社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

当たり前のことの大切さ

これから受験直前期までは、過去にアップした記事のうちに、特に重要なものを多めに紹介していくつもりですが、今回は「当たり前のことの大切さ」を再度お伝えしたいと思います。

社会福祉士国家試験受験のみならず、受験合格や目的達成のためには、「当たり前のことを淡々とこなすことの大切さ」が要となってきます。



毎日必ず問題集をこなす。

やると決めたら、絶対にノルマをこなす。

毎日復習は欠かさない。




地味のようですが、この繰り返しで、合格レベルに達する実力を培えるのです。


一部の外野の人間は、


「そんな当たり前なことわかってるし、もっとマル秘テクニックみたいなものを知った方が楽に受かるんじゃないの?」


なんて野次を飛ばしてくるかもしれませんが、私は当たり前のこと以外に確実な方法を知りません。


戦国時代から安土桃山時代にかけての茶の達人として名を馳せている千利休と弟子とのやり取りで、有名な逸話を紹介します。


千利休が弟子に「茶の湯の神髄とは何ですか」と問われた時の、『利休七則』という問答からです。


茶は服の良きように
炭は湯の沸くように置き
夏は涼しく
冬は暖かく
花は野の花のように生け
刻限は早めに
降らずとも雨具の用意を

このように相客に心せよ。



この言葉を聞いた弟子は、


「師匠、何を今さら当たり前のことばかり並べ立てられるのですか」


千利休は次のように返しました。



当たり前のことを十分に実行できるのならば、私があなたの弟子になりましょう。



当たり前のことを行動に移すことがいかに
難しいか、そう諭したのです。


冒頭に挙げたような当たり前の勉強法さえこなしていれば、結果はついてきます。


試験が難化したからと言っても、コツコツと毎日問題を解き続けることほど確実に実力が備わる行為はありません。

これから試験日までは、体調管理、勉強含めて、当たり前のことを意識的に続けて行ってくださいね。