社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 第26回社会福祉士試験合格発表喜びの声 全67名



    合格発表日まであと一週間!

    第26回、昨年度本試験合格発表当日の全67名分の生声です。

    みなさんの人生の一面を垣間見ることもできて、振り返ってみてもうるっときます。


    かなり量がありますが、一人一人の声に魂がこもっているので、ぜひご覧ください。


    1. ひろ

    2014年03月14日 14:04


    合格しました!
    ほんとうに支えてくれた全ての方に感謝します!
    社会福祉士としてのスタートが迎えられたこの日を忘れない社会福祉士として頑張っていきます! 

    2. ちえいち
    2014年03月14日 14:09


    ありました~!!合格!
    TAKA氏さん、ありがとうございました! 

    3. チャックン
    2014年03月14日 14:11


    5 TAKAさん

    感謝です。

    合格しました!!!

    バンザーイ!!! 

    4. けいた
    2014年03月14日 14:14


    今、結果確認してきました!受かってましたーよかった… これで不安からも取り除かれます(笑) 去年よりも合格率が上がっていてよかったと思います。4月からの社会人生活がんばります!! 

    5. はせ
    2014年03月14日 14:15


    合格できました!!
    本当にありがとうございました!
    これからスタートして、頑張ります!!! 

    6. ちょうこ

    2014年03月14日 14:16

    合格しました!嬉しいです。

    私も82点ボーダーと予想していまして、予想よりも高い合格ラインで少々残念ですが…。

    いつも拝見していました。そして励まされていました。これから私自身がご利用者様を励ませるよう努力したいと思います。

    お世話になりました。
    ありがとうございました。 

    7. 京
    2014年03月14日 14:19


    無事合格できました!
    一年間、TAKAさんはじめ、皆さんに支えてもらいここまで
    来ることができました。感謝の気持ちでいっぱいです・・!
    ほんとうにありがとうございました!

    8. tomo
    2014年03月14日 14:21


    合格しました!!

    三度目の正直、叶いましたー!
    育児をしながらの受験、しかも直前に子供はインフルエンザ、私は感染性胃腸炎…笑
    しかも実は深い事情があり、シングルマザーになったんです。
    それでも夢で91点という数字がでてきたのを忘れられず。
    結果、自己採点も91点でした。実際の点数は分かりませんが…

    番号を見て、すごく嬉しいです。
    いつもここのブログに励まされながら頑張れました。人生捨てたもんじゃないですね。
    あたたかな励ましをいつもありがとうございますm(_ _)m 

    9. しーやん
    2014年03月14日 14:23


    初受験で、無事合格しました。

    受験を決めてから、ほぼ毎日このブログを拝読しておりました。

    暖かい励ましに、何度も助けられました。

    感謝でいっぱいです、ありがとうございました! 

    10. キラフォー
    2014年03月14日 14:27


    合格できました。
    感動で手が震え、声が出てしまいました。
    職場の皆さんと一緒に喜びを分かち合い、家族にも連絡しました。

    うれしくてたまりません。
    たくさんの皆さんと合格の喜びを分かち合いたいです。

    TAKAさん、本当にありがとうございます。

    11. ゆう
    2014年03月14日 14:39


    合格しました!!!
    自己採点は89.88でしたが採点をし直すと91点でした。結果が出るまで毎日ここに来ては励まされ、合格のイメージをもつようになりました。本当にありがとうございます。これからが本当の勝負だと思うので誇りをもって仕事に励みたいと思います。これからもよろしくお願いします。 

    12. H
    2014年03月14日 14:44


    合格でした。さぁ、住民票、取ってこないと。 

    13. saya
    2014年03月14日 14:57


    合格しました!

    去年は、0点科目があり不合格でしたが1年間頑張ってきて本当によかったです。
    社会人1年目で、仕事との両立が大変だったため嬉しさも半端ないです!

