社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第25回国家資格キャリアコンサルタント試験(学科・論述・面接)まとめ【自己採点・感想投票】

第7回公認心理師国家試験【解答速報、受験合格体験談、自己採点、分析記事まとめ】

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

1点の重み

ブログを始めて早3年目ですが、毎年必ず寄せられる声がいくつかあります。今回取り上げたのは、総合であと1点足らずに悔しい思いをされた受験生です。どの資格試験もそうですが、1点の差で合否が分かれることは共通しています。一方で、あと1点で悔しい思い…

改めて私の受験勉強の詳細は

最近になって、私の社会福祉士試験の受験勉強についての問い合わせが増えています。個別具体的な回答は対応しにくい面があるため、改めて今回記事にまとめました。私が受験前に決意したことは以下の2点です。・100点ではなくて90点を目指す。・自分が第一印…

おもちゃコンサルタントけん玉パフォーマーの凄み

半年前にも紹介したおもちゃコンサルタント資格取得者で、今、日本のみならず世界が注目するコンビが存在します。その名は、けん玉パフォーマー「ず~まだんけ」です。巷では今、けん玉がブレイクしています。人気急上昇中の演歌歌手である三上ひろしさんが…

過去問重点勉強法が生まれるまで

もうすぐ12月だし全然勉強が捗っていない。自分の使っている問題集で受かるのだろうか。問題集と勉強法について頭を抱えている方は少なくはないようです。実はこの勉強の仕方を教えてくれる機会や人間は、なかなかいないのではないでしょうか。自分に合って…

全部覚えないと受からないと思っていたら

受験日が近づくにつれて、「〜しなければならない」思考が強くなってくるかもしれません。目標を掲げて、自分を律しながら根気強く取り組む姿勢は素晴らしいですが、「〜しなければ受からない」という固定観念が植えつくと、モチベーションも低下して、効率…

社会福祉士本試験まであと二ヶ月です。

連休が終わり、社会福祉士本試験まで残り二ヶ月に迫りました。残り○ヶ月シリーズは、来月12月25日のクリスマスで最後になります。このカウントダウン記事を書く度に、試験がぐっと近づいてきている気持ちが強くなってきます。11月も末になり、ほとんどの受験…

もうすぐ12月だけれどもどうしてもやる気が起きなかったら

どうしてもやる気が起きない。勉強していても面白くないし、頭に入らない。やらなきゃいけない焦りはあるんだけれど。11月も末に差し掛かっている今、焦りばかりが募るもののやる気が伴わない悶々とした気持ちを常に抱えながら、受験勉強と対峙している方も…

共通科目の1科目目こそが油断大敵なのです。

午前の共通科目「人体の構造と機能及び疾病」。 精神保健福祉士と社会福祉士の共通受験される方にとって、最初にそびえる科目です。 全部で7問もあるし、まさかこの科目で0点に陥ってしまい、不合格になることなんて、ないだろう。 過去問でもそれなりに理解…

今日から3連休

一部の社会人の方や学生さんの中には、今日から3連休にあたる方がいらっしゃるでしょう。試験まで残り時間がわずかになってきている今、この連休をいかに活用するかで、合格がぐっと近づく実力が備わっていきます。例年、平日は仕事と家事の両立でなかなか勉…

合格ラインと相対評価

今回の記事で、本試験の合格ボーダーについて、考えていきたいと思います。以下の通り、第20回以降の過去7回分結果を見ても、合格基準の6割=90点以下でも受かる水準点になっています。 回 ボーダー (不適切問題の数:処置) 合格率■旧カリキュラム(13科目…

児童福祉に関心がある方への作品「ハガネの女」

ドラマ昼顔でも存在感の大きさが際立った吉瀬美智子主演の『ハガネの女』という小学校教師物ドラマをご存知でしょうか。シーズン1と2に分けてOAされました。1は2010年のテレ朝深夜枠(23時15分~)で放送されていましたが、平均視聴率 10.3%をキープできていた…

タモリさんに学ぶコミュニケーション術

『なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか?』 内藤誼人 笑っていいともが終了してから、その存在の大きさを再認識している男性がいらっしゃいます。博学多識で、著名人達から慕われている「タモリ」さんの人間性を、心理学者の観点から解明した…

障害を持ちながら社会貢献に活かすために、まずは社会福祉士に合格

2012年6月21日付けの神戸新聞の記事で印象的な内容がありました。兵庫県在住の脳性麻痺の男性が、初挑戦で第24回社会福祉士の国家試験に合格されたそうです。小・中・高校と、周りの人に助けられてきたことから福祉に関心を持つようになったそうです。2011年…

このタイミングでテキストを変えるかどうか

本試験まで残された時間は、二ヵ月と20日を切りましたが、この時期になると、「自分の勉強法、使用テキストを変えた方が良いのだろうか」という疑念が湧いてくる方もいらっしゃるかもしれません。ネット上の社会福祉士試験コミュニティや掲示板を見ると、合…

