社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第27回精神保健福祉士試験専門科目の感想を聴かせてください結果発表【2025】

 

試験終了後から募集していた「第27回精神保健福祉士試験専門科目の感想を聴かせてください。【2025】」投票の結果開示になります。

 

blog.with2.net

 

 

 

 

昨年度(第26回)

一昨年(第25回)

blog.with2.net



 

 

1位 多分合格できそう(昨年度は難しかった) 20.3%

 

・新カリキュラムの影響を心配していたが、過去問演習や模試を受けた効果もあってか、予想以上に取れたと思う。

 

 

2位 簡単だった(昨年度は出題傾向が変わって焦った) 15.1%

 

3位 まぁまぁだった(昨年度は合格点次第) 13.3%

 

・簡単だと思ったけど自己採点したらそこまで点数が取れていなかった。問題文、回答文の言い回しが独特に感じた。問25は1、4どちらにしてもしっくりこない。

・ひっかけ問題がいくつかあった気がします。よく読まないと間違えそうな感じ。(男性・40代・東京)

 

 

4位 合格点次第 9.2%

 ・65%といったところで、ケアレスミスで20点失っています。結果発表までドキドキを楽しみたいと思います。

・よく読めばわかる問題が多かった。 勘違いが多かった。(女性・50代・愛知)

 

 

5位 合格間違いなし 7.9%

 ・安心しました。 勉強した甲斐がありました。

 

 

6位 難しかった 6.9%

 ・少し傾向が変化しましたかね?(男性・50代・東京)

 

7位 合格点が上がりそう 5.9%

・よく読めば答えられる問題が多かった。(女性・50代・神奈川)

・圧倒的勉強不足、、(女性・30代・熊本)

 

8位 ギリギリ合格できそう 5.6%

・専門科目の25問目が、答えが分かれる問題だったと思っています。 「ワーカーなら、こうする」みたいな答えがありましたが、そうではなかったようで。。

・基礎的な問題が中心であった印象です。

・悔しい間違いが何問かありました。もう少しゆっくり問題を読めば判断できたかも。と、今は思います。

 

 

 

9位 来年も受けることになりそう 5.1%

・自己採点 29点・・・(男性・40代)

 

10位 共通科目次第 3.3%

 

11位 分からない 2.6%

 ・もっと言葉の意味をきちんと知っておくべきでした。メジャーな単語だけではダメでした。当たり前ですよね。(男性・50代・和歌山)

 

 

12位 出題傾向が変わって焦った 2.3%

 ・落ち着いて問題を見返せば解けた問題もありました。専門科目だけ勉強してたのは間違いだったかもしれません。共通科目も含めて過去問題を解いておけば良かったと反省してます。(男性・60代・長崎)

 

 

13位 かなり難しかった 2.1%

 

14位 その他 0.3%

  •