    このブログは約2年間お世話になりました。
    いつも前向きな言葉を見て、つらい時もくじけそうになった時も本当に助けられていました。

    本当に本当にありがとうございました‼

    14. ちゅららん
    2014年03月14日 14:57


    無事、合格しました。自分でも意外でしたが、安堵感からでしょうか、涙が出ました。

    TAKA氏さんの心から温かいエールに何度も助けられました。

    今日も桜と色紙のメッセージを拝見し、TAKA氏さんのように人の気持ちに寄り添える社会福祉士になろうと、意を新たにしました。

    本当にありがとうございました。 

    15. ゆき
    2014年03月14日 14:58


    合格やったりました。

    試験前日に、去年の悔しい想いと、意気込みをこちらのサイトにコメントさせていただき、TAKAさんのコメントにかなり励みになりました。
    本当に感謝します。 

    16. モーリ
    2014年03月14日 14:59


    5度目の正直(笑)で無事合格しました。
    勉強中は心が折れそうになったことが多々ありましたが、毎日このブログを見て励まされました。本当にうれしいです。そしてありがとうございました。

    励ましいっぱいの暖かい日々のコメント、本当にありがとうございました。 

    17. 門出
    2014年03月14日 15:01


    おかげさまで合格しました。
    これまでの苦労や過去をを思い出し思わず涙しました。
    これが終わりではなく、始まりの時だと思って日々精進して行きたいと考えています。合格した皆さん、心からおめでとう。 

    18. かとっち
    2014年03月14日 15:03


    無事、合格しましたよ(^o^)
    思ったよりボーダーが高くてドキドキでしたが、自分の番号見つけた瞬間は嫁さんに抱きついて泣いてしまいました。

    しかも子供の前で(^_^;)
    4歳の息子が「いっぱい勉強やったからじゃない?」と労ってくれました。頑張って本当に良かったです。

    以前、落ちる姿が想像できないと書き込みし、管理人さんに返事をいただきました。
    管理人がおっしゃった通り、吉兆だったようです。

    今後の人生、第六感というものも大切にしていきたいです。

    2年前に養成学校入学を決め、介護職をしながらの正直大変な道のりでした。
    難関試験に一発で合格とは夢心地ですが、慢心せず、更に成長していきます!
    本当にありがとうございましたm(__)m 

    19. 浅川
    2014年03月14日 15:04


    合格しました
    このブログには支えられました 

    20. みー
    2014年03月14日 15:08


    合格しました‼︎
    勉強するにあたり、不安になった時はTAKAさんのブログを読み、いつも励まされていました。本当に感謝しています。ありがとうございます。
    春から、社会人になります。社会福祉士を活かした仕事ができるように頑張ります‼︎ 

    21. megu
    2014年03月14日 15:14


    仕事(モニタリング訪問)の合間に、確認しました。
    合格していました。
    社会福祉士になったら、少しでも地域や世の中に役に立ちたい❗
    と、思って受験勉強をしていました。
    たくさんの人に支えられ、今日の日を迎えることができました。
    このご恩返しは、社会福祉士としての働きで、返して行きたいと思います。
    本当に、ありがとうございました。 

    22. ざりがに
    2014年03月14日 15:15


    5 受験2ヶ月前。誰にも相談出来ず、
    気持ち、吐き出せず、
    このブログだけが、友達でした。
    TAKAさんのコメント読み、受験の注意等確認し、心の支えにして、当日を迎えました。このブログがなかったら、合格してなかったです。
    本当に、ありがとうございました。 

    23. くり
    2014年03月14日 15:17


    お陰様で合格してました(^-^)

    本当に有難うございました(^-^)

    多分、大丈夫と思っても心配だった私をいつも支えて頂きました!

    試験センターになんと一番乗りで確認し、厚労省にも行きました!
    感動です(^-^)有難うございました(^-^) 

    24. じょく
    2014年03月14日 15:19


    5 TAKAさん
    本日 無事合格致しました!!!
    家族、職場、TAKAさん  色々と助けてがあっての合格だと思っています!
    TAKAさんの絵馬 最強です!!!!
    本当にありがとうございました!!!

    これからも福祉の世界で頑張っていきます!!! 

