第27回精神保健福祉士国家試験対策
どうしても勉強もモチベーションが上がらない時に、「それでも続けてみる」ことについて推奨してきました。 量にこだわらず、1日1ページ、問題集を開いてみるだけでも、1問解いてみるだけでも良いので、とりあえずやってみる。 「できた」体験を重ねて行くこ…
過去20年間の法律系国家資格(宅建士試験、行政書士試験、社労士試験)の試験傾向を見ていて、つくづく感じるのは、過去問をただ丸暗記しただけでは、合格できないレベルになってきているということです。 平成18年以降に試験改正してから難化傾向になった行…
はじめに、社会福祉士国家試験や精神保健福祉士試験勉強が楽しくて楽しくて仕方がない方はごめんなさい。否定するような物言いになってしまうかもしれないので。 ただでさえ生き抜いて行くこと自体に苦労する今日この頃ですが、時間の合間をぬって受験勉強を…
11日18時20分 喜びの声と私からのエールを全39名、現時点で全て完了しました。引き続き、お待ちしております。 合格喜びの声入力フォーム 合格者喜びの声とTAKAから贈る言葉 2024年度第37回社会福祉士・第27回精神保健福祉士国家試験合格発表の瞬間を迎えま…
令和6年度社会福祉士・精神保健福祉士試験合格発表から一夜が明けました。 社会福祉士試験の合格基準点は62点(専門22点)、精神保健福祉士試験は70点(専門32点)でした。 社会福祉士試験全体に関しては、史上最低合格点と合格率を記録した第25回試験と同じ…
3月16日8時35分 サボテンさん、玉ちゃんさん、oldpowerさん、peさん、なっちゃんさん、Mr.Tさん、naoさん、Msさん、カビコンさん、まっちゃんさん、トラトラさん、希望しかない、ごろりさん、コアラさん、ナオさん、まーさん、貴重な体験談ご寄贈をあ…
試験終了後から長かった合格発表の結果、自分が望んでいた結末ではなかった。 社会福祉士も精神保健福祉士試験も、総合では6割を大幅に下回る点数で、合格率は昨年度同様の6割、7割となりましたが、3〜4割の受験生が哀しい思いをされたことはわかっています…
受験直前・直後に絶対合格ブログ読者兼受験生のみなさんに心強いエールを贈ってくださったふくし合格ネット様から、新カリキュラムを受験生されたみなさんへラストメッセージをご寄贈くださいました。 今日まで何度も一緒に応援隊を協働できたことを誇りに思…
第37回社会福祉士全体62点専門22点合格率 56.3%第27回精神保健福祉士全体70点専門32点合格率 70.7%
試験終了後から毎日記事を発信してまいりましたが、ついにこの日が訪れましたね。 第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験合格発表日がやってきました。 今年の桜は平年並との予測で、東京は3月22日と予測されています。 news.yahoo.co.jp 合格発表…
ついに、ついに待ちに待った第37回社会福祉士・第27回精神保健福祉士国家試験の合格発表日が明日に迫りました。 この一ヶ月間、今日に至るまでの背景には、十人十色のストーリーがあったことでしょう。 受験された当事者の皆さんでなければ分からない思いを…
「第27回精神保健福祉士・第37回社会福祉士国家試験【共通科目】の自己採点結果を教えてください」投票結果 「第27回精神保健福祉士国家試験【専門科目】の自己採点結果を教えてください。」投票結果 「第37回社会福祉士国家試験【専門科目】の自己採点結果…
第27回精神保健福祉士・第37回社会福祉士試験合格発表まであと3日。 カウントダウンを切った今、合格発表当時のみなさんをイメージングできるためにもってこいな記事を用意しました。 拙ブログ開設1年目、第25回社会福祉士国家試験・第15回精神保健福祉士国…
今日で激動の2月が最終日になりました。あともう少しだけ、ようやく合格発表が目の前に来ています。 赤マル福祉の自己採点データは、社会福祉士全体が76.6点(得点率59%)で、精神保健福祉士が86.9点(得点率66%)です。 時期的に最終値に近いと思われます…
試験終了後から募集していた「第27回精神保健福祉士試験専門科目の感想を聴かせてください。【2025】」投票の結果開示になります。 blog.with2.net 1位 多分合格できそう(昨年度は難しかった) 20.3% 2位 簡単だった(昨年度は出題傾向が変わって焦った) …
