ネット上に存在する「資格取得に要する勉強時間ランキング」なるデータをご覧になったことがある方はいらっしゃるでしょうか。
他でもない社会福祉士試験も対象に入っています。
日商簿記3級. l 50時間
シスアド初級.. ll 80時間
社会福祉士 lll 150時間
日商簿記2級. lllll 250時間
大学生の年間勉強時間* lllll 268時間
宅建 llllllll 350時間
年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間
気象予報士 lllllllll 450時間
行政書士 lllllllllll 600時間
TOEICスコア860. llllllllllllll 700時間
日商簿記1級. lllllllllllllll 800時間
社会保険労務士.... lllllllllllllllllll 1000時間
浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間
中小企業診断士.. lllllllllllllllllllllllll 1300時間
1級建築士. lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間
日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間
米国公認会計士.... llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間
海外MBA lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間
司法書士.. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 4000時間
税理士... lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
公認会計士.. lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
弁理士 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
法科大学院合格+. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
新司法試験合格 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 8000時間
* は平均値: 学校の勉強を除く。残業を含む。
私自身の受験経験を参考にしていただくと、第24回試験の学習を開始したのは、2011年12月19日で、本番は2012年1月29日でした。
実質、休息日を除くと、35日前後くらいの学習期間だったわけですが、実際に費やした総学習時間は、120~130時間くらいだったと記憶しています。
私の場合は、表にある150時間未満でした。
あくまでも純粋な試験勉強のみの総時間数です。
受験資格取得のための大学のカリキュラムやテストを含めれば、更に大幅に時間が増えます。
この学習時間と過去問一点集中式で、合格ラインの81点を突破できたわけですが、余裕合格(100点以上)ではなかったので、100点を取るためには三ヶ月くらいの学習期間は必要だったと振り返ります。
また、本試験受験前に複数の資格試験の合格経験があったので、勉強法が確立していたという背景もあります。
第25回試験からは合格率も下がり、二つ選べ問題の登場など、試験傾向が複雑化したことを踏まえると、150時間というデータは古すぎて参考にならないと感じてます。
出典が2010年以前のようなので、旧カリキュラム時代の社会福祉士試験をもとにした総時間数だと思われるからです。
総受験時間を過信して、勉強を進めるのは危険である可能性が高いと言えます。
ちなみに、資格難易度をまとめた他サイトとして、国家資格難易度ではB(普通)ランクに位置しています。
宅建士や測量士、FP技能士1級と同レベルに位置しているのですが、注目すべきは精神保健福祉士も同じBランクに書かれていることです。
両資格を取得済みの方ならば分かるでしょうが、単純に社会福祉士試験を単体で受けた場合と精神保健福祉士試験を単発で受けた場合では、カリキュラムや合格点を鑑みても、社会福祉士の方が難しいというのはほとんどの方が同意見だと思われます。
複数の資格を単純比較しているサイトに書かれている情報をうのみにしてしまうと、可能性を縮めることになったり、楽観視しすぎて本番で泣きを見る思いになるかもしれません。他でもない社会福祉士試験も対象に入っています。
日商簿記3級. l 50時間
シスアド初級.. ll 80時間
社会福祉士 lll 150時間
日商簿記2級. lllll 250時間
大学生の年間勉強時間* lllll 268時間
宅建 llllllll 350時間
年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間
気象予報士 lllllllll 450時間
行政書士 lllllllllll 600時間
TOEICスコア860. llllllllllllll 700時間
日商簿記1級. lllllllllllllll 800時間
社会保険労務士.... lllllllllllllllllll 1000時間
浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間
中小企業診断士.. lllllllllllllllllllllllll 1300時間
1級建築士. lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間
日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間
米国公認会計士.... llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間
海外MBA lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間
司法書士.. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 4000時間
税理士... lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
公認会計士.. lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
弁理士 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
法科大学院合格+. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
新司法試験合格 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 8000時間
* は平均値: 学校の勉強を除く。残業を含む。
私自身の受験経験を参考にしていただくと、第24回試験の学習を開始したのは、2011年12月19日で、本番は2012年1月29日でした。
実質、休息日を除くと、35日前後くらいの学習期間だったわけですが、実際に費やした総学習時間は、120~130時間くらいだったと記憶しています。
私の場合は、表にある150時間未満でした。
あくまでも純粋な試験勉強のみの総時間数です。
受験資格取得のための大学のカリキュラムやテストを含めれば、更に大幅に時間が増えます。
この学習時間と過去問一点集中式で、合格ラインの81点を突破できたわけですが、余裕合格(100点以上)ではなかったので、100点を取るためには三ヶ月くらいの学習期間は必要だったと振り返ります。
また、本試験受験前に複数の資格試験の合格経験があったので、勉強法が確立していたという背景もあります。
第25回試験からは合格率も下がり、二つ選べ問題の登場など、試験傾向が複雑化したことを踏まえると、150時間というデータは古すぎて参考にならないと感じてます。
出典が2010年以前のようなので、旧カリキュラム時代の社会福祉士試験をもとにした総時間数だと思われるからです。
総受験時間を過信して、勉強を進めるのは危険である可能性が高いと言えます。
ちなみに、資格難易度をまとめた他サイトとして、国家資格難易度ではB(普通)ランクに位置しています。
宅建士や測量士、FP技能士1級と同レベルに位置しているのですが、注目すべきは精神保健福祉士も同じBランクに書かれていることです。
両資格を取得済みの方ならば分かるでしょうが、単純に社会福祉士試験を単体で受けた場合と精神保健福祉士試験を単発で受けた場合では、カリキュラムや合格点を鑑みても、社会福祉士の方が難しいというのはほとんどの方が同意見だと思われます。
あくまでも、参考として捉えておく方が精神衛生上にも良いでしょう。