社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

史上最低合格点となった看護師国家試験にはなにが起きたのか。


 

看護師国家試験史上最難関と言われた2017年第106回試験。

合格点は248点中142点。

 

例年の合格点は160点弱です。

合格率は88.5%で例年よりもダウンしていました。

 

試験終了後から受験生からは「急に難しくなりすぎ」「過去問が通用しなかった」という怒りやため息が続出。

総統閣下の動画も作成されたくらい波紋が広がったようです。

 

twitter.com

問題が長文化し、非常に細かい知識が出題されたようで、太刀打ちできなかったと振り返る受験生が大勢だったそうです。

 

こうした声に対して、厚労省は「難しくしていない」と見解を述べたようですが、合格点を見て一目瞭然のように、受験生全体の出来具合が悪かったことがわかります。

 

www.j-cast.com

 

 

第5回公認心理師試験と同じような流れとは言い切れませんが、受験生全体の出来具合によって合格点が138点以上になるかどうかが決まってくるでしょうから、努力した受験生が納得できるような結末を期待したいですね。