    25. しっきー
    2014年03月14日 15:24


    二度目の受験でしたが無事合格することができました!
    毎朝起きると更新されているこちらのブログにはこの一年間ずっと支えられていました。
    本当にありがとうございます!! 

    26. シン
    2014年03月14日 15:44


    合格いたしました!!!!
    このブログを1年間拝見し、初めてのコメです。
    このブログから勇気をもらいがんばって受かることが出来ました。
    本当感謝です。ありがとうございました。 

    27. かわ
    2014年03月14日 15:56


    ギリギリでしたが合格しました。
    思ったよりボーダーが高くて意外でしたが、これで今年はケアマネの勉強に集中できます。
    自己採点で84だったのでネット等の煽りに惑わされてこの2ヶ月は本当に不安でした。
    そんな時にこのブログを読むことで精神的にかなり救われる部分がありました。
    ありがとうございます。
    でもやっぱり社会福祉士の試験は難しかったですね

    28. 今年こそ合格
    2014年03月14日 15:59


    TAKAさん!!
    合格でした!
    しかもW合格!
    嬉しすぎて職場で大騒ぎしてしまいました。
    このブログが心の支えでした!
    ありがとうございました! 

    29. クローバー
    2014年03月14日 16:06

    TAKAさん!

    合格しました!
    去年のリベンジようやく果たせました。(^_^)v

    仕事の合間毎日更新されるブログを見ては、TAKAさんのメッセージに心救われました。

    本当にTAKAさん有り難うございました。

    次は、精神保健福祉士に挑戦します!

    TAKAさん、これからも心温まるブログ応援してます。

    クローバー

    30. SW
    2014年03月14日 16:39


    合格しました!
    一年の長い道のり、何度も途中で投げ出したくなったり、心が折れそうになりましたが、その度になぜ受かりたいか自分に問いただし、奮い立たせてきました
    自分との闘いでしたが、弱い自分に打ち勝つことが出来ました
    ようやく、スタートラインに立つことが出来たのも、このブログに支えられたことが大きいです
    本当にありがとうございました! 

    31. あや
    2014年03月14日 16:41


    無事合格でした。

    ここからが始まりという気持ちで次に進んでいきます。

    たくさんの勇気をありがとうございました 

    32. 聖
    2014年03月14日 17:37


    5 今までアンケートのほうでは、コメントさせて頂いたのですが、こちらは、はじめてです。
    いつも主様のブログを見て、勉強してました。東北の方に住んでる中で震災があり、色々と勉強するのも難しい時もありました。しかし、大学生4年で、取ることが出来る事になり、支えて下さった家族、友人、先生方、主様、ここでコメントをしていらした方々に感謝の気持ちでいっぱいです!本当にありがとうございました。 

    33. 無免許SW
    2014年03月14日 18:01

    合格しましたm(__)m

    去年から一年間、長かったです!

    でも、一年間の苦しさがあったから、今日の喜びはひとしおです。

    TAKAさんのブログには、救われました。

    ありがとうございました! 

    34. コスギ
    2014年03月14日 18:13


    昨日もコメントさせていただきまきた。

    合格出来ました!
    ありがとうございます!

    本当に本当に嬉しいです!!

    諦めなくてよかったです。
    何度も何度もくじけそうになりましたが、職場の応援や家族の協力のお陰で、合格出来ました。


    昨日のコメントの返信で、大丈夫って言ってもらえてどんなに心強かったか。
    ありがとうございました。

    不安から解放されて、今日は嬉し泣きです。ずっと泣きっぱなしです。

    このblogをみているみなさんと喜びを分かち合えて嬉しいです。

    本当にありがとうございました。

    35. 政調会長
    2014年03月14日 19:15


    解答割れがいい方にいきました。無事合格です!
    このサイトを見ていて良かったです
    また次の目標に向かっていきます。


    36. 隼汰

    2014年03月14日 19:18


    最初らへんに書き込みしてました。
    合格しました!
    速報では86だったのに正式解答で88点でした!
    ボーダー少し高めでしたね。
    番号があったとき涙が出るくらい嬉しかったです。
    試験後思ったよりボーダーが高くなるとかで不安な毎日を過ごしてきました。
    でもその不安が嬉しさと自信に変わりました!
    このサイトでは本当に勇気をもらうことができて感謝してます。
    ありがとうございます! 

