社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

令和三年度第34回社会福祉士・第24回精神保健福祉士試験合格体験談募集


 

3月21日更新

 

リリーローズマリーさん、はろさん、巨人ファンさん、ありさん、ミカさん、joyさん、ももたさん、ナースマンさん、M.Iさん、にゃぼさん、コロビオキさん

 

早速貴重な体験談の数々をご寄贈いただきまことにありがとうございます。

一人ひとりにお祝メッセージを返答したいところですが、まずはこの場を借りてお礼を申し上げさせていただきます。祝!絶対合格!!

 

 

合格の興奮が冷めやらぬ最中でしょうが、来年度の受験生に向けて、今年合格された方の合格体験談を募集いたします。 

 

来年度の受験生及び今後精神・社福を目指される方にとって有益な資源になります。また、みなさまお一人ひとりの記念として刻まれ、代々引き継がれていきます。

 
ぜひぜひみな様の合格への軌跡を絶対合格ブログに残されてくださいね。
 
箇条書き、簡略的でも構いませんので、情報をお寄せいただけると、来年度の受験生にとって、とっても役に立ちます。
 
全ての項目が難しい場合でも、書ききれる範囲内でご協力ください。
 

社会福祉士精神保健福祉士両試験の合格体験談を募集しています。

 

■ テンプレート

(初めに社福か精神かを冒頭にご記載ください)

 


1.名前(実名ではなくて、HNで可) 
2.年代(「30代」というふうに) 
3.職業(「学生」「福祉業界」等、抽象的でも構いません) 
4.点数 
5.関連取得資格(例:介護福祉士福祉住環境コーディネーター2級など) 
6.受験回数 
7.勉強期間 
8.1日の平均勉強時間 
9.使用テキスト・問題集 
10.勉強法 
11.受験動機
12.コロナ禍で苦戦したこと、工夫したこと等
13.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境 
14.今後の目標(例:認定社会福祉士を目指す、社会福祉士の新社会人として頑張る等) 
15.来年の受験生に一言 

  

 

 

1.この記事のコメント欄(テンプレートをコピー&ペーストしてお寄せください)

2.記事最下部に用意した下記フォーム

3.専用メールフォーム 

 

※例年実名を名前に載せられて、掲載後に修正希望をお申し出になる方がいらっしゃるので、予め公開されても良いネーミングで投稿くださいませ。

 

2.上記のテンプレートではなくて、合格までのみなさん自身のスト―リーや今後の展望を自由記述で投稿してくださる方も同時募集です。

 

400~2000字くらいを目安にご投稿いただけるとありがたいです。

 

例:トラサンさんより 平成25年度第26回社会福祉士・精神保健福祉士合格体験談9【70代】

【令和二年度参考】


 

今後絶対合格ブログで紹介させていただきます。3月下旬掲載予定です。