2025-01-01から1年間の記事一覧
今回は精神保健福祉士試験専門科目編ということで、第27回の試験構成の予想について触れたいと思います。 www.zettaigoukaku.com 第26回精神保健福祉士試験の合格点は95点でした。 精神保健福祉士試験第22回から26回までの合格率、合格点の推移は 第27回精神…
第37回社会福祉士国家試験日が近づくにつれて、「第37回社会福祉士国家試験の合格基準点は何点になるのか」気になる方も増えてくるかもしれません。 www.zettaigoukaku.com 言うまでもなく、何点になるのか現時点(2025年1月20日)では誰にもわかりません。 …
第37回社会福祉士・第27回精神保健福祉士国家試験本番まで2週間です。 「果たして本当に自分のやり方で受かるのかどうか」 試験日が近づくほど疑心暗鬼に覆われてしまうお気持ちもよく分かります。 今回は、試験直前期で頭に入らず、苛立ちを覚えている方に…
今回も前回同様に、本試験で通用する視点・テクニックについてです。 過去5年分(第32〜36回試験)の事例出題をもとに解説します。 www.zettaigoukaku.com 第32回社会福祉士試験事例問題より 第33回社会福祉士試験事例問題より 第34回社会福祉士試験事例問題…
社会福祉士・精神保健福祉士本試験までカウントダウンを切った今、過去問の傾向をベースに本試験で通用できるテクニックやアドバイスを、紹介していきます。 言うまでもなく、社会福祉士・精神保健福祉士試験は長期戦が想定されており、一問の解答目安は約1…
共通科目「人体の構造と機能及び疾病」。 新カリキュラムでは「医学概論」が該当します。 精神保健福祉士と社会福祉士国家試験の共通受験される方にとって、問題用紙を開いた初めに「こんにちは」が待っている科目です。 やる気満々でページを開くのですが、…
今回は、社会福祉・精神保健福祉士国家試験終了後に大勢の方が不安に陥る 「マークミス」 について取扱います。 ここで言うマークミスとは、 1.問題用紙にチェックしていた自分の解答と、実際のマークシートがずれてしまっていること 2.マークシート上には違…
第37回社会福祉士・第27回精神保健福祉士試験本番まで3週間を切りました。 私事ですが、3連休中にぎっくり腰になってしまい3日目ですが、昨日までは自力で立ち上がることもままならず、ほふく前進やハイハイをしながらやっとトイレに移動する数日を過ごして…
新年初の連続3連休1回目が終わりを迎えようとしています。 ちなみに今年の3連休は残りあと7回あるようです。 www.his-j.com 本試験間前最後のまとまった休みになった受験生の方もおられるのではないでしょうか。 もうキツくて不安で、一刻も早く解放されたい…
応援メッセージはこちらから 第27回精神保健福祉士専門科目、第37回社会福祉士国家試験まで3週間を切りました。 両試験を控えた受験生に向けての応援企画を用意しました。 9年前から試験直前期に募集を始めた諸先輩方からの応援メッセージ企画です。 絶対合…
第37回社会福祉士試験、第27回精神保健福祉士試験日まで残り3週間と迫っているのに、未だにわからない問題が多くて、不正解が続出するとやる気がダウンしまう。 刻々と試験が迫ってきている中、勉強に向き合っているのに、不正解が続いて、焦りばかりが募っ…
新年が明けてから、「とてもでないけれども気持ちが前向きになれない」という方も少なくはありません。 むしろ、このままなんの成長もないまま時間が過ぎていってしまう焦りに駆られている人間も存在します。 私が仕事で関わっている若者達の中にも、「感化…
11日から3連休となり、まとまった勉強時間を確保できるラストチャンスの方もおられるかもしれません。 私も当時この3日に全力投球のごとく、必死に詰め込んでいた記憶があります。 ここでふんばるか、楽を選ぶかでその先の未来が分岐するくらい重要なタイミ…
第37回社会福祉士国家試験、第27回精神保健福祉士国家試験日が刻々と近づいていますが、あまり大きな声では言えないんだけれども、1月になってから本格的に学習を開始されたという方もおられるかもしれません。 そして、残りまでの時間が少なすぎる中で、も…
第37回社会福祉士国家試験、第27回精神保健福祉士国家試験日まで一ヶ月を切りましたが、この時期に問題集を増やしたほうが合格の可能性が上がるのか、もしくは今使っているものから別のものに変えたほうが合格しやすくなるのか、まだ間に合うのかについてま…
みなさんが社会福祉士や精神保健福祉士国家試験を目指される動機やモチベーションは、並々ならぬものがあると思われます。 自発的ではなくて、会社や家庭の事情で求められて受験なさる方もおられるでしょう。 共通して、今の自分よりもステップアップしてよ…
昨年末の連続長期連休を経て、明日から新年初出勤の社会人もいらっしゃるのではないでしょうか。 休みが長引くほど社会復帰するのが億劫になりやすい方もおられるかもしれませんが、出発してしまえばなんとかなるようになると思いたいですね。 絶対合格ブロ…
2025年、正月三が日もあっという間に終わりましたが、みなさまの資格試験勉強、進捗具合はいかがでしょうか。 第27回精神保健福祉士国家試験、第37回社会福祉士国家試験まであと一ヶ月になりましたね。 私は社会福祉士国家試験受験当時は、底なしの焦燥感に…
ご参加くださったみなさま、ありがとうございます。合格祈願時に念を送らせていただきます。 毎年恒例の「新年あけましておめでタイゴウ絵馬」企画を用意しました。 絵馬に願いを込めさせていただきます。 絶対合格ブログ受験風物詩として、社会福祉士、精神…
みなさん、新年明けましておめでとうございます!! あけまして、おめでタイゴウ! おめでタイガー♪ おめでとさん!おめっとさん! かろうじてタイゴウくんだけが分かったけれども、他のタイゴウファミリー達は誰が誰だかわからないわね。 年が変わって、脱…
受験生のみなさん、卒業生のみなさん、絶対合格ブログ読者のみなさん、 新年、あけましておめでとうございます!! 2025年、新しい年の到来です。 いよいよ第27回精神保健福祉士・第37回社会福祉士国家試験本試験まで約一か月と近づきました。 もちろん今年…