社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

新年度の疲れが溜まっていて、人間関係から職場に居心地の悪さを覚えていたら。

 

蒸し暑い日々が続いておりましたが、今朝は全国的に雨の模様で、昨日までとは打って変わってひんやりとした気温となっております。

 

太陽の日照りも強くなっており、外を歩いていると、ついて日陰を探してしまう今日このごろですが、みなさまに関してはいかがお過ごしでしょうか。

 

4月の新年度生活から2ヶ月半が経過して、身も心も疲れが出始めている方も少なくはないかもしれませんね。

 

 

「葉に伸びる紫陽花の影」の写真

 

 

なかなか弱音を吐けなかったり、周囲に理解者が少ないようで、悶々とした思いを抱えながら今日も出勤されている状況なのかもしれません。

 

「陰陽」という言葉があるように、それぞれの役割や違いをお互いが理解して、歯車のように機能し合うような職場。

 

この気候のように職場の人間関係においても、太陽のように存在感が強い方と、縁の下の力持ちのように、人知れず黙々と仕事をこなしているような存在とで分かれる場所が多いのではないかと思います。

 

色んな経歴や主義・価値観を持つ集合体が、それぞれの役割を果たせるような環境で、周囲の理解も得られてのびのびと働けることが理想ではないかと思いますが、世の中にどれだけ恵まれた環境が多いかとふと思いを馳せる瞬間があります。

 

さて、この週末、「仕事のやりにくさ」を感じられる元同僚と再会し、生声を聴いてこの記事を書いた経緯があります。

 

前述したように、存在感が強い方が眩しすぎて、自分の存在が霞んでしまっているようで、肩身の狭い思いをし始めているというのです。

 

存在感があるAさんは、4月から入職してきた職員で、自分のスタンスには自信を持っており、どんどんと職場を改革するかのように、自分の持ち味を発揮しまくっているようです。

 

対して、悩まれているBさんは、10年以上職場に勤めているので、文化や空気感が、Aさんの快進撃によって変わって行くことを肌で感じ取って自信喪失を覚えているようです。

 

Aさんは直接的にBさんの仕事ぶりについて批判や意見を出さないようですが、態度で示すといいますか、自分らしさを強調し続けることで、Bさんは存在感に飲まれ込んでしまうような気分で過ごしているようです。

 

Bさんがその思いをAさんに伝えられるかと言うと、元々自己主張を控えめにされる傾向もあり、ストレートには表現できないようです。目に見えた問題もなく、上司も黙認しているのでなおさら。

 

上司はAさんのようなバリバリ動くタイプを肯定的に考えているようで、職場全体として、問題視されておらず、不具合も生じていないので、Bさんからしたら割り切って、自分の思いを押し殺しながら、淡々と仕事を続けて行くしかないのかと、漏らしていました。

 

 

このような話を聴かれて、どのように感じられたでしょうか。

 

似たような環境であったり、経験があると感じられた方もいるかもしれませんし、自分の職場とは異なるという思いをされた方もおられるでしょう。

 

冒頭にあげたように、世の中は、◯◯が絶対という働き方はありませんので(教育・福祉職はなおさら)、Aさんのような個の能力を遺憾なく発揮できるようなタイプも、Bさんのように感受性豊かで全体を俯瞰しながら当たり障りなく過ごそうとされている方も、色んな方が上手く機能できる環境が理想だと私は思います。

 

Aさんのような太陽タイプだけが揃っている職場ですと、陰タイプの人間にとっては居心地が悪くなって離別したくなるような状況になるかもしれません。

 

その環境のカラーというものがありますが、違うタイプを認め合え、それぞれの能力を伸ばせるような環境になればもっと楽になるとは思いますが、人間相手の環境はそう簡単に片付けられない問題が山積みのようにあると感じつつ、この記事を終えたいと思います。

 

 

「うずあじさい(アジサイ科)」の写真