社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

「恥をかかされた」「自分はレベルが低い」というマイナス経験こそ、資格合格に強いのです。

 

10代から20年以上様々な資格受験を継続している私ですが、その原動力が何かと言えば、「焦り」や「不足感」の要素が常に染み込んでいるように感じています。

 

私の場合、その原動力はマイナスな感情がきっかけになることが多々。

 

「このままではこの業界で生き抜いていけないかもしれない」という焦り、壁にぶつかった際に痛感した「自信がない」ような不足感に駆られることによって、欠点を補うかのように受験を続けてきました。

 

今日の福祉業界は、民間企業の参入も活性化し、生存競争が激しい世界に移り変わっています。

 

助成金を得るためや、業務委託契約を勝ち取るために、成果や利益が求められ、結果を上げなければならないプレッシャーや使命感に駆られながら生き抜いていかなければならない方も少なくはないでしょう。

 

異業種から転職される方も多い世界で、多職種と関わることが求められるので、様々な価値観や経歴を持つ人間とやり取りする中で、「常識」のズレを感じたり、自分の無力さや対人面でのストレスを強く感じる場面が往々にして生じます。

 

私自身も福祉業界に身を投じて20年経ちますが、常に立ち位置が安定していると感じられたことはなく、経験や年を重ねても、至らなさや恥を覚えて、自己嫌悪に陥っています。

 

現場では理不尽な思いを感じて、イライラやモヤモヤを払拭できないまま、悶々とした日々を過ごすことも多々あります。

 

「ふざけやがって・・・膝をついて悔しがる男性」の写真[モデル:大川竜弥]

 

離職率が激しいこの世界、20代の新人職員が入ってくると、自分にはないフレッシュさや頭の回転の速さ、斬新な創造力を目の当たりし、焦燥感や居心地の不安定感をひしひしと感じてしまうこともあります。

 

そんな満たされなさが資格取得の原動力に大きく転換できています。

 

資格取得によって、目に見えた差別化を図りたいという確固たる思いがそこにはあります。

 

福祉職の場合は、手応えや成果を数字化できるような場面が少ないのですが、資格合格という結果ほどシンプルで、自分だけではなくて社会的にも認められるシステムはありません。

 

現に私の場合、資格手当はありませんが、社会福祉士やキャリアコンサルタント資格がなければできない業務を行えています。

 

弁護士のようや業務独占資格ではないものの、社会福祉士を取得していなければ就けないポジションでしたので、資格に助けられている生き方を歩んでいます。

 

それと、仕事や生活のストレスが高まっている時こそ、受験勉強で発散させることもできます。

 

「あいつに負けたくない」という仕事上の負の経験や、「あいつを見返したい」という失恋経験があったからこそ、勉強に力が入っていました。

 

資格取得を目指す上で、崇高でかっこいい動機でなくとも、私のようにマイナスからのスタートである負のきっかけでも良いと思っています。

 

ぜひみなさんなりの動機で絶対合格桜を咲かせて、その先にある新しい世界にステップアップしましょうね。