規等で実施している公開模擬試験や、市販の模擬問題集もその具体的な方法です。 社会福祉士国家…

12月中旬から逆転勝利するための第37回社会福祉士国家試験短期集中勉強法 その1

12月も半ばに入ったこのタイミングで、改めて私が受験時に実践した社会福祉士国家試験対策学習法を要約して紹介します。 社会福祉士試験勉強を12月中旬から始めたスロースターターな私ですが、これから勉強を始められる方に向けての短期間絶対合格の体験談で…

残り二か月を切った社会福祉士・精神保健福祉士試験対策に無料で逆転勝利する方法。

本試験まで二ヶ月を切っているこのタイミングになって、ようやく勉強を開始した方もいらっしゃるかもしれません。 仕事や学業に追われる日々で、今になって自由な時間が作れた、あるいは精神的に受験モードになれた方もいるのではないでしょうか。 こんなス…

受験勉強生活が苦しくて、どうしようもなくもがいていたら。

苦しい、もう勉強から解放されたい。 不安で不安で、果たしてこのやり方で合格できるのか疑心暗鬼が止まらくて辛い。 こんなにもしんどい受験勉強に打ち込む意義があるのか、その先に明るい未来が照らされるのかと、受験そのものに対してのモチベーションが…

第33回キャリアコンサルティング技能士検定2級試験お疲れ様でした。

第33回キャリアコンサルティング技能検定2級を受検されたみなさま、まことにお疲れ様でございました。 学科試験の手応えアンケートは募集していませんが、Xで感想をリサーチした感じでは、比較的難しめだったのでしょうか。 前回は52%程の合格率でしたが、…

年末で焦りばかりが募って、受験勉強が捗っていない不安がピークに達していたら。

2024年もカウントダウンを切り始め、試験日が刻々と近づいているのに、成績が伸びずに合格できる気がしない。 何度やっても頭に入らないし、合格ラインに到達できる気配を全く感じられない。 このまま勉強を続けていて可能性があるのか。 問題集を変えたほう…

第37回社会福祉士試験まであと二ヶ月。今から勉強を始めたのでは遅すぎるのではないかと不安になっていたら。

2024年も残ることろあとわずかですが、刻々と迫る精神・社会福祉士試験に対して、「今から勉強を始めるのでは遅すぎるのではないか」と日に日に焦りが募っていらっしゃる方に向けて用意した記事です。 Q.今から社会福祉士試験の勉強を始めたらもう来年の試…

12月から本腰を入れて社会福祉士国家試験の学習を始めた方の勉強法とは。

12月に入り、2024年もカウントダウンを切りましたね。 試験日が刻々と迫り、年末で何かと忙しくなってきて余裕を持てなくなる方も増えてくる時期かもしれません。 「今から本腰入れて勉強しても間に合わないんじゃないか」 と、諦めそうになっている方に、「…