    37. にわ
    2014年03月14日 19:31


    合格しましたー!

    僕は就職先が病院だったので今日までハラハラでしたが、無事合格できて良かったです!

    38. のんたろ
    2014年03月14日 20:24


    5 
    こんばんは!

    無事に合格する事ができました!

    通信制の大学の卒業目指し、仕事しながら、単身赴任で旦那不在のなかでの受験でした。

    不安との闘いのなか、
    TAKAさんのブログに
    何度救われたことかわかりません!


    自分を信じる大切さを
    教えていただき、

    試験のあと、インフルエンザ発病、
    気が抜けたのでしょうか(笑)
    そんななかでも
    受かっているイメージを
    毎日浮かべて過ごしました。

    みなさんのおっしゃるとおり、
    これからがスタートですね。


    これからも、
    拝見させてください。


    本当に

    本当に

    ありがとう!

    39. 唯
    2014年03月14日 20:55


    合格しました!

    TAKA氏の言葉は、試験前より試験後の方がより響きました
    ボーダーの危機に怯えていたので(;´・ω・)
    かなり支えられました

    ありがとう、TAKA氏
    そして、みんなおめでとう!!
    これから新たなスタートを切っていきましょう!!

    40. けんじ
    2014年03月14日 21:08


    5 初めまして。去年は1点足りずに落ちて非常に悔しい思いをしましたが、今年はなんとかみなさんのおかげで合格する事が出来ました。このブログで励まされた事がありましたので、この場を借りて感謝します。 

    41. るか
    2014年03月14日 21:14


    5 おかげさまで!!!
    去年落ちたので今日までドキドキでしたが・・・・・・
    やったー!!!!!!!! 

    42. t3u
    2014年03月14日 21:14


    TAKAさん、私、やりました!(嬉

    春に御犬様亡くなったりとか、試験一月前の父の入院とか、頭爆発しそうでしたけど。

    TAKAさんが応援してくれたり、絵馬に名前書いてくれたり、凄く救われました*
    ほんと、ありがとう御座いました:)

    43. K
    2014年03月14日 21:27


    HPの合格者受験番号にしっかりと自分の番号がありました。採点はしてませんが、おそらくギリギリで合格したでしょう。
    1点、2点のために不合格になってしまい、また1年間苦しい勉強をすることになる人たちのことを思うと素直に喜べませんが、これからがスタートだと思い、精進します。 

    44. みみCAN
    2014年03月14日 21:30


    97点で合格しました!
    不安なのは自分だけではないと、皆さんの書き込みで勇気づけられていました。
    TAKA氏さんはじめ、皆さん、ありがとうございました。

    これから事務職からの転職を目指したいと考えています。
    年齢が年齢なので難しいかもしれませんが、まずは動かなければ何も始まりません。
    通信の養成校に入学して2年。
    合格したのももちろんうれしいけれど、前向きな考え方ができるようになったのが財産です。 

    45. なな
    2014年03月14日 21:33


    5 合格しました。
    三回目のチャレンジです。
    試験が終わってから不安でいっぱいになり、あちこちのサイトを見ている内にここにたどり着きました。
    毎日 ブログに目を通し、励まされて今日を迎えました。合格した人に共通していた、「何なく受かる気がした」という言葉に、私も何なくそんな気がすりな…なんて思ったり。
    このブログがあって本当に良かったです。 

    46. ぴとち
    2014年03月14日 21:43


    TAKAさん、こんばんは。連絡が遅くなりました。

    合格しました!

