社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

学習にノートが必要かどうか

☆ノートを作るかどうか

私は書いて覚えるタイプなので、選択肢別の正しい型を覚えるために、精読+手で書いて覚えました。

そのために、A4サイズのノートにひたすら書きましたが、4周目あたりになっても間違ったキーワードや、「これは覚えておきたい」という語句は、直接問題集に書き込みました。

書き方について、私は「キレイに書こう」、「レイアウトよく書こう」という美的意識はそれほどなかったので、殴り書きのようにひたすら書きました。

ですから、自分の学習成果を確認するためや、まとめノートとしては使いませんでした。

当初は、直接問題集に書き込むと、訂正できないし、また使う時に支障が生じてしまう心配もありましたが、杞憂でした。

開いてすぐに目に入るので、記しておいた重要キーワードが記憶に残りやすかったです。