社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 自分の勉強法は正しいのだろうか


    試験日が刻々と近づいているからこそ、自分の勉強法について不安で不安で自問自答を続けている方も少なくはないでしょう。


    えっ?この時期にいまさら勉強法について悩んでる暇はないでしょ!?


    こう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、残された時間がわずかなこのタイミングだからこそ、不安が募るのも自然だと思います。


    それは、もう後戻りできない不安感・焦燥感と、ここまで来たら、腹をくくらなければならないプレッシャーから、緊張がピークに達している状態だからかもしれません。


    もうここまできたら、自分のやり方を軌道修正する時間もありませんし、その必要もないでしょう。


    中には、周りの人間と自分のやり方や使用テキスト・問題集が異なっていることで、とてつもない恐怖に震えている方もいるかもしれませんが、開き直ってしまった方が精神安定上に良いです。


    問題集が違っていても、みんなと同じでなくても、自分はやることをしっかりやれている。


    このように。


    合格というゴールに向かう条件がそれぞれ異なっていても、最終的にたどり着ければいいんです。


    去年の例でいれば、私が使用していた『社会福祉士完全合格問題集』で勉強していた同級生は一人もいませんでしたし、試験会場で試験前に最終確認していた他受験生の問題集を眺めてみても、皆無でした。

    それでも、結果は出たわけです。


    みなさんが選んだ勉強法&問題集です。


    大切なのは、一冊の問題集・テキストをどれだけ繰り返してマスターできたかですから。


    その直感を信じて、本番を迎えましょう。



    信じる者は救われます。