試験終了後から募集していた「第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験【共通科目】の感想を聴かせてください。」投票の結果開示になります。 blog.with2.net 1位 かなり難しかった(昨年度はまぁまぁだった) 40.2% 2位 難しかった(昨年度は難し…
いよいよ令和6年度第37回社会福祉士・第27回精神保健福祉士試験合格発表日まであと7日。 カウントダウンを切りました。 今回は、絶対合格ブログ開設後の過去12年分の合格発表当日の印象を振り返ってみたいと思います。 第25回試験は、歴史上に残る衝撃の回で…
合格体験談を読んで合格へのモチベーションを高めようシリーズの第2弾は、みなさんにおなじみの「赤マル福祉」です。 自己採点データを知るために、アクセスされている方も多いでしょう。 下記リンクにて、赤マル福祉を利用した方の中で、第26回精神保健福祉…
合格発表までカウントダウンを切り始めていますが、受験生のみなさんにとってみれば、まだまだ先が長いように感じる方も多いでしょう。合格発表日に向けて毎日ブログを書いている私自身でもそう感じています。合格点が決まって合格通知の印刷が始まっている…
第37回社会福祉士国家試験、第27回精神保健福祉士国家試験終了から2週間が経った時点での受験生のお声を紹介し、私からエールを贈らせていただく企画です。 今回がラストで、届いた順で公開します(脱字等がありましたらご連絡ください)。改めて、全49名様…
第37回社会福祉士国家試験、第27回精神保健福祉士国家試験終了から2週間が経った時点での受験生のお声を紹介し、私からエールを贈らせていただく企画です。 今回と次回の二回に分けて、届いた順で公開します。 16人目 2回目 社会福祉士受験 「今年の合格点」…
第27回精神保健福祉士国家試験専門科目から今日で一ヶ月、第37回社会福祉士試験が終わってからまもなく一か月が経とうとしています。 やっとここまで辿り着いたか、早く合格発表が来てほしいと気持ちがそわそわしている方も多いのではないでしょうか。 ずっ…
社会福祉士国家試験、精神保健福祉士国家試験からもう少しで3週間が経とうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。今週は全国的に冷え込んでおりますので、体調にはご注意くださいね。 募集中の心境記事では、既に40名声が届いていまして、切実なお気持…
私が受験した精神保健福祉士国家試験専門科目の自己採点についてですが、その晩に最速で公開されたけあサポで行いました。 www.zettaigoukaku.com 本試験では全体で3割程度の手応えしかなかったわけですから、一問一問を模範解答と照らし合わせることがびく…
2月14日に、第27回精神保健福祉士国家試験の合格ラインについて触れられているサイトがありました。 株式会社マイナビが運営する「介護のみらいラボ」というサイトの中で、学校法人日本教育財団大阪医専精神保健福祉士学科で教鞭を執られている澤井勇志さん…
※20日締め切りました。 第37回社会福祉士、第27回精神保健福祉士試験の合格発表まで、15日程となりました。 ようやく試験終了から2週間が経ったということで、十人十色の日々を過ごされていることだと思われます。 今、受験生のみなさんがどのような心境でい…
今日で第27回精神保健福祉士国家試験・第37回社会福祉士国家試験が終わってから2週間が経ちました。 この記事をご覧になっている方の大半は、今年の合格点や割問の行方が気になっていることだと想像します。 会社ごとの解答割れ情報も多く、正式解答の行方や…
先月実施された第37回介護福祉士国家試験の受験者数が公開され、前年度(第36回)よりも792人多かったことがわかりました。増加に転じたのは4年ぶりのようです。 全国で専門性の高い介護人材が必要とされている中、来年度38回試験から、複数の科目ごとに合否…
社会福祉振興・試験センターは2月5日、受験者数(速報値)を発表しました。 社会福祉士試験は2万7616人で、前年より6923人減りました。3万人を下回るのは第14回試験以来。精神保健福祉士試験は6642人で、前年より336人減りました。 fukushishimbun.com 事前…
第27回精神保健福祉士試験及び第37回社会福祉士国家試験から一週間が経ちました。 模範解答サイトも揃い、自己採点をされた方や試験から遠ざかっている方など様々でしょうが、この記事をご覧いただいている方が気になっているのは今年の合格点が何点になるの…