社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第36回社会福祉士試験・第26回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間、国家資格キャリアコンサルタント試験は約30日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

今日で8月も終わりですね


巨大台風が重なったり、下旬になってからジメジメとした天気が続いて、いつの間にか真夏が過ぎ去ってしまったような気分になりがちの今日この頃ですが、明日からは9月ですね。

この8月を振り返ってみると、個人的には一つのジレンマを抱えていた一ヶ月でもありました。



それは、ブログを書くことが難しくなったことを毎日痛感していたからです。

なぜ4年半ほど続けているのに、この時期にスランプが訪れたかというと、一つの理由として、完璧主義になりがちな発想に支配されていたからだと思います。

どういうことかと言うと、「もっと面白い記事を書きたい」「もっと必要とされる内容を書きたい」という思いが日に日に高まって行き、それを実現することが容易くない現実とのギャップにモチベーションを維持することが難しくなっていたのだと振り返ります。

なかなか思いが形になっていない歯がゆさと無力さに打ちひしがれることもありましたが、どのように気持ちを再起していたのかと言うと、みなさんからのメッセージや過去記事を見なおしてみたことです。

ブログ読者様のエールや今年の合格発表までの経緯を振り返ってみて、原点回帰に戻ることが出来たのです。


自分を見失ったり、苦しくなった時は環境を変えてみるのも一つの打開策でしょう。


気が付くとさっきまでの自分とは打って変わって、新しい着想が湧いてきました。



絶対合格ブログを更にオリジナリティの強い場所に変革したい。


その一環として、私は独自ドメインを導入してアドレスが「https://www.zettaigoukaku.com」に変更したのです(お気づきだったでしょうか?)

ブログの内容そのものが変わったわけではありませんが、絶対合格ドットコムの新アドレスが誕生したことで、ブログへの愛情や責務がより一層増すことが出来ました。

「書く」という着眼点から「環境整備」という別の視点に切り替えることで生まれた世界です。


更なる快適さを実現するために、今後はブログサービスを移転するという計画も視野に入れています。

 ということで、完全に個人語りになってしまいましたが、このブログは受験生が本腰を入れられる秋からが本番でもあるので、来月からもなにとぞよろしくお願いいたします。