「もう10月もあと数日で終わりますが、今から勉強しても受かる気がしないし、そもそも勉強に集中できる余裕がないんです。仕事との両立で受かるのでしょうか?」
「私は学生時代から勉強が苦手で、嫌いだったし、こんな自分が社会福祉士試験に合格できるわけがないかもしれません」
過去の軌跡を振り返ってみて、この時期は社会福祉士や精神保健福祉士国家試験の受験に対して、自信を失っている方の声が寄せられています。
学歴もよくないし・・・・・・。
今まで国家資格に受かったことないし・・・・・・。
会社から絶対合格のプレッシャーが押し付けられているので、不安で仕方がありません。
去年仲間たちはみんな合格して、自分だけが取り残されてしまって孤独です。
自分は頭が悪いし・・・・・・。
もう何回も落ちているし、また次回も不合格になるんじゃないか。
介護福祉士やヘルパーの試験は何とかなったけど、社福は別格で取れる気がしない。
このように、福祉系資格の中では最難関と言われている社会福祉士国家試験に対して、怖気づいてしまう方はきっと少なくはないでしょう。
でも、このブログでは幾度となく唱えていますが、私自身の経験や周りの合格者十数人の声を振り返っても、社会福祉士試験は、学歴や頭の良し悪しは大きくありません。
むしろ、かつて成績が悪かったり、自分を変えたいという強いモチベーションを原動力にできた人間が、最後の最後まで合格を勝ち取れています。
実力がないことが悔しい。
周りを見返してやりたい。
今まで弱い自分だったけど、資格を取って人生を好転させたい。
ネガティブな感情が強いほど、自分を成長させられるエネルギーになるものす。
私が資格取得を目指して、合格までモチベーションが保てた背景には、上記のように、自分の至らなさや、このままでは社会で通用しないという焦りや不安をモチベーションに転換させていたところがありました。
社会福祉士試験受験時を振り返ると、高校時代に代ゼミ偏差値40台で、勉強嫌いだった私の例の他にも、私の卒業大学の同級生の中で、短大・専門卒の方で、私よりも10点以上高い点数を出して一発合格を果たされた方が複数いらっしゃいました。
学歴ではなくて、最後まで何度も何度も反復学習を繰り返せた者、学習歴によって合格ラインに到達できるレベルになるのです。
けれども、根性論だけではやっていけないのが長い受験勉強のつきものでもありますよね。
仕事に追われて、勉強に傾注する余裕がない。
このような声が一番寄せられています。
私も仕事と両立しながら受験を志していた身なので、想像できる部分もありますが、中には、帰宅が毎日午前様になってしまって、休みの日は勉強をするような気力がないと漏らされる方がいらっしゃいます。
刻々と試験日が近づいている中で、不安と焦りがどんどん募って行かれる様子が浮かんできます。
私がそのような方々に対しては、
「完璧に頑張ろうとすることを諦めてください」とお声がけしています。
合格のために矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、「問題集を完璧に覚えないと受からない」「複数の問題集を解かないと受からない」という固定観念に縛られてしまって、勉強そのものが億劫になっている様子が伝わってくるからです。
膨大な科目量がそびえる社会福祉士試験や公認心理師試験では、全部覚えようとすることを諦めることを推奨しています。
私自身の経験からも、絶対合格ブログの歴代合格者の声からも、1冊これと決めた問題集や自分に合った勉強法を貫くことが王道だと伝え続けています。
今からでも間に合うのでしょうか?
という方々には、「間に合います」と即答してます。
気づいたその時からが新しい人生のスタートです。
過去の自分から脱却して、未来に進むために受験を目指されたみなさんとともに、絶対合格ブログは前進していきます。