社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

50代で英検1級を取得されて、72歳で現役最年長講師を務める女性のスランプ勉強術は。


 

 

「人間50年」という有名な件を戦国時代に織田信長が吟じて舞い、桶狭間の戦いに挑んだエピソードは有名ですが、今回紹介する日高由紀さんは、51歳で英検1級、53歳で通訳案内士を取得され、72歳の現在は最年長英会話講師としてイーオンで働かれています。

 

今回、日高さんが資格取得の上で、どのようにスランプを乗り越えてこられたのか、受験のコツについて紹介したいと思います。

 

 

キーワードは、「構造」「多読」「過去問」「1日5分勉強」です。

 

① 1日5分を習慣にする

毎日5分でもいいので、勉強を習慣にすること。5分といっても、TOEIC®のパート7を1問題1分で解くとすれば、5分で5問解けます。ですから、まずは毎日5分することを目標にしましょう。続けるうちに、それが負担でなくなり、もうちょっとやろうというふうになっていきますから。週に何度かまとめて勉強するのでなく、毎日短時間でもコツコツ続ける。加えて週末にまとまった時間がとれるなら、そこで集中して勉強する。映画や本など、好きなことから始めると、習慣が身に付きやすいでしょう。

 

③ 「過去問」

英検1級も通訳案内士も、スピードが要求されるので、過去問で徹底的にトレーニングしました。時間内に解けるようになるには、過去問に当たるのは必須です。

 

引用元

 

 

日高さんの勉強法を社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師試験に当てはめるとすると、

 

「過去問」を使って、試験構成の構造(パターン)を知る。

そのためには、多読して何度も反復学習することが大切であり、1日5分でも切らさないことで勉強の集中力が培えて、本番に臨める絶対合格力を身に付けられるようになる。

 

と言えます。

記憶力の衰えとモチベーションの低下との戦いに打ち克つための絶対合格力を日高さんの助言からつかんでみてくださいね。