社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

今日から3連休、だけど勉強が辛い!



TP_V11
















年末年始に続き、世間では今日から土日月で連続3連休になります。


社会福祉士本試験間前最後のまとまった休みになる受験生の方もおられるのではないでしょうか。


受験生のみなさん、特に社会人にとっては、まとまった時間が確保できる最後のチャンスとなる方も多いでしょう。


もうキツくて不安で、一刻も早く解放されたい!!


心の叫びをぶつける場がなくて、目の前の問題集を解き続けている受験生の気持ちはよく分かります。

遊びよりも勉強を優先して、なかなか頭に入ってこない文字の羅列を一生懸命覚えようとされているみなさんは素晴らしいです。

この休日をどのくらい勉強に集中して取り組めたのかによって合否が別れると言えるほど重要な3日間です。


私はこの休日を最後のチャンスとばかりに、平日以上費やしたおかげで合格点を超えることが出来たと振り返ります。

もしも、手を抜いて楽な道に切り替えていたら、きっと今このブログの記事を書いていることはなかったでしょう。


 「この苦しみにありがとう」


登山家の栗城史多さんが苦しいときほど口にしている言葉のようです。

受験という登山のような道のりもまもなく頂点が見えてきます。


あともう一踏ん張りです!


社会福祉士合格者からの応援メッセージ
(現在も募集中です。コメント欄か問い合わせフォームにて受付中)

流人さんより


試験を約2週間後に控え、心身ともに緊張がマックスの状態かと思います。

昨年の試験から1年、皆様はそれぞれの生活と向き合いながら、再戦を誓われた事と思います。

他人から文句を言われたり、他人と比較して自己嫌悪に陥ったりする中で見返してやろうと思ったり、逆に他人からエールを送られている方、中には人生を掛けるくらいの決意で臨まれる方もおられると思います。 


1年間のあなたの人生や勉強、努力を全て叩きつけて来て下さい。

そうすれば、資格側から「あなたの元に行きます」という返答が必ずもらえると思います。 


取った先の事はまたゆっくり考えれば良い。資格があれば選択肢は今までよりも無数に広がります。

福祉業界以外にも、これから可能性が広がって行く資格だと思います。 


皆さんのご健闘をお祈り申し上げます。

特に昨年を一緒に伴走して、合格発表まで緊張を共に味わった仲間の皆様にはぜひ合格してほしいと願っています。



P_V1