第26回試験を受けた方ならば、本試験の復習や、自分の弱点を分析して克服するよう勉強や、今まで使用していたテキスト・問題集の中で、間違えていた問題をやり直すというやり方をオススメします。
ただ、年度の初めということで忙しくてまだ受験勉強に本腰を入れられないという方も多いでしょう。
2015年試験用のテキストが揃っていないし、試験まで300日以上あるこのタイミングで今いちやる気がないという方は、今から受験勉強モードに入らずに、事前知識を蓄えておく方法があげられます。
勉強という堅苦しい意識を向けるのではなくて、あくまでも気軽に遊び感覚で、しかしながら確実に合格の基礎力を培えるツールを二つ紹介します。
それらは、通勤・通学や休日のスキマ時間等に有効活用できます。
一つ目は、ニンテンドーDSソフトの『マル合格資格奪取! SPECIAL社会福祉士試験
これは、文字通りゲームソフトですが、過去3年分全450問の過去問が中央法規の全問解説付きで収録されているのが特徴の一つです。
それだけの量をこなせれば、試験に欠かせない基礎力が着実に身に付きます。
移動時間やプライベートタイムに気軽に使えるのがポイントです。
実際に第24~26回試験対策として、このソフトを使って本番に向かった方もいました。
二つ目は、『社会福祉士国家試験一問一答+模擬問題2014』です。
中央法規出版社団法人日本社会福祉士養成校協会編集です。
2014年版社会福祉士試験アプリは、2013年最新試験問題を含む過去5年分の過去問(計3000問)のほか、試験の傾向を徹底分析した模擬問題(計450問)にチャレンジできます(説明ページより引用)。
アンドロイドやアップルのスマホ対応アプリですが、ただのお遊び系アプリと侮ることなかれ、実際に第24回試験にこのソフトをフル活用して14日ほどで短期合格を果たした知り合いもいますし、第25回試験にこのアプリを使ったという受験生の声がブログ上で見られました。
私は通信費を節約するために、『第5世代 Apple iPod touch
今回紹介した二つのソフトだけで合格レベルを目指すには不安が残ってしまうというのが正直なところかもしれませんが、この時期から勉強の習慣をつけて、基礎力を固めるという意味では有効活用できると思います。