社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

「社会福祉士試験は、国家試験の中でも簡単だから大丈夫」という声が聞こえたら。


 

9月も中旬に入り、涼しくなってきて秋を感じ始めている時期ですが、みなさんの受験事情はいかがでしょうか。

 

もう既に勉強に取り組んでいる人、そろそろ勉強を始めないと受からないであろうと焦りを覚え始めておられる方等、それぞれでしょう。

 

社会福祉士・精神保健福祉士試験まではまだ四ヶ月以上ありますから、合格レベルに達するまでに十分に時間は用意されています。

 

ただし、まだ時間がたっぷりあるからと余裕を持つことは、精神衛生上良いですが、それを理由に自分を甘やかすこと、誤った見立てを持つことは避けなければなりません。

 

直近四年間の社会福祉士試験の合格点が88点〜105点に収まっていることからも、単に問題集を解いただけで合格できるような試験構成ではなくなっていることを常に意識していただきたいのです。

 

「まだ試験まで十分時間があるし、過去問一回転すれば余裕でしょ。やる気が起きたらやればいいや」と、先延ばしにして、高をくくって中途半端な学習量で太刀打ちできるような試験ではないということです。

 

なぜ時間がたっぷりあるのが分かっているのに、やらないのかと言ったら、「やる気が起きない、忙しい」と、精神的な問題が影響しているようですが、試験そのものを甘く見ている人もいるのです。

 

こう書くと上から目線で偉そうに見えてきますが、確かに、私自身、社会福祉士試験、精神保健福祉士試験を受験した経験があり、40日以内で一発合格を果たせているので、そう言えるというのもありますが、国家試験を甘く見ていて、打ち破れた経験が2回あるからこそ強調しています。

 

宅建士試験と、公認心理師試験に関しては、甘く捉えていたからこそあと数点で落ちたと、今でも痛々しい経験として刻まれています。

 

 

ネット上で、

 

社会福祉士は無勉で受かる。

一ヶ月あれば余裕で受かる。

福祉系最難関国家資格って言っても、30%弱も合格しているんだから、そんなに本気にならなくても受かるんだよ。

 

なんて書き込みを毎年のように目にしますが、勉強にやる気が起きない時にそのようなフレーズを多々見れば、自分が勉強を辞める良い口実に使ってしまう危険が生じます。

 

はっきり言いますが、楽勝で受かるほど社会福祉士試験は簡単ではありません。

 

10年以上拙ブログの歴史を見ても、受験経験者や合格者のほとんどが楽勝という感想を残されてはいません。

 

例えば私が取得している精神保健福祉士(専門科目のみ受験)やメンタルヘルスマネジメント検定II種、III種、福祉住環境コーディネーター試験2級、FP3級技能士と試験難易度を比較してみると、相当な差を感じました。

 

最新の第34回試験では、100点を超えても合格ラインに到達できない設定になったことからも、相当な勉強量を重ねて、確実な知識を一つでも増やさないと厳しい試験に変わってきていることが分かります。

 

本当に誰もが簡単だと思える試験難易度ならば、合格率を見れば一目瞭然でしょう。

 

毎年7割以上の方が哀しい思いをしている現実や、学校別合格率を見ても複数の高偏差値の難関大学ですら合格率が芳しくないという事実が際立つ点からも物語っています。

 

公認会計士司法書士等の難関資格試験と社会福祉士試験を比較するならば、社会福祉士試験の方が容易いとは言えるでしょうが、そのような前提を持つ方は受験生の中では極めて少数ですし、「簡単だ」と揶揄している人間が難関資格経験者であると言える根拠はありません。

 

そもそもそれほど志の高い方が「社会福祉士試験は楽勝」とネット上に匿名で書き込みをするメリットがあるかどうかを想像すれば答えは見えてきます。


このように、一口に簡単と言っても何を根拠に言っているのかが不明である以上、真に受けるのは危険です。

 

10年前の社会福祉士試験の転換期にもなった第25回試験からは、「2つ選べ問題」が新設され、試験傾向が例年以上に複雑化して、合格率が19%を切る波乱の結果となりました。

 

私が受験した第24回試験以前は80点強でも合格できる回がありましたが、第27回からは合格点が85点以上になっている推移からも、もはや「社会福祉士は楽勝で受かる」という誤った見立てを持てるような時代は過ぎ去りました。

 

おそらくこの記事をご覧の受験生のみなさんは、はなから楽観視しておらずに、「今年こそは絶対合格」という並々ならぬ思いをお持ちの方が大半だと思います。

 

その気持ち、合格発表日のその日まで確かに心に宿し続けてください。

 

当たり前でしょう」と突っ込みたくなるかもしれませんが、長い試験生活で気持ちが浮き沈みするものですから、受験を投げ出したくなる方も大勢いらっしゃると思います。

 

全てが嫌になっても、自信がなくなっても、最終的に「それでも今年こそは絶対合格したい」と強く思えるかどうかで、本番だけではなくて、資格を取得された後の未来にもつながります。

 

どうか独りで乗り越えようと思わないでくださいね。

 

私も受験応援隊のタイゴウファミリーも、日本のどこからアクセスされている受験生のみなさんも、歴代の合格者の絶対合格ファミリーも、みんなついています。