2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
自分なりに頑張っているのにもかかわらず、思いもよらないところから打ちひしがれるような経験はないでしょうか。 もしかしたら、今まさにそのような無気力感を痛感している最中なのかもしれません。 勉強が上手くいかないのかもしれませんし、仕事や身近な…
この暑すぎる毎日で、勉強そのものに取り組む気力が削がれてしまいがちですが、そもそも勉強に集中できる場所というのがなかなか見つからないという方へ、今回は有料で受験勉強に集中できる場所の紹介です。 1.電車の中、待ち合いスペース 2.自習室 3.漫画喫…
ここ最近は、勉強のモチベーションが下がってしまった時に、どのように立ち直るのかのヒントについて記事を多めに発信してきました。 昨日はSNSで他者の勉強事情を調べるほど、自分がちっぽけに思えてきて、より勉強のやる気が削がれてしまうことが起き得る…
※8月4日追記 この記事を発信してから1週間が経ちましたが、多くの方々にアクセスいただき、それほどみなさまが情報収集されているご様子がうかがえます。 現時点では私は今年度受講を見送る予定です。費用対効果を考えた時に、25万〜30万投資して今取るべき…
昨日、社会福祉士、精神保健福祉士試験勉強のモチベーションが下がった際の、モデリング(代理学習)のススメについて触れましたが、今回は漫画で題材につかった書籍を扱いました。 www.zettaigoukaku.com 突然ですが、もしもみなさんが「死にたい」という訴…
第26回国家資格キャリアコンサルタント実技面接試験、本日が最終日ですね。 この酷暑の最中、受検そのものが一苦労だったでしょうが、まことにお疲れ様でございました。 前半組、後半組で試験を受ける順番が分かれると思うのですが、私は国家キャリコン時も…
第26回国家資格キャリアコンサルタント国家試験実技面接試験1日目が終了しました。 2日目のこれから受検される方がご覧になっているかもしれませんし、全日程が終わった後に目にされている方もいらっしゃるかもしれませんね。 今回の記事は、「面接試験が終…
いよいよ明日から、第26回国家資格キャリアコンサルタント実技面接試験がスタートしますね。 毎回同様になりますが、試験日から感想・手応えX投票を用意いたしますので、試験終了後の参考にしていただければ幸いです。 www.zettaigoukaku.com さて、受検を直…
※社会福祉士・精神保健福祉士有資格者前提に展開していますが、未取得者でも共通する内容になっています。 福祉職に限ったことではないですが、社会人として働いている中で、最も対処に悩まされるタイプとして、「自分の非を認めない人」が私の職業人生でも…
過去17年間の法律系国家資格(宅建士試験、行政書士試験、社労士試験)の試験傾向を見ていて、つくづく感じることですが、過去問をただ丸暗記しただけでは、合格できないレベルになってきているということです。 平成18年以降に試験改正してから難化傾向にな…
今回は、この夏から本格的に絶対合格計画を考えている方を対象にした記事になります(主に社会福祉士試験受験生向け)。初回受験も再受験の方も共通しています。 昨日7月7日赤マル福祉コラボ七夕企画の中で、フクロウさんが下記のようなメッセージを贈ってく…
バタバタしているわけでもないのに、タナバタ当日になっちゃタイ。 棚ぼたならぬ七夕的なノリで、今年もVの松でおなじみの玉村八幡宮にやってきたよ。 社会福祉士、国家資格キャリコン、公認心理師試験合格祈願でおなじみのVの松。 この裏には・・・・・・ 2…
21日 実技面接試験のXアンケートを追加しました。 14日 実技面接試験関連記事リンクを追加しました。 9日 学科・論述試験のXアンケート結果を掲載しました。 8日 全体のレイアウトを見やすく変えました。Xの内容も全部見えるようにしました。 現在、自己採点…
第26回国家資格キャリアコンサルタント試験終了後に書いた記事ですが、最新の第28回試験受検生の方に向けても共通しております。 私身、2年前の春に第22回試験を受検してから、23、24、25、26、27回と過去5回分受検生のみなさまをかげながら応援させていただ…
新カリキュラム初となる第37回社会福祉士国家試験と第27回精神保健福祉士国家試験の合格基準点がどう定まるのかというのは、受験する誰もが気になるところですよね。 既に公式ページで今年度試験の概要が発表されていますが、昨年度同様の「問題の総得点の60…