社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

定年後に持っておきたい資格ランキングにランクイン


YAHOO!学ぶカテゴリーの中で、「不況に強い資格ランキング」が貼られていたので、チェックしたところ、1位は受験者数が十万を超える宅建でした。

同ページに、「人生経験が活きる! 定年後に持っておきたい資格ランキング」なるものがあったので、興味本位で確認してみました。

1位 中小企業診断士
2位 ファイナンシャルプランニング技能士
3位 行政書士
4位 社会保険労務士


そして、最後の5位は





他でもない社会福祉士でした。

人生経験が役に立てるという意味合いも含まれているようですが、「定年後ではなくても活かせますよ!」と、思わず突っ込みたくなりました。

数ある資格の中で、社会福祉士が登場したのは、意外だったのと同時に、嬉しくも感じた瞬間でした。


情報提供:(株)LEC東京リーガルマインド