    発表は金沢に向かう特急の中で見ました。

    声を抑えて、バンザイを何度もしました。

    その後、一緒に受けた仲間からのメールが続々と入り、嬉しい知らせと同時に、思いも寄らぬメンバーから残念な結果も入ってきました。

    そんな仲間に、こちらのブログを教えようと思います。

    そして来年、精神保健福祉士を受ける自分も一緒に、頑張っていきたいと願います。 

    47. えび天うどん
    2014年03月14日 21:46


    様々な憶測に振り回され、心落ち着くことのなかったこの2ヶ月弱でしたが、本日合格が判明し、ようやく安堵です。このブログに出会えたこと、幸せに思います。模試で結果が出せず苦悩しているときに、本当に助けになりました。ありがとうございました。また、理解と協力をいただいた職場の仲間達にもこの場を借りて感謝です!

    48. 受験生ことスーパーK
    2014年03月14日 21:49


    やりました。

    正式点数はまだわかりませんが、
    番号が確かにありました。

    恐らく90点くらいだと思います。

    最後まで不安でしかたなかったマークシートミスもなかったと
    思います。

    去年は社会調査0点で一人で車の中で涙を流しました。

    あのときの悔しさは絶対に無駄にしない!という強い思いで
    どんなに忙しくても、毎日2時間勉強をしました。
    5回覚えていなければ6回、ダメなら7回
    苦手科目は何度も何度もやりました!!

    気持ちの支えとしてTAKAさんのブログには助けられました。本当にありがとうございました!!!TAKAさん 

    49. twins
    2014年03月14日 22:24


    合格しました!
    3度目でやっと受かりました!
    今年は父・兄と3人受験だったのですが、見事全員合格し今日祝杯を上げました(^-^)
    仕事をしながらの勉強は本当に大変でしたし、成功経験が少ない私にとってはモチベーション維持に苦労しました。
    ようやく自分を誉められます、これからも今日の体験を糧にして日々精進していきたいです。 

    50. ますい
    2014年03月14日 22:27


    合格しました
    夢ではないかと何度も確認していたら、こんな時間になってしまいました…

    この1年、がんばってよかったと思います。
    私を支えてくれたみんなと合格を勝ち取ったライセンスだと思っています。
    恩師とも、やっと喜びを分かち合うことができました。

    これがゴールではなく、専門職としてのスタートです。
    専門職として恥じないよう、努力していきたいと思っています。

    このブログと出会えたから、この結果があります。リベンジ合格を果たせました!
    本当に本当にありがとうございます。 

    51. 旅好きCW
    2014年03月14日 23:33


    ダブル受験をして精神保健福祉士のみ合格しました。素直に今日は喜び、来年は社会福祉士の専門科目のみなので、来年も頑張ります。 

    52. さくももママ
    2014年03月14日 23:47


    TAKAさん、ありがとうございます!

    受験後の絶望感の後、自己採点をしてホッとしたのも束の間、マークミスの不安にかられました。

    そしてネットをさまよって、このブログに辿り着きました。

    マークミスの不安について…の記事を何度読み返したことでしょう。

    「マークミスを心配する人ほど、マークミスはしていないものです。」という言葉で救われました。

    無事合格できました!
    不安を拭い去ってくださって本当にありがとうございました。 

    53. 七つ星
    2014年03月14日 23:58


    合格です。試験前から落ちるにしろ、受かるにしろギリギリだと思っていました。
    結果ギリギリ合格です。
    でも絶対に受かると思いながら勉強しました。正月も朝五時から夜二時までロタで高熱ありながら勉強しました。42歳残業だらけの激務のなか、電車の中や昼休みも利用しました。便所の中ももったいないと思ったくらいです。
    勉強した甲斐が、最後まで諦めなかった甲斐がありました。嬉しいです。
    そして、勉強させてくれた妻子に感謝します。
    ありがとう。 

    54. きときと
    2014年03月15日 00:33


    いつの頃からか、TAKAさんのブログを拝見するのが日課になってました。
    合格しました!
    ありがとうございました! 

