社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第25回国家資格キャリアコンサルタント試験(学科・論述・面接)まとめ【自己採点・感想投票】

第7回公認心理師国家試験【解答速報、受験合格体験談、自己採点、分析記事まとめ】

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集

メンタル面のサポート

勉強が面白くなくて、どうしてもやる気が起きなくて挫けそうになっていたら

どれだけやってもなかなか覚えられないし、間違いばかりで嫌気が差すよ……。 はっきり言って、社会福祉士の受験勉強は面白くなく苦痛に感じている受験生は多いと思います。 社会福祉士国家試験に限らず、受験勉強自体は、キツイし、内容も面白く感じないない…

勉強が嫌になったら、「アンパンマンソング」に重ねてみる <その2>

社会福祉士国家資格は、社会的位置付けからしても、必ずしも福祉業界の就職・転職に求められている資格ではないこと、業務独占資格ではないために、「今年受からなくてもいいや」と、逃げの道に走ってしまう受験生が多数います。現に、私の周りにも5人以上い…

勉強が嫌になったら、「アンパンマンソング」に重ねてみる<その1>

何のために受験をしてなぜ合格を目指すのか。 勉強が思い通りにいかなくなって、自分のやり方に不安が生じると、そのような疑念が付きまといます。 アンパンマンの主題歌『アンパンマンのマーチ』のイントロ部分にある 「何のために生まれて、何をして生きる…

再受験の屈辱から未だに立ち直れない方へ

第24回本試験合格発表から、まもなく三ヶ月が経とうとしています。 不本意ながら不合格になってしまった方も、しばしの時間が経過したことで、心機一転再スタートを切られた頃合いだと思われます。 とは言っても、不合格のショックから気持ちを切り替えらず…

今わからなくても、この先理解できる瞬間が訪れます

やる気満々で一から問題を開始したものの、必ずわからない問題が出てきて、不正解が続出すると、出来ない自分にがっかりしてやる気がダウンしてしまうんです。学習初期段階の受験生から、このような声を聴きます。みなさんもこのような経験をされたことがあ…

本番まで8ヶ月を切りました

社会福祉士本試験まで、あと8ヶ月を切りました。 この時期、受験生のみなさんはいかがお過ごしですか。 2013年度版のテキストや問題集がぼちぼち揃ってきたことで、これから受験勉強を始めるつもりだった方もいらっしゃると思います。 中には、やる気はある…

うつ病治療のために作られた3Dファンタジーゲームと音楽ゲームDDRについて

最近、「SPARX」という、海外発のうつ病に苦しむ子どもたちの救世主となるかもしれないあるゲームが、大きな話題を呼んでいるらしいです。---以下引用---うつ病の症状を少なくとも3分の1は減らすというこの3Dファンタジーゲームは、オークランド大学の青年期…

自分を分かってもらえずに、落ち込んでいたら

ブログを開設したことで、好意的なメッセージを送ってくださる方が多いですが、かつては誹謗中傷が相次いで、哀しい思いをしたことも多々ありました。 mixiやAmebaニュースで、悩みを和らげるためのコラムを配信いただいていた時期があったのですが、自分が…

自分の性格から受験に自信をなくしたら

人には持って生まれた性格がありますよね。 資格取得を目指す上で、この性格が良くも悪くも絡んできます。 私がこれまで資格試験にチャレンジしてきた軌跡を振り返っても、やる気スイッチが入るのは、いつも試験二ヶ月~三ヶ月前でした。 長期間コツコツ型で…

受験を目指す上でやる気を失っていたり、目的意識が薄れてしまったら

社会福祉士国家資格取得を目指されている方の動機は人それぞれですが、中には内定見込みで受験されている新卒者も少なくはないようです。 「今年受からなくてもまた来年チャレンジすればいいや。合格したとしとも進路が変わるわけじゃないし。」 このような受…

