社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

社会福祉士取得の次に目指す資格その5「秘書検定」


今回は「社会福祉士国家試験にプラスになるお得な試験紹介」として、秘書検定を取り上げていきたいと思います。

 

昨日、2月20日の誕生日を持って、24歳で乃木坂46を卒業した橋本奈々未さんも、新しい進路に進むための一歩として、秘書検定の参考書を使って常識力を身につけているようです。

 

 

 

 

また、日経キャリアマガジンと日本経済新聞社がビジネスパーソンを対象に募集した「保有資格の中で満足している総合資格ランキング」の2位に選出されています。

 



秘書検定という検定を初めて耳にする方は、


「秘書と社会福祉士とがどう繋がっているの?」


と純粋に疑問を感じられたかもしれません。

 

f:id:zettaigoukaku-swpsw:20170221105723j:plain




秘書検定とは、社会人として求められている一般常識や、円滑なコミュニケーションを図るための基礎知識を学ぶことができる歴史ある試験です。今年で45年目を迎える1972年に誕生した、文部科学省後援資格です。

秘書になるための専門知識を培えるというよりも、「感じの良い社会人」を目指すための試験内容となっています。


ビジネス系資格・一般常識を培うためのきっかけとして、幅広く役立たてる試験です。



近年では、年3回(6月、11月、2月)の受検者数が延べ18万人にも達しています。

3級、2級、準1級、1級と、級が分かれており、受検制限はありません。



3級と2級は筆記試験のみで、準1級と1級は一次試験が筆記試験、二次試験には面接(ロールプレイ)が待っています。


秘書検定の試験内容は、


「あなたが秘書だと仮定して、このような場合どのような行動を取るのが適切なのか」


という設定のもと、上司やお客様、部下への対応について問われる問題が多数出題されます。


社会福祉士国家試験においても、SWとしての適切な行動が求められる事例問題が専門科目等で出題されるので、共通している部分があります。


気になる勉強方法についてですが、ここで推奨している学習法と同様に、下記に紹介している公式過去問集を中心に、一カ月~二か月反復学習すれば、合格できると思います(実証済み)。



秘書検定2級 2017年度版実問題集

 

秘書検定2級 2017年度版実問題集

秘書検定2級 2017年度版実問題集

 

 


3月に発売する最新過去問題集です。
第105回~110回までの過去6回分の試験問題と解説を収録。


秘書検定の受験日


第116回 平成28年6月18日(日)


受付締切

平成29年4月5日~5月17日


受検料

1 級6,100円
準1級4,900円
2 級3,800円
3 級2,600円
 

秘書検定公式ページ



試験形式


●3級
(筆記試験)・・・・・・5肢択一問題が9割、残りが記述問題

●2級
(筆記試験)・・・・・・5肢択一問題が9割、残りが記述問題


●準1級

(筆記試験)・・・・・・5肢択一問題が5割、残りが記述問題

(面接試験)・・・・・・3人1組で約10分間、簡単なロールプレイング(あいさつ、報告、状況対応)などを行う

1級

(筆記試験)・・・・・・全
て記述問題

(面接試験)・・・・・・2人ずつで15分程度のロールプレイング(報告、応対など)と質疑応答を行う

 

 

合格基準

秘書技能検定の筆記試験は各級とも「理論」と「実技」の2分野から出題されており、理論は「Ⅰ秘書の資質」「Ⅱ職務知識」「Ⅲ一般知識」の3つ、実技は「Ⅳマナー・接遇」「Ⅴ技能」の2つの領域から構成されています。

合格基準はこの理論・実技の分野でそれぞれ60%以上の正解が必要とされています。

つまりどちらか一方の分野で高得点を挙げても、もう一方が60%以下の正解率であれば不合格となるため、バランスよく得点する必要があるのです。

秘書検定ガイドより




私は2級を受検してから準1級を取得しました。

準1級からは2次試験で面接試験が待ち構えているため、万全な準備が必要です。
 

準1級面接試験の実態レポートは下記リンクを御覧ください。



筆記試験だけではなくて、実際にロールプレイ試験を受けなければならないということで、ハードルが高くて避けている方も多いようですが、その分、得るものは大きいです。


私の場合は就職活動時に、秘書検定取得を履歴書に書いておいたことで、目に留めていただいたことも何回もありました。

男性の所持者が珍しかったのも理由の一つかもしれません。


秘書検定がねらいとしているのは、感じが良い社会人、応用力のある大人の育成でもあるため、対人相手のSW職に就かれている方にもお役に立てるでしょう。
 
この試験は、落とすための試験ではありません。
手っ取り早く学べてすぐに役に立てる秘書検定を受けてみませんか?
 
f:id:zettaigoukaku-swpsw:20170221110938j:plain