社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

社会福祉士有取得者の活動を紹介します


 町内の若手社会福祉士らが、行政や法人など所属組織を離れて町の福祉のために活動する団体「H・Free LIFE(ほんべつ・ふりーらいふ)」を立ち上げた。福祉の相談や支援を行う職能集団として、町民の声を生かした地域福祉づくりのために活動している。(リンク先より引用


 発足メンバーは、町社会福祉協議会、町老人ホーム、町総合ケアセンター、アメニティ本別、町総合ケアセンターの5人。年齢は29歳~36歳までで、町や社会福祉法人に勤務する社会福祉士か、資格取得を目指している若手で、組織は6月に結成したとのことです。
 
 同志の方々が、地域貢献に尽力している姿によって、社会福祉士の認知度も広がっていくと同時に、ニーズも高くなっていることがうかがえます。


社会福祉士が連携、地域づくり(十勝毎日新聞社ニュース)




また、社会福祉士をこのようにアピールしている方もいます。

目指すは福祉系アイドル!


東京スポーツ新聞社の「ミス東スポ2013」サバイバルオーディションにエントリーしたさちこさん(23歳)は、「ミス東スポになって、福祉系アイドルというジャンルを確立させたい」と意気込んでいます。

社会福祉士介護福祉士の両取得済みとのことで、出身である北海道綱走をPRしていきたい抱負を持っています。


以前、社会福祉士シンガーソングライターのえりのあさんの記事でも紹介しましたが、社会福祉士取得によって、個性を活かしたPR活動をされている方のニュースがぼちぼち見られるようになっていて、社会福祉士資格の可能性を感じさせられます。