    55. ただのおじさん
    2014年03月15日 00:45


    5 私は三回目の挑戦でしたが60台の点数しかとれませんでした。
    しかぁーっし今回は中央法規のテキスト20冊をひたすら読んで模擬予想問題を解くと言ういわばスパーリング重視の勉強(つうかトレーニングって言った方がいいかも)に切り替えたら何と自己採点85から88点

    もうびっくりあんぐりしゃっくりでも各予備校の講師や受験生のコメントで合格ラインはもしかしたら90になるんではと合格発表が近づくにつれて不安にそして蓋を開けてみたら合格ライン84点しかも俺の宝くじ当選番号あったぁこんな最後の最後までびくびくドキドキの試験はありませんでしたでも言えることは1つの山に登るのに真っ直ぐ頂上目指すにしても周りながら目指すにしても頂上を目指してる事に変わりはありません。

    焦らず慌てず目指して行きましょう。きっと歩き続けた人は頂上に辿り着く事が出来るから 

    56. タロ
    2014年03月15日 00:48


    TAKAさんはじめまして!

    無事、初受験合格しました。


    ここを拝見させてもらったのは去年夏頃。そこから今日までここを見なかったことはありません。

    初受験初勉強で勉強法も、自分ができているかも分からず、TAKAさんの言葉に励まされました。本当にありがとうございました。

    次は精神を受けるため、短期に通います。これからもここを訪ね、気持ちを高め、癒され、次に挑みたいと思います! 

    57. 名無し
    2014年03月15日 01:15


    合格できました。
    3月に入ってからの不安の数日間、こちらのブログで何回も励まされました。
    もっと早くこちらのブログに出会っていたらとも思いました…
    しかし無事合格することが出来たのでこれからは安心して過ごせそうです。
    本当にありがとうございました。 

    58. ゆずレモン
    2014年03月15日 01:41


    5 社会福祉士合格しました!

    この合格そ家族、友人、そしてTAKAさんのおかげなんです!!

    私は午前科目の手応えが非常に悪く(全問解けず3問は適当にマークしてしまいました)、またマークのチェックをしなかったためにミスの不安があり
    絶望的な気分に襲われました。

    泣きそうになりながら母にメールをして、
    TAKAさんのブログを見ました。

    そこで、TAKAさんも同じようなご経験をなさっているというような内容の記事を読みました。
    記事のおかげでなんとか心を落ち着けられ、
    母からの返信メールによって平常心を取り戻すことができました。
    おかげで、午後科目はスムーズに解けてマークのチェックも完璧にできたんです。

    TAKAさん、本当にありがとうございま
    !!

    支えてくれた家族、受験勉強中遊びの予定をキャンセルしても、試験後にまた誘ってくれる友人にも感謝します!

    これから受験勉強する人たちも、
    自分のため、支えてくれる人たちのために
    がんばってください!
    あきらめないでください! 

    59. (^-^)
    2014年03月15日 01:42


    本当にありがとうございました! 

    60. タロ
    2014年03月15日 07:51


    5 TAKAさんはじめまして!

    無事、初受験合格しました。


    ここを拝見させてもらったのは去年夏頃。そこから今日までここを見なかったことはありません。

    初受験初勉強で勉強法も、自分ができているかも分からず、TAKAさんの言葉に励まされました。本当にありがとうございました。

    次は精神を受けるため、短期に通います。これからもここを訪ね、気持ちを高め、癒され、次に挑みたいと思います! 

