社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

来年度に向けてのブログの方針について


現在、合格発表後の報告メールとコメントへの返答に追われている日々ですが、ブログ3年目を迎えたというところで、来年度に向けての構想を発表したいと思います。



1.26年度社会福祉士試験対策

平成25度の出題傾向を踏まえた上で、社会福祉士試験に打ち勝つ勉強法や関連テキスト問題集を紹介していきます。

具体的には、平成25年試験合格者の合格体験談を紹介させていただいたり、私が一貫して唱える過去問活用術+αを掲載する予定です。

いずれは電子書籍などの媒体で、ブログ2年の集大成とも言える勉強法のノウハウをまとめたい構想もあります。


2.社会福祉士試験以外の他資格紹介


拙ブログでは、勉強法もそうですが、社会福祉士の関連資格など、私が取得済みであったり、注目の資格をピックアップして行く予定です。

みなさんが今後挑戦される資格や、取得済みでおすすめの試験がありましたら、ぜひ教えてください。


3.資格勉強法についての紹介


これは、1にも共通する部分がありますが、このブログは社会福祉士試験以外の資格に挑戦される方もご覧いただいているようなので、共通するような勉強法や関連書籍を紹介していきます。


4.社会福祉士関連ニュースの紹介

社会福祉士試験に関しての新情報だけではなく、社会福祉士の新しいフィールドや取り組みの紹介、有取得者で第一線でご活躍されている方のご紹介をさせていただきます。


5.メンタルサポート

これがメインになる予定ですが、長丁場の試験に対して不安な気持ちを和らげるような記事にしていきたいと志しています。


6.主サイトの取り組み紹介

あまり興味がある方はいないかもしれませんが、私が主サイトで10年間続けている相談援助活動の一部を定期的に紹介していきます。


7.オフラインの世界での交流会

昨年度には、合格祝賀会など限られた場でしか実現できていませんが、今後はリアルタイムの場で、読者のみなさんと触れ合えるような機会を設けていきたい思いがあります。



以上、これまでの流れを踏襲しながら、皆さんにとって何らかのお役に立てるようなブログを手掛けていきます。
みなさんからもぜひリクエストがありましたら、お聴かせくださいね。



キーワードは、

皆さんは独りじゃない。
来年度こそは絶対合格!!