社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 2015年最後のご挨拶




    月日の流れは早いもので、2015年も今日を持って最後となりました。


    初めに私事ですが、今日、一つの目標が叶いました。


    ブログを開始してきて4年目ですが、2015年1月1日から12月31日の今日まで1年間、欠かさずに継続出来たので、この記事が目標達成の瞬間です。


    実際には2013年12月11日から今日まで、1日1記事を更新中です。


    毎日ブログを続けるというのは自己満足以外の何ものでもないと言われればそれまでです。

    ですが、ブログを続ける上で明確な目標と夢がモチベーションになり、私の場合は毎日更新が大きな挑戦でした。

    私にとっては、「この一年必ずやり通す」という目標は、「絶対に合格!」と同義語で、「絶対に達成!」でした。


    道中、何度ももう無理だ、限界だと窮地に立たされた瞬間が訪れましたが、その都度、受験生のみなさんが血のにじむ努力を重ねている姿を想像して自分を奮い立たしてきました。

    そして、今日の記事で何とか達成することが出来ました。

    その間、「ブログ見ています」「ブログに癒されています」という一人一人の言葉がなければ途中で脱落していたほど、みなさんの存在が大きな支えでした。

    本当にありがとうございます。


    次の目標は合格発表のその日までブログ持続することです(毎日とはいかなくなる可能性はありますが)。

    そこには、みなさん一人一人と「合格」の喜びを分かち合いたいという私の夢があるからです。



    bsPPO_goukakugankake (1)

























    みなさんにとってはどのような一年だったでしょうか。

    試験が日に日に近づいている今、プレッシャーでいっぱいの方もいれば、今か今かとその時を心待ちにしている方もいるかもしれません。


    一年前の今日、私は精神保健福祉士受験を控えていて、まだ受験勉強に本腰を入れていませんでしたが、ソワソワしていました。

    「来月本番がある。1月になったらやる気スイッチをオンにするぞ!」

    0時を前に、そう決意したのを覚えています。


    受験という潜在意識があると、年越しも気持ちが違いますよね。


    2016年も何とぞTAKA氏とこのブログをよろしくお願いいたしますm(_ _)m。


    さぁ来年は、絶対合格year!!


    bsNAT78_awaisakuratoaozora