2018年も今日を持って最後となりました。
私的に今年一年を振り返って漢字一文字に表すと、「転」でした。
真新しい資格試験にはチャレンジしていませんが、この絶対合格ブログの継続そのものが挑戦の日々でした。
今年は4月から職場が変わり、今までの環境から一転して四苦八苦する日々が続いていました。
これまでの経験が通用しないことも多々あり、今まで以上に精神的に余裕がなくなってしまうことで、絶対合格ブログを継続すること自体へのモチベーションが低下してしまっていたというのが本音なところでした。
往復の電車のスキマ時間や休憩時間、休日を使って、なんとか本日を迎えられました。
孤独の作業の連続ですが、いつもを寄せてくださるみなさんの温かいエールはもちろんのこと、ツイッターのイイネや拍手ボタンを押して応援してくださる方一人一人の心遣いにどれだけ励まされて来たことでしょう。
続いて私事ですが、今日、一つの目標が叶いました。
ブログを開始してきて七年目ですが、2018年1月1日から12月31日の今日まで1年間、欠かさずに継続出来たので、この記事が目標達成の瞬間です。
2012年は368記事、2013年は361記事、2014年は384記事、2015年は387記事、2016年は478記事、2017年は459記事、2018年は467記事を発信することが出来ました。
ちなみに1月1日以降の記事はまだ一切書けていないので、この勢いが失速してネタ切れにならないように鼓舞しています(笑)
毎日ブログを続けるというのは自己満足以外の何ものでもないと言われればそれまでです。
ですが、ブログを続ける上で明確な目標と夢がモチベーションになり、私の場合は毎日更新が大きな挑戦でした。
私にとっては、「この一年必ずやり通す」という目標は、「絶対に合格!」と同義語で、「絶対に達成!」でした。
前述したとおり、本職にかかる精神的比重が高く、道中、何度ももう無理だ、限界だと窮地に立たされた瞬間が訪れましたが、その都度、受験生のみなさんが血のにじむ努力を重ねている姿を想像して自分を奮い立たしてきました。
そして、本日の記事で何とか達成することが出来ました。
改めまして、「ブログ見ています」「ブログに癒されています」という一人一人の言葉がなければ途中で脱落していたほど、みなさんの存在が大きな支えでした。
「七転び八起き」という言葉のように、仕事も人生も、ブログも、継続していく過程では、何度も挫けそうになったことはありましたが、転んでもまた立ち上がって前に進めたのは必要としてくださるみなさまの存在があったからです。
本当にありがとうございます。
次の目標は合格発表のその日までブログ持続することです(毎日とはいかなくなる可能性はありますが)。
そこには、みなさん一人一人と「合格」の喜びを分かち合いたいという私の夢があるからです。
また、「量より質」という言葉があるように、量だけにこだわらずに、みなさまに満足して実りがあるような内容を心がけてまいりたいという気持ちは常にあります(それによって自分を追い込んでしまう部分があるので、コントロールしながら向かいます)。
みなさんにとってはどのような一年だったでしょうか。
試験が日に日に近づいている今、プレッシャーでいっぱいの方もいれば、今か今かとその時を心待ちにしている方もいるかもしれません。
来年は、絶対合格year!!
2019年も絶対合格ブログをなにとぞよろしくお願い申し上げます。
TAKA氏