試験終了後になると、毎年のように合格ラインや合格率に関する噂が流れていますが、その情報が事実であることはありません。
私は社会福祉士ブログの他にも宅建ブログも運営していますが、過去5年間の動向を見ている限りでは、同じように合格ライン情報が錯綜する傾向があります。
合格ラインが初めから決まっている絶対評価試験とは異なり、受験生全体の出来具合で決まる相対評価試験の特徴かもしれません。
宅建試験の場合は、10月中旬に試験があり、12月上旬に合格発表が待っているのですが、11月に入ると合格判定会議の噂が飛び交うようになります。
試験運営側で、その年の合格基準点、合格率について、11月中旬頃に判定する会議らしいのですが、その時期になると、「会議が終わりました。今年のボーダーは50点中38点です」というような、関係者を装ったような根も葉もない情報が飛び交うようになります。
ちなみに、宅建試験の場合は、過去最高合格ラインが36点(7割)なので、ありえないような点数です。
とても巧妙な書き出しで、あたかも関係者リークであるかのような内容ですが、その情報が事実である可能性は100%ありません。合格発表日までに、ネット上で合格ラインが漏えいすることはあり得ないです。
ボーダー上で不安の最中にいる受験者の反応を楽しんで投稿しているようです。
実際のボーダーや合格率は、試験発表日までは分かりません。
今年の場合で言うならば、「今年は難易度が去年よりも劇的に易しくなった上に、解答割れが複数あるから、90点(6割)でも不合格になるという情報を入手した」というような声は根拠は事実無根なので、真に受けないでくださいね。
今年も登録数を絞るために合格率を19%以下にするとか、名称独占資格を業務独占資格に変革させる前兆として合格点を上げて合格率を下げるという声は少数ながら毎年流れています。
全ては蓋を開けてみないとわかりませんが、相対評価な試験なことは確かですから、その時を信じて待ちましょうね。