復習を繰り返していると陥りがちなこと。「なんて物覚えが悪いんだろう」

勉強に取り組んでいる最中に陥りがちなことの一つとして、「出来ない自分にがっかりして、勉強のモチベーションが下がってしまうこと」が挙げられます。以前間違ってしまった問題を、復習の意味でもう1度解いてみたけれども、また間違えて不正解になってし…

仲間やライバルの存在の大きさ その2

私の先輩の話です。 大学4年次に、社会福祉士試験に合格するために、同級生達と頻繁に勉強会を開いて切磋琢磨していたようです(勉強後の飲み会が何より楽しかったらしいです)。 見事に全員合格できたとのことで、社会福祉士として働いている今でも、当時の…

仲間やライバルの存在の大きさ その1

独学で合格を目指す上で、仲間や支えやライバルの存在は大きいです。長期間に渡る受験勉強を続ける上で、同志の存在は、メンタル面においても重要な役割を与えてくれますし、合格後にも、末永く付き合っていける縁に繋がるケースもあります。 モチベーション…

「忙しい」が口癖になると、合格は遠退いていく

はい、今回も「当たり前なこと」をあえてトピックに挙げさせていただきました。 この当たり前のことを自覚できないケースが実に多いんです。 勉強が嫌になる時の原因の一つとして、「仕事やプライベートが忙しくなって、手をつける余裕がなくなること」が挙げら…

「分かったつもり」が実は怖い

このブログで何度も推奨している反復学習とは、復習を中心に、何度も何度も繰り返し同じ問題を解いて覚える学習法のことです。 実際にやってみると、これが簡単なようで、面倒な作業だったりするんですよね。 と言うのも、一度問題を解き終えると、分かった…

社会福祉士に受からなくても、困らないという考え

社会福祉士資格を取ったところで、仕事に活かせるわけではないからなぁ……。 受かって損はないけど、ただでさえ忙しい中、勉強の時間に割くのはもったいない。 どうせ受かっても、給料が上がるわけでも、部署が変わるわけでもないし。 こういう心理が働くと、…

継続は力なり

勉強のコツの他に必要なこと、それはズバリ、継続する力です。 どれだけ効率的な勉強法を教授しても、テキストを揃えたとしても、自分で実行に移さないと合格できないのです。 えっ、そんな当たり前なことを今更言われてもなんのためにもならないんだけど………

受験のモチベーションを高めるために、誰かに話してみる その2

受験動機を他者に語ることによって、合格が近づく訳をお話しましたが、今回は二つ目の理由について話します。 2.話すことによって、理解が深まって行く 今回の「話すこと」とは、前回と異なって受験の動機や勉強の進捗具合を第三者に話すことではなく、「勉…

受験のモチベーションを高めるために、誰かに話してみる その1

社会福祉士受験を志す上で、「誰かに受験のことを話してみる」ことの効果は実に大きいです。 「話すこと」とは、具体的に次の2点です。 今回は一つ目を説明します。 1.受験することを周りの人間に話す 新卒の方は、必然的に家族や同級生に話しているとは思い…

自分はなんて頭が悪いんだろうと、受験に自信がなくなったら

何度も何度も受けたのに、不合格が連続した時や、友人達が合格した中、自分だけが落ちてしまった時は、立ち直るのに時間がかかることでしょう。 自分はSWに向いていないのではないか。 来年も不合格になるのではないか。 考えれば考えるほど、先の見えない不…

記憶力や暗記力に自信がない人は合格できないのか

記憶力や暗記力に自信がない方は、合格に不利なのでしょうか、また、偏差値の高い一流大学でなければ、福祉系最難関と言われている社会福祉士に合格することはできないのでしょうか。答えは否です。それは私自身が身をもって証明したからです。事実私は高校…

不合格になってモチベーションが下がってしまったら

・あと1点で不合格になってしまった方、・90点以上を超えていたものの、0点科目があって 不合格になってしまった方、・70点くらいしか取れないで不合格になってしまった方、・もう何年も受けているのに不合格になってしまった方、一概に不合格と言って…