社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策がメインで、公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がサブですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

けあサポ講師露木講師が第28回社会福祉士試験の講評、ボーダーについて公開されました。



既に

小高塾
精神保健福祉士国家試験対策!
いとう総研


の3つのサイトで今年度試験のボーダー予想が公開されましたが、2月2日付で中央法規けあサポ講師の露木信介さんが言及されました。

例年通りの個人ブログではなくて、今年はけあサポHP「露木先生の受験対策講座」で公開されています。




  気になるボーダー予想についてですが、88点+αとの見解でした。


>「基本的な内容を問う問題が多く、昨年同様の難易度」といった印象です。ですので、合格ラインも昨年度同様(88点)+αと考えておきたいところです。 


参考:平成26年度試験予想 84点前後


受験生のサンプル結果をもとにというよりは、先生ご自身が試験を分析されてのご意見のようです。




2月に入り、ボーダー予想については今回の露木先生が発表されたことで、出揃った状況ですね。

何度も同じことの繰り返しになりますが、予想はあくまでも予想ですし、最終的には解答も含めて発表日にならないとわからないので、自分を追い込みすぎないでくださいね。


あれだけ試験を頑張ったあなた様だから。