第33回社会福祉士試験終了後
今日で第23回精神保健福祉士試験・第33回社会福祉士試験が終わってから2週間が経ちました。 この記事をご覧になっている方の大半は、今年の合格点や割問の行方が気になっていることだと想像します。 会社ごとに解答割れが複数生じていることで、1点の重みを…
今週はいとう総研のいとう講師及びLECによる第23回精神保健福祉士試験、第33回社会福祉士試験分析が公表されました。 88点前後で、下がる可能性があるという点が共通していましたが、90点よりも上がる可能性があるという予想もあるため、ボーダーに位置して…
2月17日19時20分 精神保健福祉士試験分析追加 『見て覚える! 社会福祉士国試ナビ 』筆者のいとう講師が第33回社会福祉士試験のボーダー予想と試験分析を公開しました。2月16日にYOUTUBEで公開され、試験難易度含めて分析されています。 www.itosoken.com 第3…
今日で第33回社会福祉士試験・第23回精神保健福祉士試験が終了して1週間が経ちました。 毎年試験終了後数日して合格点予想を出す小高塾ですが、本日ついに発表しました。 過去9年分の予想もまとめて記事にしています。 第33回社会福祉士試験合格点予想 第33…
今年の合格点は何点になりそうでしょうか? 今日で精神保健福祉士試験が終わってから1週間が経ちますが、現在、私のもとにこのような質問が複数寄せられています。 2年前からは合格点に関する質問が激減しましたが、今年は「90点台でも不安で仕方がない」と…
『社会福祉士の合格教科書2021 (合格シリーズ)』でおなじみの飯塚慶子さんが第33回社会福祉試験内容を分析した動画をアップロードされました。第34回試験に向けて、どのように過去問を使って行くのかについても解説されています。約9分の動画ですので、お時…
けあサポ露木講師は毎年のように試験講評と合格ラインについての私的見解を発表しています。 今年度分+過去10年分をまとめました。 令和二年度(第33回) 「昨年に比べるとやや難しい」という印象です。ですから、合格ラインは、昨年度第32回試験の88点−5点…
2月8日19時30分から赤マル福祉にて、自動採点結果を診断表として公開しています。 8年前、拙ブログでボーダー予想に絡めて取り上げるようになってから、登録者が増加するようになり、合格点を推測する上で貴重なデータになるので、みなさんも利用されてみて…
過去9年分の試験傾向 ツイッターによる試験感想結果 ◆過去の試験結果 総括 令和二年度の試験傾向は 過去9年分の試験傾向 ・不適切問題の議論が合格発表後まで広がった第24回試験。・史上初の合格点が5割以下という異常な回に終わった第25回試験。・第25回試…
第23回精神保健福祉士・第33回社会福祉士試験から一夜明けて、みなさんの心境はいかがでしょうか。 コロナ禍で受験できるかどうかの不安に覆われていた方も少なくはなかったと思われますが、無事に全うできて本当に良かったと思っています。 昨晩公開された…
第33回社会福祉士国家試験を受験されたみな様、まことにお疲れ様でした。中には第23回精神保健福祉士試験と併せて、二日間にわたって、長丁場の決戦を迎えられた方もいらっしゃると思います。毎年恒例ですが、試験を終えての率直な感想と、自己採点結果を投…
第33回社会福祉士試験受験生のみなさまお疲れ様でした。 社会福祉士試験後に気になる自己採点のための解答速報ページを全15まとめました。 ※昨年度(第32回試験)の試験当日最速公開は、大原(一部)と、2020介護福祉士 ・22精神保健福祉士・32社会福祉士と…