社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 2022年精神保健福祉士・社会福祉士試験に挑まれる新卒受験生に贈る言葉


    いよいよ第24回精神保健福祉士試験は明日に、第34回社会福祉士試験は2日後となりました。


    今年も新卒見込み受験とリベンジ受験生に対して、毎年恒例ですがそれぞれ私からの心からのメッセージを送ります。


    まずは、新卒見込み受験生に向けて私から贈る言葉です。

     

    -shared-img-thumb-MS251_tubokau_TP_V1

     

     

    新卒見込み受験生のみなさんにとっては、今回が初めての挑戦になりますね。


    模擬試験や学校の授業、先輩や実習先の職員から既に試験情報を耳にされているかもしれませんが、未知の相手にソワソワされている方が多いのではないでしょうか。

     

    精神保健福祉士試験と社会福祉士試験のダブル合格を果たすことはできるのだろうか。

    第25回試験は合格率20%切りだったみたいだけれど、今年も同程度もしくはさらに難化するんだろうか。

    3年前の試験が100点近くだったから、今年も同じようになってしまうのだろうか。


    150問もの出題数を乗り越えられるのだろうか。

     

     

    そびえたつ本試験を前に、不安と緊張がピークに達している方も少なくはないでしょう。


    今回試験を受験される方のほとんどが就職がかかっているのではないでしょうか。

     


    既に就職(転職先)が決まっていて、社会福祉士や精神保健福祉士が必須でなくて卒業試験のような形で挑まれる方もいれば、社会福祉士もしくは精神保健福祉士合格見込みで内定が決まっていらっしゃる方も、大勢存在するのではないかと想像しています。


    何としても、是が非にでも、合格を成し遂げなければならないプレッシャーに押しつぶされそうになっている状況かもしれません。

     


    そのくらいこの試験にかける思いは大きいのですよね。

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20190315085407j:plain

     

    本番を迎えるまで、私が想像している以上にみなさん十人十色の軌跡を残されてきたことでしょう。


    おびただしい数の学校のレポート、テスト、卒論。

    初めての実習。

    ボランティア体験。

    講義でのグループディスカッションやプレゼンテーション。


    アルバイトや学校生活との両立。

     

    どれもコロナ禍で変更や中止をよぎなくされたかもしれませんが、そこで立ち止まらずに一つ一つの課題を着実にこなしてこられました。


    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20210111184242j:plain

     

     

    オンライン授業の連続で、直接交流を図ることが難しくなってしまい、人と人とのつながりを再認識された方もいらっしゃるでしょう。


    時にはサボったり、投げ出したこともあったかもしれません。

    学校を中退する道を考えたりすることもあったかもしれません。


    福祉の道は自分には向いていないと、自信を喪失したこともあったかもしれません。

     

    未曽有の世の中で、「福祉という道を進むことがこれからの将来にとって正解なのか」という自問自答を重ねられた方もいらっしゃるでしょう。

     

    あるいは、2020年の新型コロナウイルスの発生によって現代社会の在り方や常識を転換させられて、 エッセンシャルワーカーと呼ばれる言葉が注目されたように、福祉職に対しての並々ならぬ思いを高められた受験生も多いでしょう。

     

     

    別に今年社会福祉士に受からなくても、就職に困るわけでないから、また来年受ければいいやと、頓挫しそうになったことも一度や二度ではないかもしれません。

     

    それでも、みなさんは続けることを選ばれて、幾多の試練や経験を重ねて今日まで歩んできました。

     

    その原点には、みなさんが叶えようとしている目標が後押ししていたのでしょうね。

     

    この1年~4年にわたる学業の集大成と言える精神・社会福祉士国家試験は、みなさんがこれまで培ってきた全てを普段通りに発揮すればいいんです。


    平常心さえ保てれば、たとえどんな問題が待っていても、勝てます。

     

     

    落とすための試験と考えずに、自分なら受かる試験とイメージングを塗り替えてください。

    入学してから今日までの自分の全てをぶちまければ、おのずと結果はついてきます。


    諦めずに続けて来られたみなさんは、強い

    これだけ先行き不安に包まれた社会で、あれだけ一途に、忍耐を重ね、自分を信じて福祉の勉強を続けてこられたのですから。

     

    諦めなかったみなさんの背中には希望の光が差しています。

     

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20220130164121j:plain

     

     

    きっとこの先の暗闇も照らしてくれるでしょう。

    そして、ここまで到達できたのは偶然でも惰性でもありません。

    一つでも歯車がズレていたら、別の人生を歩むことになっていたかもしれません。

    絶対に合格して未来に進みたい、そんな一心で着実に軌跡を残されてきたからこそ、こそ辿り着くことが出来たのです。

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20210703151200j:plain



     

    これまでの道のりには様々な出逢いがあったことでしょう。

    感動を与えてくれた人間、尊敬できる存在、一人はいるのではないでしょうかみなさんには仲間がついてます。

     

     

    でも、

     

     

    いつも私は独りなんだよ・・・・・・

     

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20220130164821j:plain

     


    もしも孤独に浸っている方がいたら、ここにはTAKA氏がいます。

     

    私だけではなくて、応援隊のタイゴウファミリーもいつだってみなさんの心の中で応援しています。

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20210309173928p:plain

     

     

    そして、この日本のどこかで今日も奮闘されている受験直前メッセージを贈ってくださったような歴代の先輩も味方です。

     

    みなさんのすぐ近くで応援しています。

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20220130165233j:plain

     

     

    合格は特別な場所ではなくて、日常の延長線上に待っています。

     

    卒業証書と合格通知をWゲットしましょう!!

     

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20190127202930j:plain

     


    合言葉は・・・・・・

    絶対合格!!

     

     

     

    みなさんなら、きっと大丈夫。

    f:id:zettaigoukaku-swpsw:20200312203143p:plain