社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第25回国家資格キャリアコンサルタント試験(学科・論述・面接)まとめ【自己採点・感想投票】

第7回公認心理師国家試験【解答速報、受験合格体験談、自己採点、分析記事まとめ】

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集

第33回社会福祉士試験第23回精神保健福祉士試験合格基準発表


6月8日付で第33回社会福祉士試験第23回精神保健福祉士試験概要が発表されましたが、「合格基準」については準備中のままでした。

 

 

www.zettaigoukaku.com

 


  

1日1回チェックしていましたが、変化なしのままだったので、これだけ長引かせる理由として、コロナ禍の影響を受けた新しい基準となる可能性も想像していましたが、昨年度も同様の流れだったので、恐らく同様の流れだろうと予測していました。

 

本日試験センターのHPにアクセスしてみたところ、精神保健福祉士・社会福祉士試験ともに合格基準が公開されていました。
 

 

第33回社会福祉士試験合格基準

 

 

次の2つの条件を満たした者を合格者とする。

  • 1 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。
  • 2 1を満たした者のうち、以下の18科目群(ただし、(注意2)に該当する者にあっては7科目群。)すべてにおいて得点があった者。
    • [1] 人体の構造と機能及び疾病
    • [2] 心理学理論と心理的支援
    • [3] 社会理論と社会システム
    • [4] 現代社会と福祉
    • [5] 地域福祉の理論と方法
    • [6] 福祉行財政と福祉計画
    • [7] 社会保障
    • [8] 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
    • [9] 低所得者に対する支援と生活保護制度
    • [10] 保健医療サービス
    • [11] 権利擁護と成年後見制度
    • [12] 社会調査の基礎
    • [13] 相談援助の基盤と専門職
    • [14] 相談援助の理論と方法
    • [15] 福祉サービスの組織と経営
    • [16] 高齢者に対する支援と介護保険制度
    • [17] 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
    • [18] 就労支援サービス、更生保護制度
      • (注意1) 配点は、1問1点の150点満点である。
      • (注意2) 社会福祉士及び介護福祉士法施行規則第5条の2の規定による試験科目の一部免除を受けた受験者にあっては、配点は、1問1点の67点満点である。

 

 

第23回精神保健福祉士試験概要

 

次の2つの条件を満たした者を合格者とする。

  • 1 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。
  • 2 1を満たした者のうち、試験科目16科目群(ただし、(注意2)に該当する者にあっては、5科目群。)の各科目群すべてにおいて得点があった者。
    • [1] 精神疾患とその治療
    • [2] 精神保健の課題と支援
    • [3] 精神保健福祉相談援助の基盤
    • [4] 精神保健福祉の理論と相談援助の展開
    • [5] 精神保健福祉に関する制度とサービス、精神障害者の生活支援システム
    • [6] 人体の構造と機能及び疾病
    • [7] 心理学理論と心理的支援
    • [8] 社会理論と社会システム
    • [9] 現代社会と福祉
    • [10] 地域福祉の理論と方法
    • [11] 福祉行財政と福祉計画
    • [12] 社会保障
    • [13] 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
    • [14] 低所得者に対する支援と生活保護制度
    • [15] 保健医療サービス
    • [16] 権利擁護と成年後見制度
      • (注意1)配点は、1問1点の163点満点である。
      • (注意2)精神保健福祉士法施行規則第6条の規定による試験科目の一部免除を受けた受験者にあっては、配点は、1問1点の80点満点である。

 

 

蓋を開けてみれば、精神保健福祉士・社会福祉士試験ともに合格基準は変わりませんでした。
試験の実施方法も自宅や別会場でのオンラインではなくて、従来の筆記試験です。

 

将来的に絶対評価に変容していくことは既に予告されていますが(社会福祉士及び介護福祉士国家試験の今後の在り方について~ 20回の実績を踏まえた検証と新カリキュラムへの対応 ~より)、今回も相対評価のまま(6割基準の難易度補正)です。

 

 

精神保健福祉士養成カリキュラムは今後知識を詰め込む方向性ではなくて、活動参加型にシフトされていく可能性が高いのでチェックです。

 


 

更に両試験7月17日より受験の手引を請求できる窓口が公開されましたので、受験生は忘れないように留意されてください。

 


絶対合格ブログは今後も7割超を目標に達成するための勉強法を掲載していきます。