社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

助けてと言えない30代


助けてと言えない―いま30代に何が』 ¥ 1,296 

 



派遣切り、ホームレス、孤独死―。社会から孤立する三十代が急増している。
なぜ、彼らは「助けて」と声を上げないのか?就職氷河期世代の孤独な実態を描き、昨年度「クローズアップ現代」で最高視聴率を上げた番組を単行本化(Amazon説明文)。




「助けて」と言えない30代。


本書のタイトルを目にした途端、吸い寄せられるかのように耽読しました。

私自身が他でもない30代として、他人事のように思えずに一字一句から咀嚼しました。

私は日々、「助けてください」と訴えられる相談者様と向き合っておりますが、本書に登場する若年層は、第三者にSOSのサインを発せないような共通性があります。

なぜ彼らがそこまで窮地に立たされるようになったのか、もしかしたら自分も一寸先には似たような境遇に遭遇するかもしれない危機感を意識しながら読んでいました。

他人に迷惑をかけずに、自分のことは自力でなんとかしようとする彼らに対して、社会福祉士を志すみなさんが感じるものは多々あると思われます。