社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

まだやる気になれない


第25回試験合格発表から、まもなく二ヶ月が経とうとしています。

2014年度版問題集も少しずつ登場し始めていますが、個人的な予想では、今の時期から受験モードに入って、ガチで勉強されている方は、まだ少数なのではないかと想像します。

悔しくも合格を手にすることができなかった方にとっては、気持ちは落ち着いてきたものの、まだ次回の試験モードには切り替えられていない方も多いのではないでしょうか。

前回の結果は、まさかの20パーセントを下回る合格率でした。

それも5割を切る合格ラインでの数字です。

二つ選べ問題を含め、あそこまで出題傾向が如実に変わるとは、誰が予想したでしょうか。

その流れを意識すると、第26回試験はさらに難化するのではないかと、憂鬱になってしまう方も少なくはないでしょう。

もう、どう勉強すればこの試験に合格できるのかわらかない。
自分は合格できる素質はないのではないか。

不安と失望感から、やる気が起こらなくなる心中もよくわかります。

そんな中でも、活路は必ず見出せます。

出題傾向が変わろうと、合格率が下がろうと、基礎の基礎が大切であるという視点は変わらないからです。

試験終了後の赤マル福祉の講評や、福祉教科書の試験を振り返ってを見ても、基礎を定着させることが、改めて大切になっていることが浮き彫りになったと評しています。

私もその通りだと思います。

当たり前のことを、当たり前にこなす。
一見簡単のように思えて、いざ実行してみると、継続してみるのは容易くいかないものです。

でも、そんな基本的なポイントを押さえることができれば、どのような出題形式に変わっても、応用がきくようになります。

奇問難問初見問題の中に埋もれている基礎問題こそが、合格ラインを左右します。

合格率だけ見ると、気後れしてしまいがちですが、どんなに難しくても、半分の75点ほど確保できれば合格できることが判明した回でした。

努力が全く報われない試験ではありません。

またやる気が芽生えたその時には、一皮剥けて逞しくなった自分がいるはずです。