    61. ジック
    2014年03月15日 08:24


    お久しぶりですm(__)m
    今回は精神保健福祉士ですが、合格しました!去年は社会福祉士合格でこのブログにはずいぶん支えられました。 
    今年は去年受けようかとも思っていたケアマネを時間や余裕があれば受けようかとも思います。何せケアマネは科目免除になるのは今年が最後みたいてますし(((^^;)

    社会福祉士合格された皆様、本当におめでとうございます☆
    これからお互いに専門を深めていけたらいいですね(^^ゞ
    それでは失礼致します。 

    62. ゆいか
    2014年03月15日 11:39


    TAKA氏様
    以前に精神保健福祉士の合格点を伺ったものです。
    合格してました。ぎりぎりの点数でしたが。今までやっていたことが、報われて本当に嬉しかったです。
    ありがとうございました。


     

    63. るる

    2014年03月15日 15:50


    去年マークミスで不合格でしたが、今年は合格しました。
    絶対に資格を手にする気で行きましたが、やっぱり番号を見ると改めてうれしいです。
    いろんな情報をありがとうございました。

    64. クリスマスローズ
    2014年03月15日 15:54


    昨年から、励ましていただきました。
    二回目で合格しました。

    恐ろしくてホームページがみれず。
    先ほど封書で合格通知いただきました。

    あきらめず、事例を読んで良かったです。
    ありがとうございました
    ブログに勇気をいただきました。感謝しています。 


    65. 蓮華
    2014年03月15日 17:06


    合格しました!
    番号をみつけたときうれしくて実感がわかず、家に帰ってから親にも確認してもらいああ本当に合格できたんだと実感することができました。

    このブログにいつも勇気をもらっていました

    ありがとうございました! 

    66. ルー
    2014年03月15日 19:19


    5 86点、1点や2点の科目も複数有りというギリギリの状況でしたが合格してました。
    自己採点では90点だったので少しヒヤッとしました。

    試験後にこちらのブログを見つけ、拝見させて頂いておりました。
    読むといつも気持ちが落ち着きました。感謝しております。
    有益な情報もたくさん掲載して下さってますのでこれからも訪問させて頂きたく思います。

    この春私は介護職の正社員から非常勤になり、精神保健福祉士通信過程に進学します。
    来年は精神保健福祉士介護福祉士をダブル受験します。

    今回の試験で点数が低かった科目も含め来年までしっかり勉強し、3つの国家資格全て揃え、
    この社会で居場所を失ってしまった誰かの支えになりたいです。

    長々失礼致しました。
    今回はありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。 

    67. ぴーちゃん
    2014年03月15日 21:15


    TAKA氏さま。お世話になりました。去年は2点差で不合格して当サイトと皆様の声を耳にして、合格できました。
    本当に苦しい2年間で、合格発表日まで苦しい毎日でした当サイトを拝見して、勇気を元気をもらう毎日でした。情報と励ましありがとうございました。


    68. sato

    2014年03月16日 18:10

    こんにちは。

    初受験、88点で合格。自己採点では90点か91点と思っていたので少しどきりとしましたが良かったです。
    包括でケアマネをしながら家に帰れば5歳児がいる環境での勉強でした。
    子どもが起きているうちはとても無理と思い、毎朝5時に起きて勉強しました。

    私の勉強方法はちょっと独特かもしれません。

    まずあえて効率を重視せず手間をかけます。例えば「現代社会と福祉」であればまずテキストを通読し、その後自分のまとめノートを作成します。この作業により、丸暗記ではなく体験として流れの中で覚えることができます。

    そして手間と時間をかけた分はITを活用して取り戻します。まとめノートは手書きではなく、全てPC上で作成しEverNoteにアップ。web上で集められる関連資料はリンクさせておいて出先でも読めるようにしておくのです。

    まとめノートの作成は時間がかかるので、やっぱり無駄なんじゃないか、他にやり方があるかもと心が揺れますが、ケアマネの時にこのやり方で成功しているので、自分を信じて貫きました。試験の直前までこのまとめノートは役に立ちました。何よりこのノートをみるとここまでやったんだという自信が持てるのです。
    長文になりすみません。来年受ける方の参考になればと思い書きました。

    受験勉強の間、子どもと遊んであげられなかったので、今年の春休みと夏休みはたくさんかまってあげようと思います。

    ありがとうございました。