2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日で5月が終わりを迎えますが、みなさまにとってはどのような一ヶ月だったでしょうか。 下旬からは28度超えのむし暑さになったと思ったら肌寒い日が訪れて、コロナ対策に加えて、熱中症対策も考えなければならず、新社会人の方も、学生さんも、何かと疲れ…
学生のみなさんにおきましては、新学期が始まって二ヶ月が経ちますが(通信学校によっては一ヶ月程度かもしれません)、そろそろ新しい環境や人間関係に順応してきた頃でしょうか。ふと周りを見渡すと、グループ同士で勉強していたり、受験トークで盛り上が…
精神保健福祉士・社会福祉士本試験は、原則午前・午後合わせて全150問以上出題されますので、持久力が求められる長丁場が待っています。 両試験を2日に分けて両方受ける方にとっては、なおさらのこと長い闘いが待っています。 近年の現場実践型出題の増加に伴…
こんな自分が社会福祉士試験に受かるのだろうか。 今回で何回目の受験になることやら。 毎年落ち続けているから受かるイメージが湧かない。 100点を超えた社会福祉士・精神保健福祉士試験のハードルが分厚過ぎで勉強する気すら起きないよ。 社会福祉士試…
5年間の社会福祉士国家試験の傾向を見ていると、「過去問を丸暗記しただけでは国家試験は受からない」と感じさせられます。 なぜ私がそこまで強調しているのかと言えば、毎年試験傾向を分析しているというのも理由の一つですし、昨年度試験が100点を超えて…
社会福祉士、精神保健福祉士試験合格発表から二ヶ月が経とうとし、合格者のみなさんの大半は合格発表直後からこのブログから離れそれぞれの新生活を過ごされていることだと思われます。 資格に登録されて新社会人として生活されている方は、理想と現実のギャ…
問題集を開いて、出題文と5つの選択肢を目にした時に、このような錯覚に陥ったことはないでしょうか。 何が間違っているの?全部正しく見えるんだけど。 練りに練られた出題が冊子に印字されていると、全てが正しく思えてくる。 「~があった」という風に断…
コロナ禍で将来を見据えて新しい資格取得を視野に入れる方も多いのではないでしょうか。 ユーキャンの人気講座ランキングトップ30を見てみたところ、社会福祉士資格がランクインしていました。 ちなみに昨年度の結果は30位で、2年前は28位、3年前は27位です…
このまま精神保健福祉士、社会福祉士を目指すことが正しいかわからない。 毎年のことですが、こんな風に漠然とした思いを抱えながら、 社会福祉士・精神保健福祉士試験を受験される方が意外に多いです。当初はやる気満々だったのに、あまりにも勉強が大変な…
GWも終わろうとしていますが、新年度からの疲れが心身ともに表れやすい時期でもあります。そこで、対人職に関わっている方のセルフケアに役立てそうな関連書籍を紹介させていただきます。 心が折れる職場 (日経プレミアシリーズ) 心が折れる職場 (日経プレミ…
しょぼしょぼ タイゴウくん、もう少しでゴールデンウィークが終わってしまうから、寂しがっているのかしら。 ウカるんちゃん、子どもの頃に一番最初に手にしたおもちゃのことを覚えているかい? えっ、そうね、私はブリキのおもちゃを気に入っていた記憶があ…
絶対合格ブログでは資格を取って自己実現やキャリアアップを図る方を応援させていただいておりますが、念願の精神保健福祉士・社会福祉士を取得して職に就いた後に理想と現実のギャップから退職を検討されている方も少なくはありません。 www.zettaigoukaku.…
今日から5月の始まりですね。例年、この時期から受験を始められている方は、リベンジ受験生が大多数のような印象を受けます。 第34回社会福祉士試験、第24回精神保健福祉試験を受験された方にとってみれば、あの悔しさは二度と経験したくない気持ちから再始…