社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

平成25年度第26回社会福祉士・精神保健福祉士合格体験談6【40代】

40代の方々の合格体験談も、今回と次回の2回に分けて掲載いたします。

修正希望の場合は、コメント欄等でお知らせください。


テンプレート (初めに社福か精神かを冒頭に記載いただけるとありがたいです)

1.名前(実名ではなくて、HNで可)
2.年代(「30代」というふうに)
3.職業(「学生」「福祉業界」等、抽象的でも構いません)
4.点数
5.受験回数
6.勉強期間
7.1日の平均勉強時間
8.使用テキスト・問題集
9.勉強法
10.受験動機
11.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境
12.来年の受験生に一言


※社福・精神両合格又は精神のみの合格体験談の場合は、お名前の前に記述しています。
特に記載のない物は、社会福祉士の合格体験になります。



【一人目】

1.名前 トトロ
2.年代 46歳よ
3.職業(アルバイソーシャルワーカー元PSW国家資格できる前)
4.点数 100点
5.回数 2回目
6.勉強期間  1月18日直前セミナー4時間受講後暗記 
7.1日の平均勉強時間 30分
8.使用テキスト・問題集 東京アカデミーセミナーテキスト
9.勉強法  ICレコーダに自分や娘の声で暗記物を録音して繰り返し聞く。
10.受験動機 一応受けておこう。
11.受験終了後から合格発表までの過ごし方や心境
   普段どおり、家族への手作りの菓子、食事。普段通りのアルバイト。
12.来年の受験生に一言
  とにかく暗記。0点科目があるとどんなに点が高くてもだめです。23歳の時の私はそうでした。なので、暗記あるのみ。
受験対策講座などの講師がまとめていらっしゃるテキストで十分いけます。!


【二人目】


1.かか
2.40代
3.他業界
4.92点
5.1回
6.2ヶ月
7.0~3時間
8.ユーキャン一問一答
9.ひたすら読む。
10.専門職希望
11.パソコンで情報収集。
12.社会情勢や一般常識を知っていること、それと読解力が点数に影響すると感じました。


【三人目】


1.ちゅららん
2.40代半ば
3.主婦
4.98点
5.初受験
6.ケアマネ試験後11月から3か月間
7. 5時間
8.①メディックメディアのRBQB
  ②社養協の「受験直前対策WEB講座」
  ③中央法規養成講座テキスト不得意2分野のみ
  ④受験ワークブック
9.大き目のポストイットにポイントをまとめてRBにどんどんはりつけて 
  いきました。まとめるという作業で、自分なりに理解し整理できたと思います。
10.理想の相談員に近づくため
11.こちらのブログや某巨大掲示板をうろうろ。2月半ばからは、「結果待ち」で就職活動開始 
12.最初はテキストを読んでも理解できないことも、やっていくうちにだんだん理解できるようになります。複数の分野にかぶる項目も多いので、どの分野もコツコツと。 


【四人目】


1.さぼ
2.40代
3.介護員兼任ケアマネ
4.93~95
5.初回
6.6月~8月 12月~1月
7.0~3時間
8.中央法規ワークブック過去問
9.過去問繰り返す できなかったところワークブック中心に確認
10.震災
11.合格の可能性が強いと思いましたが、まさかのミスも心配していました。ここ1Wはどきどきがとまりませんでした。
12.
努力が結果になる。ただ運もある、問題との相性もある。過去門大事です。


【五人目】


1.キラフォー
2.40歳
3.現在:役場福祉課臨時職員、4月から社協
4.86点
5.初回
6.ケアマネ受験後から本格スタート、なので約3ヶ月
(通信科のスクーリングの先生が「3ヶ月は勉強して下さい」と言ってました)
7.平日は最低1時間~休日は最高6時間
8.一番分かりやすい社会福祉士テキスト中央法規のワークブック二冊
9.テキストからノートまとめ、過去問三年分を勉強前と後に1周ずつして習熟度把握、最後の1ヶ月位はひたすらワークブック
10.家族と自分のため(安定した勤務形態で家庭を守りつつ、自分が望む地域福祉に携わりたい→そのためには「社会福祉士」になりたい!)
11.受験後はこちらのサイトに依存(笑)おかげで徐々に心が落ち着きました。あとはひたすら祈りとイメトレ
12.努力はもちろん必要ですが、気力も大切だと思います。
こちらのサイトにいらっしゃる方はきっと頑張れる!これからも同志としてがんばりましょう!