介護福祉士国家試験の出題範囲等の今後の在り方についてを読んでみて

平成25 年12 月16 日介護福祉士国家試験の出題範囲等の在り方に関する検討会「介護福祉士国家試験の出題範囲等の今後の在り方について」を眺めてみたところ、要点をまとめてみました。出題傾向については、平成26年度社会福祉士試験においても同様な部分があ…

ある瞬間、突然のように理解できるようになることがある

この時期になると、恐らくほとんどの受験生が勉強を開始されている時期だと思います。昨日の記事でも触れましたが、11月に入ってエンジンを始動した方や、もうだいぶ前から継続的に勉強を始められた方の中でも、苦手分野どうしても覚えられない分野というも…

できることに目を向けてみる

自分は物覚えが悪すぎで本当どうしようもない。11月の半ばにもなって、全然進んでいなくて、このままではマズイ。どうやっても頭の中に入らない。できない自分を取り上げたら、留まることがなくなってしまい、勉強を持続できる気力が阻喪してしまうかもしれ…

マークミスについて留意しておく

試験直前期に再度アップする予定ですが、社会福祉士本試験で避けたいミスの代表として、「マークミス」について説明したいと思います。マークミスとは、自分が問題用紙にチェックしていた解答と、実際のマークシート採点結果がずれてしまうこと、自分がこれ…

転職の為に社会福祉士資格を目指す

転職の為に社会福祉士資格取得を目指す受験生は多いです。実際、私が卒業した大学にも、転職のために社会福祉士国家資格取得を望まれている方が多数いらっしゃいました。私が知りえた情報の中では、転職希望で受験される方が一番多かったです。 学生の平均年…

我流のススメとリスクについて

これまでに、独学で社会福祉士合格を目指すことは十分に可能であることを再三お伝えしてきました。 しかしながら、肝心な勉強法を誤ってしまうと、何年経っても不合格に陥ってしまうスパイラルに突入してしまう危険性を含んでいることもお話ししてきました。…

覚えられないイライラから投げ出したくなったら

何度問題を解いていても、さっぱり理解できないし、抽象的すぎてイメージが湧かない。問題を解く→不正解→覚えなおし→再度問題を解く→不正解のスパイラルが続くと、モチベーションが落ちますし、「こんな物覚えが悪い自分の能力では受かりっこない」という焦…

問題集の書き込み方について

私は本試験直前までは、問題集に○×以外は、書き込みしませんでした。その理由は、「テキストにキーワードや重要ポイントを書き込んでしまったら、次に見直した時に、問題の答えが分かってしまうから」といったものでした。キーワードが目に入ったことで、「…

エピソード記憶の重要性を今一度

最近になって、何度覚えようとしてもなかなか覚えられない焦りから、やる気をなくしている受験生の声が目立ってきたので、ここでエピソード記憶の大切さを自身の体験談から語りたいと思います。社会福祉士勉強中の私はそうでした。文字の羅列を暗記しようと…

私が社会福祉士試験に一発合格できたわけ その3

私が社会福祉士試験に一発合格できた最後の理由として、「運が良かった」ことがあげられます。どんなふうに、運が良かったかというと、試験前・試験後に分けて書いていきます。試験前授業の単位を一つも落とさずに、運が良かった。実習先に恵まれていて、運が…

私が社会福祉士試験に一発合格できたわけ その2

前回に引き続き、私が合格後に分析した「社会福祉士国家試験に一発で合格したわけ」を解説します。 今回は、「3.追いつめられていたこと」と「4.時間がなかったこと」について触れていきます。追いつめられていたことや、時間がなかったことと聞くと、「…

私が社会福祉士試験に一発合格できたわけ その1

12月中旬から勉強を開始した私が社会福祉士国家試験に一発合格できたのは、以下の要素が多かったと思います。 1.直前の12月に宅建に合格していたこと2.「絶対に受かる」という思い込みが強かったこと3.追いつめられていたこと4.時間がなかったこと5…

年齢も年齢だし、家庭も忙しくて、勉強どころじゃない

私の同級生で50代の女性が数名います。 12月のスクーリング時に、社会福祉士試験勉強の進捗状況をお聴きしたところ、以下のように返していました。 もう歳も歳だし、記憶力が悪くて、どうしてもキーワードが頭に入ってこない。加えて、家庭と仕事を両立しな…

得意科目は捗るけど、苦手科目は進まない

タイトルの通り、私は勉強に着手し始めた頃、専門科目を重点的にこなしていましたが、共通科目はほぼ手をつけてませんでした。その理由は極めて明白で、専門科目は比較的解きやすい・覚えやすい科目が多かったのですが、共通科目は全体的に眺めて、ちんぷんか…

社会福祉士受験の動機を見失ったら

はっきり言って、何のために社会福祉士を目指しているのかがわからない。こんな風に漠然とした思いを抱えながら、社会福祉士試験を受験される方の声がしばしば寄せられます。最初はやる気満々だったのに、あまりにもの試験ボリュームから、モチベーションが…

今日から11月です

今日から11月に入りました。みなさまにおきましては、日々多忙な毎日ではないかと思いを巡らせながらこの記事を書いています。既に模擬試験を受験された方もいれば、受験勉強に本腰を入れている最中の方もいらっしゃるでしょう。試験日まであと3ヵ月を切…