社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第25回社会福祉士国家試験合格体験談【30代編】その2


今回は、メールで寄せられた分を紹介させていただきます。


◆ テンプレート

1.名前(実名ではなくて、HNでも可)
2.年代(「30代」というふうに)
3.職業(「学生」「福祉業界」等、抽象的でも構いません)
4.点数
5.受験回数
6.勉強期間
7.平均勉強時間
8.使用テキスト・問題集
9.勉強法
10.受験動機
11.来年の受験生に一言



◆7人目

1.sousen
2.30代
3.福祉業界
4.84点
5.1回目
6.スクーリング、レポートの期間を含めれば約8ヶ月、受験勉強だけでしたら約3ヶ月。
7.平日2時間、休日4~6時間
8.中央法規のワークブック過去問中央法規模擬問題集
9.1単元ごと問題を解いて、ワークを読んで、問題集の解説などを書き込む。それだけです。
10.福祉関係の学校を出ていなかったので、体系的にソーシャルワークを学びたかったのです。
11.「もやい」を知らなくても受かります。自分を信じて勉強されてください。

◆8人目

1.にゃんころ
2.30代
3.社会福祉協議会
4.83点
5.初めて
6.2ヶ月
7.2~4時間 
8.クエスチョンバンクのみを繰り返した。
9.根気強く何度も参考書を繰り返す。最初は分からなくても、繰り返すうちにだんだんと理解できてくるし、
細かいことまで覚える余裕も生まれてきました。…とはいっても、今年の試験は難しかったです。
10.職場で資格を取りなさい!と言われた。
11. 仕事やプライベートが忙しく、2ヶ月しか勉強期間がなく受験しようかすら悩んでいましたが「受けなくちゃ受からない」と知人に言われ、2ヶ月間短期集中で勉強しました。まずは、挑戦してみること。
そして、参考書は良書に絞って繰り返す。福祉関係の時事問題はたまにチェックする!ガンバ!!!

◆9人目

1.名前 yabakei
2.年代 30代
 3.職業 福祉業界
 4.点数 99点
 5.受験回数 1回
 6.勉強期間 昨年の4月から12月くらい
 7.平均勉強時間 仕事後2時間くらい
 8.使用テキスト・問題集
  過去問 一問一答 必携 スマホアプリ
 9.勉強法
  通勤中歩きながらスマホで過去問といてた
 10.受験動機
  職業訓練中の学校で社福の養成講座も募集してたんで
 11.来年の受験生に一言
 1日にがーとやらないで、毎日だらだらと継続的にやるのが効果的です。
 受験1か月前にはオンラインゲームするぐらいの余裕をかましましょう。

◆10人目

1.名前 :swk
2.年代:30代
3.職業:福祉業界
4.点数:76点(発表前自己採点78~81点)
5.受験回数:初
6.勉強期間:1年9か月
7.平均勉強時間:2時間/日
8.使用テキスト・問題集:中央法規ワークブック、テキスト、参考書(QB、RB)、模擬問題集、模擬試験解説書等
9.勉強法:読むだけ。
10.受験動機:上の命令。
11.来年の受験生に一言:
 今年の試験問題から来年のそれを推測することはできません(軟化or難化)。
基本的な知識を身につけておき、奇問・珍問はスルー※するしかないのではないでしょうか。

 ※この割合が増えているので、「基本的な知識」を、よりしっかり身につけておく必要がある、ということです。
 また、出題方法(5肢2択等)も再度変わる可能性があるので、本番の際には、設問文をしっかりと読むことが肝要だと思います。

 この試験の在り方ややり方に疑義を感じており、それが我が国の「福祉」に悪影響を及ぼすと考えているので、センターや厚労省に対してソーシャルアクションを起こすつもりです。

◆11人目

1.tomoki
2.30代
3.福祉業界
4.78
5.1
6.軽く9~12、集中1月
7.9~12は平均1時間、1月は5時間
8.Ucan予想問題Ucan88まとめ
9.基礎を身につけ、過去問を3年、中央法規模試1回のみ
10.対外的信頼を獲得するため
11.今回は奇問難問ばかりでしたが、過去問にでてきていることだけで80点はとれたと思います。
私は取るべき問題を2問ミスして78点でした。78点は取るべき問題であり、勘はありませんでした。