社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 私も受検生なんです


    私の社会福祉士の勉強法を知りたい方がいらっしゃたら、紹介します。


    第24回社会福祉士試験合格発表後に私が発したこの一声から、全てが始まりました。



    このブログを継続してから10か月が経過しようとしています。


    自分でもまさかここまで続けられるとは思っていませんでした。


    私は生粋の怠け者だからです。



    私がここまで続けてこられたのは、目標達成のためと、このブログを必要とする人間がいるからです。



    ある士業の先生からは、


    「こんなに情報を公開しているのならば、有料にしてもいいのに」


    というアドバイスも頂戴したこともありました。



    私にとって、ブログを試験終了までの1年間書き続けることは、一つの挑戦なのです。


    ブログを通して、受験生のみなさんとともに本番終了から合格発表日まで戦い抜きたい。


    その一心で続けてきました。


    私にとってブログを続けることは、受験に共通しているような継続的目標達成作業とも言えるのかもしれません。


    私の目標は、受験生のみなさんの合格の喜びを、ともに分かち合うこと。



    幸いなことに、去年の12月に宅建ブログと合格祝勝会で、オフラインとオンラインの両世界で、受験生のみなさんと喜びを分かち合うことができました。


    あの感動を今度は、社会福祉士受験生のみなさんと共有したい。

    そのために、限られた時間まで一記事入魂しながら、綴っています。

    夢は実現することを知ったから。



    ちなみに、かくいう私も、数日後と3月に、ある検定試験を2つ受検します。


    私自身も受検生なのです。


    受験生のみなさんに触発されながら、私も目標達成に向けて、挑戦し続けます。


    ともに合格と、その先を目指しましょう。