☆ 私の学習体験記
私が学習に使用したテキストはこちら
『福祉教科書 社会福祉士完全合格問題集 2012年版』
私は、専門科目を科目別で、最低4周は回しました。
専門科目は、事例問題等が多く、初めて勉強に取りかかる
のに易しい相談援助の分野から入りました。
まずは、社会福祉士の世界に慣れて、免疫をつけるためでした。
この勉強方法は宅建試験で言う、民法から入らずに、大量得点が
できる分かりやすい宅建業法から学習する視点を踏襲しています。
(宅建に興味がない方は、この部分は気にしないでください)
共通科目に移ったのは、1月12日頃だったので、実質的には
二週間と少しくらいの期間しか学習できなかったわけですが、
3周しか回ることかできませんでした。
専門科目に比重を置きすぎて(約25日)、
共通科目は約15日くらいしか学習時間を割けなかった挙句に、
第24回の共通科目は難易度も高かったので、午前は5割ほど
しか得点できませんでした。
しかしながら、専門科目はそれなりに力を入れていたために、
7割弱の得点率を取れたために、トータルして合格ライン81点を
超えることができました。
この結果から、過去問4年分(600問)を共通・専門合わせて8周くらい
回して、ほぼ完ぺきに理解するようにできれば、6割以上の得点率
はゲットすることが可能です。
合格に求められる6割弱のラインならば、過去問4年分(600問)を
共通・専門合わせて4周ほどでも突破できました。
次は、過去問を使って、「理解する」学習方法について語っていきます。