※社会福祉士・精神保健福祉士有資格者前提に展開していますが、未取得者でも共通する内容になっています。
福祉職に限ったことではないですが、社会人として働いている中で、最も対処に悩まされるタイプとして、「自分の非を認めない人」が私の職業人生でも四苦八苦しました。
今の人生がうまく行っていないのは、こんな理不尽で弱者に厳しすぎる社会のせいだ。
自分をこんな目に遭わせてきたあいつらのせいだ。
自分を認めてくれない毒親のせいだ。
このような自己防衛を行うクライエントは老若男女少なくはないのですが、社会福祉士や精神保健福祉士取得過程で培った対人援助スキルや知識が実務で役に立てることが多々あります。
例えば「バイスティックの七原則」や「来談者中心療法」を意識しながら、受容と共感を重ねて行き、学習理論によって不適切行動の改善に取り組む「行動療法」の知識を活かしながら、クライエントのあるがままを受け止めて、自己実現を果たすサポートを遂行します。
実際、信頼関係の構築上は、クライエント自身が浮き沈みを繰り返しながら、他職種連携や能力の限界を覚えた時はリファー等によってチームアプローチを展開するわけですが、問題なのはその相手がクライエント(客)ではなくて、内部にいるケースです。
同僚や上司という身近な存在です。
自分の主義・主張を曲げずに主張してくるだけではなくて、そのやり方に追従させるような力関係が生じてしまう職場環境ほどしんどいものはないと私は思っています。
特に相手が上層部だった場合は、自分の努力や理論だけでどうにかなる問題ではありませんよね。
「おかしい」と違和感を覚える上層部からの指示や命令、日頃の言動が積もり積もって行くと、不信感が募るだけではなくて、疲労感やストレスも蓄積して行ってしまいます。
ある時に勇気を出してやんわりと指摘したとしても、自分の非を認めないどころか、ともすれば発言している自分の方がおかしいのではないかという、カウンター攻撃のような展開になることすらあるかもしれません。
社会的地位が高い人間や役職がある人間の発言力は、世の中の常識から離れていることも少なくはありません。
社会福祉士の倫理綱領から外れているような言動を涼しい顔で行っていることも日常的にあったりするものです。
そういう方は、己の非を非とも思っていないことも、非を非と思っていても、認めてしまったら不利益が生じるから、黙殺したり、論点をすり替えたりします。
藁人形論法という言葉がありますが、海千山千この世界で生き抜いてきた者の中には、自己防衛のために、このような論点ずらしを行ってくる場合があります。
そういう人間と日々仕事をして行くことで、同調圧力のような居心地の悪い空気感に覆われて行き、自分自身のパフォーマンスにも影響してきます。
自分の能力を活かせなくなって行き、本心を塞ぎ込んだ表層演技を重ねることで、心理的負荷がどんどん重なって行ってしまうかもしれません。
過去と他人は変えられないと言いますが、そのような環境下に身を投じていたとしても、上層部が大元である場合は、変わることに期待することのほうが難しいでしょう。
公務員の場合は、異動によって数年後に課長や係長が部署異動になるかもしれませんが、先の見えない日に、耐え忍ぶことはしんどいですよね。
人それぞれの事情がある中、簡単に辞めたほうが良いとは口にできませんが、自分の非を認めない人間程接することが難しいという心境はよくわかります。
いっそのこと自分がその空気に染まってしまった方が楽になれるからと割り切れるのならば、会社の時間だけ演じ続けるのも一手です。
ただ、社会福祉士や精神保健福祉士取得者のように、倫理観をしっかりと持っている方程、ジレンマを覚えて、割り切れない面が強いかもしれないですよね。
専門的知識や見解よりも、誰が何を言うかの方が勝る風潮になり得るのが福祉業界では珍しくはありません。
職場内にいる自分の非を認めない人間は、その環境に居続ける限り、いつまで経っても変わらない可能性が高いので、反面教師にしながら、自分らしさを見失いようにしつつ、適度に休暇を取ったりして物理的に距離を置くことで、自分を大切にしたいものですよね。
どうしても逃れることができないし、既に身体症状が生じているくらい苦しまれているとしたら、休職や退職を選ぶことを強くオススメします。
唯一無二のあなた様が病気になっても、会社の人間が治療費を払ったり、面倒を見てくれるわけもなく、慈悲をかけてくれるわけでもないので。
何度も繰り返しますが、その環境を変えることよりも、自分自身が逃げること、自己防衛を選ぶことのほうが楽だし意義があるからです。
それと、あまりにも自分たちのやり方にこだわって、周りを蔑ろにしすぎていると、ある時に重大な事故が発生して、社会的影響から窮地に立たされるということも珍しくはありません。
あなた様は、時間とお金をかけて取得した有資格者ですので、追い込まれていたとしたら、もっと別の世界が広がっています。
今は、眼の前の環境で視野がいっぱいいっぱいになっていると思いますが、一旦離れてみることで、自分の可能性が見つかりやすくなるかもしれません。